成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba -69ページ目

新しい年を迎えて

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
 

滋賀県は、比良比叡をはじめとした山々や琵琶湖など

四季折々の変化に富んだ豊かな自然の恵みの下、

歴史を刻み、文化を育んできました。


今を生きる世代の責任として、

環境に配慮し、人にやさしく、

環境と社会と経済が調和した

ポストコロナの経済社会を

構築していかなければなりません。

 

未来に笑顔あふれる社会を築くために、

本年も頑張ってまいります。

 

2021年1月

 

成田 政隆

 

 

一般質問四日目

今日は一般質問4日目です。

私が初当選以来、一番数多くの議員が

一般質問に登壇した定例会議となりました。

 

わが会派、チームしが県議団からは、

 

河井昭成議員が

「琵琶湖の環境について」

「新型コロナウイルス感染症について」

「実証実験のフィールド滋賀について」を

 

角田航也議員は

「河川整備の諸課題について」を

それぞれ質問されました。

一般質問三日目

今日も引き続き、一般質問です。

わが会派、チームしが県議団からは、

 

田中松太郎議員が、

「第72回全国植樹祭開催に向けた進捗と延期に伴う影響について」

「「もしサポ滋賀」運用の周知徹底について」

「マイナポイントによる消費活性化策の追加補正について」を

 

中沢啓子議員が、

「SDGsと滋賀県立大学について」

「高齢になっても安心して暮らせる滋賀について」を

 

小川泰江議員が、

「クロスボウ(ボーガン)の規制について」

「これからの公営住宅の在り方について」

をそれぞれ質問をされました。