今度、
小学校の授業参観があります。

プリントを見たら、
学級懇談会(親子で自己紹介をしてもらいます)
とありました。



うちの子は、
入学してから九日間経ちますが
支援級所属になっていますが、
通常学級で過ごしています。

いまのところ、
知的障害な部分は見られず、

ひらがなや算数、数字なども、みんなと一緒に勉強しています。
身体測定等も通常学級のみんなと一緒です。

1日だけ、支援級のイベント、
野菜を植えることがあったのですが、

通常級から支援級に1人だけ移動するのに、
「なんで、僕だけ!?」と思うと
不安になるかな?と思ったので、
お手伝いしてください!と頼みました。
先生から言われました。

(私が特別、支援級であることを隠して下さいなどのお願いはしてません。先生からの配慮みたいです。)


本人には、私から

「たーくんには、2つのクラスがあるんだよ。いいね、楽しさ二倍だね!」と
説明しているのですが、


まだ、
支援級が助け船の役割(逃げ場)ということは
わかっていません。


他害もいまのところ、無いし、
特別、
「うちは支援級所属ですが、、、」
とわざわざ話す必要がないぐらいだと
親の私は思っているのですが、、、、

話してもいいけど、、
話しても仕方ない。


それは、なぜか。
間違えた知識をもつ人間が多いから。
(自分の子供に障害なきゃ、関係ないことだもの。)



今まで、
「自閉症スペクトラムで、、」って話をすると、
「そんな風に見えないけど、、」と
慰めの言葉ををもらいことが多かったのですが、
それは、自閉症スペクトラムをわかってないんだと、最近気づきました。
(私もそうでした。)

見た目じゃわかんないのが、自閉症スペクトラムだからね。
自閉症とは違うし、
知的障害とも、違うし、、
そんな風に見えないってどんな風?
障害だから、障害者みたいな感じ?
障害もってるように見えるってどんな感じ。
あきらかに、あの人障害あるね、ってわかる顔してるのが障害者で、
うちの子はそんな風に見えないってそういう話?



わたしも、
全くわからなかった。
自分の息子が
疑いと言われ、療育センターに行くようになってから、本を読んだり、ネットでしらべたりした。

だからこそ、
中途半端に
知りもしない親達に
ちょっとした自己紹介で、
次男くんのことを、

おかしい子、変な子、
もしかしたら、うちの子にケガさせられるかも…なんて
思ってほしくない、、

だけど、、、
なんて言ったら?

説明する?時間ある?作ってもらう?いや、参加みんながみんなしてないかも、
それを、参加していたママさんが、他のママさんに「なんかねー、あの子、障害あるって~」と軽い感じで話されて変な情報広がったら?とか考えると
下手に話さないほうがいいのかと思って。


で、、、お願いお願いお願い

ここで、
凸凹な子ども達を育ててるお母さんやお父さん方なら、
わかってもらえるかな?と思って。


はっきり、発達障害があります!
なんて言わなくても、

「うちの子は、
初めてのことが苦手で、
予期しないことがおきると、アタフタしちゃって、動揺して泣いたり固まってしまうことがあります。」等
苦手要素を話をして、

よろしくお願いいたします。ぐらいで
いいんですかね???
ショボーン