新築工事もある一定の断熱等級を確保することに
なりました。
当社では以前から等級5または6を確保するように
してきました。
使ってきた断熱材はポリスチレン系の断熱材です。
ウール系に比べて性能が高いので比較的厚みの薄
い材料でも対応でき、結露対策が特に要りません。
しかし材料としては高価です。
そこで少しでも価格を抑えるためにウール系の断熱
材を使うことを検討しています。
リフォームではグラスウールの断熱材は使ってきました。
これは厚み100ミリの断熱材です。
小屋裏には200ミリを使うこともあります。
防湿層にパックされた断熱材ですが、できるだけ厚みの
あるの断熱材を使うには柱と同じ120ミリ欲しいところです。
120ミリはありますが、防湿層にパックされた断熱材はあり
ません。
裸の状態の断熱材を柱間に入れ、防湿シートで被うことに
なります。
ポリスチレン系に比べて施工方法が変わります。
大工さんに対応してもらうしかありません。
昨日は休みをもらってツーリングがてら桜の花見に行
ってきました。
吉野の下北山村です。
この辺りでは桜と言えば吉野です。
ソメイヨシノと言われるくらいですから。
しかしもとから吉野にある桜はヤマザクラなんだそうです。
こちらは遅いのでまだ満開ではありません。
こちらは事務所の前の桜並木です。
満開でそろそろ散り始めています。
と思っていたら毎度のことながら雨が降ってきました。
本当に短い期間だからこそ愛でられるんですね。