当初予算聴取スタート
今日から4日間、滋賀県の令和3年度の当初予算聴取が行われます。
本日は、朝から、総合企画部、企業庁、
午後から、総務部、商工観光労働部の予算見積について
説明を受けました。
夜は消防団の夜間パトロール。
1月から担当日がづれていくのを忘れていて、
分団長から電話をいただき、気づきました...
東京など1都3県に緊急事態宣言が発令されましたが、
滋賀県での新たな新型コロナウイルス感染者は
過去最多の53人。計1427例となりました。
感染者の詳細は下記URLをご覧ください。
警戒ステージへ
滋賀県において、確保病床や重症病床の占有率の状況より、
本日より、「注意ステージ」から「警戒ステージ」と引き上げとなりました。
また県民事業者へのお願いとして、当面1月末までの対応とし、
〇基本的な感染対策の徹底
手洗い、マスクの着用、3つの密の回避など
感染リスクが高まる「5つの場面」に注意
〇外出について
大阪府、京都府、緊急事態宣言が発出されている地域など
感染拡大地域への不要不急の外出は控える。
〇会食について
家族や普段一緒にいる人以外との会食は控える。
〇成人式について
式典の前後の会食は控える。
会場やその周辺で密集しない。
体調が悪い場合は参加しない。
〇Go To Eat キャンペーンについて
食事券の新規発行の一時停止を農林水産省に要請する。
発行済みの食事券等の利用を控えるよう県民の皆さまへ要請する。
医療提供体制への負荷を低減するため、
まず家庭や職場にウイルスを持ち込まないように注意をお願いします。
