★猫の舌の掃除機って?~生物模倣学のモノづくり | フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

フードビジネス・コンサルタント 中田雅博の繁盛経営ブログ

自らのコンサルティング活動の中で、仮説を立てて、実践して、ルール化した繁盛経営のノウハウを日々配信します。
”繁盛事例”や今実践して欲しい”繁盛経営”のヒントをタイムリーに伝わる情報をお届けします。

おはようございます。

フードビジネスコンサルタントの中田雅博です。



『生物模倣学』という、耳慣れない言葉。


ひと言で言うと、

「生物の生態の特長を技術化する」というもの。


※総称して、『ネイチャーテクノロジー』と呼ぶそうですが、この技術を、“白モノ家電”に実用化しているのがシャープ㈱さん。

 ↓↓↓

当社技術者の大塚氏の講演会に参加しました。

※講演テーマは、『ものづくりに新しい視点を~生き物からのヒント』でした。


面白いですねえ!


「ネコの掃除機」って何?


◎猫の舌の裏は、ヤスリのようにギザギザとしているそうです。  ※ペットの猫ちゃんがいれば、確かめてくださいね。

で、コレは何のためかというと・・・


①あごが弱いため、骨から肉をこそげ落とすヤスリの働き

②獲物から自らの体臭を察知されないためのグルーミング。その際のクシの働き ※そういえば、猫は体中を舐めてますよね。

③舐め取った体臭は毛ごとの見込まれ、胃で毛玉として蓄積、定期的に吐出される。

    ↓↓↓

②、③のネコ舌構造を『“サイクロン掃除機”のゴミ圧縮』の技術に応用

※吸い込んだゴミを10分の1に圧縮することができたそうです。


他にも、


トンボの羽根の模様

 :エアコンのファンへ応用→高効率化・軽量化

イルカの尾ひれのしわ

 :洗濯機のドラムへ応用→洗浄力のアップ

アホウトリの羽根、イヌワシの羽根

 :エアコンの室外機のファン

  ↓↓↓

※これらの実用化で、それぞれの特性を活かして、高効率化省エネ化軽量化に成功しているそうです。


○日本で唯一、渡りをする蝶々『アサギマダラ』

 

このチョウは、あまり羽ばたかず、ひらひらと飛翔するそうです。→その飛翔を可能にしている“羽根のくびれ”を扇風機の羽根に応用。

 ↓↓↓

これまで不可能だった“新しい快適な風”を作り出したとか。


まさに、新しい視点(生物模倣学)をものづくりに応用されています。



『目のつけどころがシャープでしょ』

※以前のシュープさんのキャッチコピーですけど、ぴったりですね。



◎「ネコの舌の掃除機です」、「チョウの羽根の扇風機です」 ※営業的にも、面白そうな商品ストーリーが語れそうですね。


感謝!

最後まで、ブログを読んでくださり、

ありがとうございます。