追記あり


お盆、、、



はっきり言って結婚するまでよくわかっておりませんでした。

先祖の皆様がお家にいらっしゃる期間ということで、夫の生家では、しっかりと迎え火、送り火などを行います。



うちの実家は何してたんだろ、、、

母より🤱

・うちにはお仏壇がまだなかったからお寺さんが来ないだけ

・あなたパパの実家で、茄子ときゅうりで準備してたわよ。

はい!まるで記憶にございません!



信仰心がほぼない、、、私

お迎え後、お墓の神様は空っぽになり、お家にいらっしゃるのでおうちにお迎えする準備をします。



昨夜、

夫はこちらの準備。






まさかの、定規用意で性格が出ますな。





嫁いできた時、

マジで何これ、、、

と思いました。



茄子ときゅうりの馬と牛

これに乗ってやってきて、

これに乗ってお帰りになる。

お帰りの時はおそうめんをお土産をつむ。




うそだろ、


なんだそれ、、、



そして、今朝は早朝に、お坊さんがいらして、棚経。


お寺さんがおうちに来るの?



嫁いで25年、習慣というのはすごいです。

当たり前にやってますから(笑)



ちなみにお盆は




・水場に行かない 寂しい霊に引きずり込まれるなんて言い伝え

・肉、魚、卵を食べないなんてのはここ最近は暗黙的に、無し!となっています

・トゲのあるお花や赤いお花を飾らない

・針仕事をしない

・引越しや祝い事を避ける



とは言え、お盆の風習などは、かなり地域や宗派によっても違うようです!



知っているものが残していかないと、

日本の風習はなくなっていきますね。

ハロウィン🎃だの、他国のイベントばかり。



ご先祖様に感謝のお気持ちを込めてお迎えすることは、先祖供養となり、皆さんをお守りいただけますからね。



我が家はそれを欠かさないから、強運なのかもしれません(笑)

夜の迎え火までに、もう少し家の中を整えたいと思いますので、お掃除や埃払い、玄関のお掃除などをしようかなと思います!



でも仕事も溜まっとる!



皆さんも、お家を整えて、

ご先祖様をお迎えしてくださいね!



では!