北大津高等養護学校
来春から開学する北大津高等養護学校に、準備状況を聞きに行きました。
北大津高等養護学校は北大津高校に併設され、
各学年16人(2学級)の募集定員となっています。
現在、来年度に向け、一期工事が終わり、
来年度以降の生徒の受け入れのための2期工事へと進むことになります。
高等養護学校の募集定員がオーバーしてきた中、
また湖西地域になかった高等養護学校に期待をしたいと思います。
学校の門扉

まだ開学していないために、玄関は準備中。

農場も整備。不足部分は地域にご協力をいただくとのこと

ICT化も進む中、情報室も整備されます。

縫工織り実習室

これからミシンなども入ってきます。

相談室をはじめ、気持ちを落ち着いてもらえる個室も多数整備。

就業体験もおこなっていきます。
4月の開学に向けて、備品等これからどんどんと整備されていきます。
予算特別委員会
今日から予算特別委員会が始まりました。
わが会派からは、九里議員が質疑されました。
昼には県庁前にて
滋賀県キッチンカー等事業者応援プロジェクトが開催され、
お昼ご飯はキッチンカーで購入したお弁当でした。
そして、夕刻からは党の幹事会があり、出席しました。
本日の県内での新たな新型コロナウイルス感染者は26人。
クラスターが保育関連施設と飲食店で発生し、数が増えております。
ステージを下げてから、近隣府県にが減少傾向にある中で、
増加している状況が心配です。
明日に1都3県では緊急事態宣言の延長される見込みです。
宣言下で歩かないかに関わらず、
引き続きの感染防止策のご協力をよろしくお願いいたします。
県下の感染者の詳細は下記URLをご覧ください。


