今日は、「ピアノの中を見てみよう」と言うテーマで、関西ピアノ芸術連盟さんの講演会講師として行ってきました。


いきなりマリオの恰好で登場し、マリオの曲を弾いちゃいました。


100歳までソフトバレーボール!&ピアノを弾こう!ならくんのブログ
今月マリオの恰好で演奏するのは3回目です・・・。

人前でしゃべるのが苦手な僕にとって、マリオの恰好は緊張を和らげる効果があるようです。



100歳までソフトバレーボール!&ピアノを弾こう!ならくんのブログ
ここからは真面目に、アクションモデルを使って説明。



100歳までソフトバレーボール!&ピアノを弾こう!ならくんのブログ
ピアノの音はどこで聴くのが一番良いのか、会場の中をあちこち移動して貰いました。子供たちピアノの下まで・・・!



100歳までソフトバレーボール!&ピアノを弾こう!ならくんのブログ
ピアノのアクションを引き出すと、子供たち興味津津!



100歳までソフトバレーボール!&ピアノを弾こう!ならくんのブログ
子供達には、ぼくの説明が分かりやすかったかは、少々疑問ですが・・・。

僕にとっては大変良い経験をさせて頂きました。

真剣に聞いて頂きありがとうございました。