NAO社会保険労務士法人 ゆかいな仲間たちのブログ -2ページ目

NAO社会保険労務士法人 ゆかいな仲間たちのブログ

労務の世界も 年々複雑にそして厳しくなってきています。
労務に関わる様々な情報をゆかいな仲間たちでお伝えしていきます。

こんにちは。

またまた、ゆかいな仲間たちを応援しているおばさんです。

さて、今回は私の中でいつも心がげている言葉を紹介しようと思います。

 

「心に余裕を」です。

 

かつて自分より忙しいのに、落ち着いている方よりこんな事を教えていただきました。

 

「自分以外のことに時間を使うと、自分の忙しさが薄れるらしい。

1日のうち数分でいいから、誰かのお手伝いをしてみるとか・・・」

 

以後、何かほんのちょっとした気配りができればと思い日々過ごしています。

が、なりたい自分にはまだまだ遠いです。

そして一生なれないかもしれませんが、自分以外のことに時間を使う事については、

それはそれで楽しいので継続していけそうです。

 

誰かの参考になれは幸いです。ニコニコ

西暦2025年は、昭和に変換すると「昭和100年」となります。

今は西暦2023年、あと1ヶ月と少しで西暦2024年なので、目前となっています。

 

何が問題かというと、システムで使用しているデータベース内で

「和暦年を保存する項目が数字2桁しか設けられていない」&「元号対策をしていない場合」=「令和7年(昭和100年)=令和(昭和)00年」と判断し、不具合が発生してしまう可能性があるからです。

 

システムについては、昭和後半の時点で多くの企業が導入していました。

例えば、消費税導入・元号改正は、平成元年です。

そのシステムが企業に納品されたのは昭和の時代です。

 

元号については、平成、令和と改正が続いていますので、都度、今後を見据えた更新はされていたと思いますが、一つのシステムは多くのプログラムの集合体です。

 

よく似た例として「西暦2000年問題」もありましたよね!

 

何か起こってしまった場合、自分ひとりで解決できる問題でもありません。

また、解決には時間がかかるかもしれません。

と、事前に認識さえしていれば、

責任追及や非難ではなく、できるだけ早くに対策をたて、今できる事を実行できるはずです。

 

今のうちに少し心に留めておいてくださいね。

 

 

こんにちは。

ここのところ多く耳にする最低賃金について、改定額を以下リンクより確認できます。

 

■ 厚生労働省ホームページより 令和5年度地域別最低賃金改定状況

  地域別最低賃金の全国一覧

 

試用期間、学生に対しも最低賃金以上の賃金を支給する必要がありますのでご注意ください。

 

 

最低賃金以上の賃金を支払わないと、最低賃金法第4条違反となり、

産業別最低賃金の地域別最低賃金を超え産業別最低賃金未満の部分の不払いの場合は、

労働基準法第24条(賃金の全額払いの原則)に違反することとなります。

 

 

 

自分に落ち度がないと思っても、怒りの感情を受け止めて進んで相手に歩み寄ってみる。

それだけで関係がすぐに改善されるわけではありませんが、

この行動自体が自分の気持ちにけじめをつける心の後始末につながります。

 

 

 

 

こんにちは。

今日は、ふと目にした「仕事が早い人」について調べてみました。

自分に与えられた業務内容を明確に理解し、任されている仕事を段取りよくこなしている人の事で以下の特徴があるそうです。

 

1.こだわりが強すぎない

 

こだわりが強い完璧主義というのは、仕事の質を追求するという点でけっして悪い性質ではありませんが、度が強すぎるといつまでも仕事が終わらず、結果として「仕事が遅い人」という評価につながる恐れがあります。
「仕事が早い人」は、質も意識する一方で、「これ以上時間や労力をかけると逆に生産性が落ちてしまうな」と、自分の中で妥協点をしっかりと持っています

 

2.マルチタスクをしていない

 

「仕事が早い人」は、色々な事を同時にテキパキとこなしていく人をイメージする人は少なくありませんが、実際はその逆です。
仕事の重要度と緊急性を考え優先順位付けをし、ある程度の時間をかけながら業務に集中してシングルタスクでこなしています。

 

3.無駄な作業がないか見直しています

 

本当に必要な作業なのかを見極め、業務のやり方を考えています。
例えば、新たに業務を引き継ぐと「前任者もやっていたから」という理由でなんとなく同じことをするのではなく、省略しても問題のない作業であったり、もっと効率よく進められる方法もあるかもと、1つ1つの作業の意義を理解しながら、改善ポイントはないかを考えています。

 

 

仕事を早い人を目指して

先ずは、意識するとこから始めてみようと思います。キラキラ