成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba -54ページ目

一般質問明日登壇

昨日、一般質問の通告を行いました。

今回から、押印が不要になったこともあり、メールやファックスでの発言通告書の受付が可能となりました。

県庁の控室からではありましたが、メールにて通告を行いました。

昨日午後からのくじ引きの結果、

明日の6番目に登壇することになりました。

質問内容は

ヤングケアラーについて

滋賀の交通について

の二項目行います。

昨日と本日は質問にむけた協議を行い、

その合間に散髪にも行ってきました。

あと少し、明日に向け質問の手直し頑張ります。

6月定例会議代表質問

本日は県議会本会議。

会派代表質問日でした。

わが会派からは今江政彦代表が登壇されました。

1 高等教育のあり方について

2 しがCO2ネットゼロの取組について

3 滋賀県立美術館のこれからについて

4 マザーレイクゴールズについて

5 新型コロナウイルス感染症について

6 経済・雇用対策について

7 公共事業の計画的な執行について

8 淀川水系河川整備計画の変更に対する知事意見について

9 県立高等学校等における1人1台端末環境の導入について

の9項目質問をされました。

明日は一般質問の通告日。

一問はできたものの、もう一問は執行部と事前協議が難航...

もうひと踏ん張りします!!

 

本日5/20から災害時の避難情報が変わります!

例年より早い梅雨入り。

現在、梅雨前線の影響で九州地方では午前中から激しい雨となり、

熊本県内4市町では「避難指示」が出されています。

災害時の避難情報について、

災害対策基本法の改正により

「避難勧告」が廃止され「避難指示」に一本化されました。

従来の「避難勧告」のタイミングで発表され、

危険な場所にいる人は全員、避難が必要です。

またレベル3は「避難準備の情報」から「高齢者等避難」に名称が変わり

高齢者や体の不自由な人は避難を始めてください。

レベル5は従来の「災害発生情報」に代わって「緊急安全確保」が設けられ、

災害が発生しただけでなく、切迫している状況などにも発表されます。

新たな情報を理解の上、的確な避難をされるように、お気を付けください。

■避難情報に関するガイドライン(内閣府)

http://www.bousai.go.jp/.../hin.../r3_hinanjouhou_guideline/

■NHK NEWS WEB「避難勧告は避難指示に一本化」

https://www3.nhk.or.jp/.../20210519/k10013039201000.html...