銀座松屋 観世宗家展に行ってきました。
多数の能装束、面、古文書、家系図の展示、
ビデオ上映など盛り沢山な内容。
以前に上野の国立博物館で能装束を数点見た
ことがありましたが、流して見ていたので
今回はじっくりと・・・
能装束の名称
チケットの装束は赤地菊桜枝文様唐織
他に
白地扇面小模様唐織
納戸地秋草露芝文様唐織
紅白段市松御所車唐織 等々
漢字ばかりでややこしいです。以前は飛ばして
ましたが、読めばその通り。解説と読み合わせ
ながら見るとなるほど、なるほど。
先月の「市川團十郎荒事の世界」展、今回の
「観世宗家展」で衣装・装束を見るのが面白く
なりました。
元々は鎧・具足が好きでした。
1月21日(月)まで開催

