本日もまた
本日も新たに、3人が判明し、滋賀県の感染者数は17名となりました。
いずれも感染源は8例目以降とおなじ関係者の濃厚接触者のようです。
クラスターの発生から一気に感染者数は増えております。
新たなクラスター発生とならないように、
感染拡大の防止に皆様方のご協力が必要であります。
クラスターの発生
今日は夕刻より会議。
感染リスクの高い「密閉」「密集」「密室」を避けるために、
窓を開けて、少人数で、大きな会議室にて、行われました。
会議終了後に、県からのメールを確認。
滋賀県内にて9~14例目の感染者、またクラスターの発生の報告でありました。
そして、これまで8人から一気に14人に増えました。
全国的にも感染者数が増えてきている中で、
滋賀県も感染拡大の防止への警戒をさらに行っていかなければなりません。
令和2年度スタート
新年度がはじまりました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、いろんな意味で自粛ムードとなっております。
滋賀県庁における入庁式も行われず、三日月知事から庁内放送でメッセージを贈られておられました。
また今日から滋賀県立公文書館がオープンしました。
平成25年6月定例会で、公文書館の必要性を質問しましたが、ようやく運用がスタートしました。
県民共有の知的資源として、歴史的公文書等を県民等の利用に供するとともに、
未来へ伝える役割を果たすために、様々な業務を行われます。
県内7例目の患者の濃厚接触者のPCR検査の結果ですが、全員陰性でした。
