柴犬3歳11ヶ月ぶりの歯のクリーニング | 獣医師りえの犬猫の心と歯・皮ふ・耳のブログ

獣医師りえの犬猫の心と歯・皮ふ・耳のブログ

ハミルザ動物病院院長
犬猫の心や行動・歯(25年)皮ふ・耳のビデオオトスコープ(11年)子犬子猫の乳歯と顎の成長から、歯周病予防まで網羅
歯周病や耳を治すとアポキル等の薬や除去食も止められ、涙焼けまで綺麗になった犬猫達が続出
犬猫健康歯と耳で決まりがモットー!

今日は、3歳の柴犬さんの

歯のクリーニングの日でした。


昨年2歳の時に


・歯石が多い

・歯並びが悪い


とのことで、来院されました

前回から11ヶ月

歯磨きはあまりされて無かったそうです。


歯石は、あれから11ヶ月なので

前撮りほど、多く付いていませんでした。


でも、当院では犬猫達もを歯周炎、

いわゆる歯周病菌で歯を支える

歯の周り顎の骨や歯根膜が腐る

歯周炎を減らす。

または、予防して一生を送っていただくこと!


獣医大学では、今も歯の基礎授業は

ありません。

人の医学部と同じです。

そんなこともあり、

獣医師の方でも

歯石から歯周病になるとおもっていたり、歯周炎の検査に必須の

歯科レントゲンの普及は、数年前で動物病院一万軒のうち約800台という

報告も


しかも当院の初診の飼い主さんに、『歯周病はどうしてなると思いますか?』とお聞きしたら


『食べ物から歯周病になる』と思っておられる飼い主さんも

90%以上おられ、まだまだ

知っていただくことは大切だな!

と思っております


しかも犬猫は人より、歯を支える

骨が脆いので、重度の歯周炎になりやすい傾向があります


しかも歯周炎は、虫歯と違って

痛みがとても少ないので

知らないうちに、進行していくので

沈黙の病気とも言われています。


クリーニングは、人の歯科医院と同じが歯磨きしていても理想的なので

されている犬猫の飼い主さんも

おられます


でも現状は、そうもいかないと

思いますので、少しでも


歯磨き!と思わず

人のようにプラークコントロールを

意識していただけるよう

その場所を書いてみます!


歯周炎予防の為の

プラークコントロールに使うグッズは

・犬猫人も、歯周ポケットに入る

先がテーパー状に細くなっているもの


⚠子供の歯ブラシは、虫歯用なので

不敵です。


歯周炎予防するのに

犬猫と人の共通な場所は


①歯と歯肉の隙間


②歯と歯の隙間

(犬猫も人も歯間ブラシを使用するのが理想的)


人はそこに虫歯が多いのでその

予防として

③歯の溝


となります。


今回、この柴犬さんも

プラークチェッカーで

歯垢を染めてみました。

歯並びの悪い場所や、歯の舌側に

プラークが沢山付いていました



当院は人のPMTCをしているので


①プラークを染める

②プラーク&歯石を除去

③研磨剤で研磨

④軽度の歯周ポケットの部位に

歯周病に効果のある薬の注入


をしました


少し、歯周ポケットも出来かけていました


歯周病菌の悪さを調べる

簡易検査も今回、口の中の液を

拭ってとって、検査センターに 出すことにしました。


歯を染める前と後を

片方の歯になりますが

撮影したのを載せておきます

代表的な場所を載せます。



プラーク≒歯垢が赤く染まっています



研磨の機械で、歯石やプラークを

取り除いた後に、研磨剤を付けてポリッシュしました





黄色いシリンジは、歯周ポケットが出来ている場所に、抗菌剤を注入しています






写真が上にきて、申し訳ありませんが、

見てみて下さい。


耳はビデオオトスコープで観察したら、左耳に分泌物が増えてきて

いました。


歯磨き指導もさせていただきますので

又、歯ブラシとペーストやコップ持参でご予約されてご来院ください.


一緒に頑張りましょう!


どうぞお大事に!