息子が2歳5ヶ月になりましたクラッカークラッカー

身長87.5cm、体重12.4kgです。
洋服は90サイズがジャストグッド!
80サイズもまだ着せているものがありますが、パツパツなのでそろそろやめないと・・。
80サイズの洋服は一番長く着せてきたので、思い入れがある服が多くてさびしいですしょぼん
オムツはまだパンパースのLサイズです。もうしばらく大丈夫そうかな。

☆おままごと大好きですウインク


●ことば
「早っ!」「さむ(寒)っ!」
「さいきん・・・ね~」
など、大人の真似と思われる言い方が増えてきました。
我々もことば使いには一層気を付けないといけませんあせる

息子の話している言葉がよくわからなくて聞き直すことが多いせいか、息子自身も私達が話しかけた時に
「えっ!?キョロキョロ
と、聞き直すことが良くあります。そのタイミングが若干食い気味でちょっとウケます。
「えっ!?」と言いたいだけだろ~!!と思わなくもないです。

久しぶりに全然わからない言葉が出ました。
「さんからじょうしゅう」

・・・何度も、さんからじょうしゅう「する~」と言われて、???となっていたのですが、はっ!!と気づきました。
「サンタクロース」のことでしたっビックリマーク
サンタ衣装を仕舞おうと思って洗濯して、部屋干ししてあったのを見て、また着たいということを言っていたようですにひひ
しばらく季節外れのサンタ衣装で保育園に登園しましたが、お友達や先生が喜んでくれました。

保育園で先生から指導されているのか、食事の時に
「牛乳、おかわり下さいな~」
と丁寧に頼むようになりました。以前は「にゅーにゅー!!」と言ってお代わりを要求してました。

「いただきます」「ごちそうさまでした」「ありがとう」は言えますが「ごめんなさい」「おはよう」「おやすみなさい」はまだまだ・・。
これからも毎日声掛けしていこうと思います。


●偏食
私はここ半年くらい、仕事帰りの電車の中で吐き気を感じることが度々ありました。
帰宅してしばらく気分が悪く、胃腸薬飲んでもあまり効かない感じで、どこか悪いのだろうか・・と不安になることもありましたアセアセ
でも、もしかしたらこれはストレスからきているかもしれない、と最近思っています。
息子の夕食のことを思うと・・・何を作ったら食べてくれるのか、毎日毎日悩んでいるからですショック

・食事の時間は楽しいのが一番、無理強いはダメ
・子どもの言いなりはダメ
・食べない時は代わりの物を与えない

いろいろな本を借りて読んでみると、基本的にはこういう事が書いてあります。
でも、保育園の給食は何でも食べていた時はそれでも良かったのですが、今は保育園の給食も食べない日があります。

保育園には10時間いて、午前中のおやつのおせんべい、昼食はお味噌汁の汁のみとバナナ、午後のおやつも食べられない、そんな日もあります叫び

お迎えに行って連絡帳を見て、全然食べていない日は夜くらいはお腹いっぱいにしてあげたいと思い、なるべく好きな物を用意します。
それでも、いつもは食べるのに今日は食べたがらない・・となると、もう心が折れて泣きたくなります。
そして息子は「○○いらな~い。バナナとヨーグルト食べる~」と要求してきますショボーン

栄養のこともあるし、ご飯は食べて欲しい。
でも無理強いはダメ・・言いなりになって代わりの物を出すのもダメ・・大声で泣いて食べたいものを要求している我が子を前に、冷静でいられませんしょぼん

・一緒に作ったりすると食べる
・作る過程を見せて味見させる

と書いてあるのを見て、試してみたことがあります。
作る過程は乗り気で楽しそうで、味見も「もっと」と言われて私も期待しました。
でも、いざお皿に盛って出すと「いらな~い」と一口も食べないのです目
期待した分、落胆も大きく、本当に辛いですえーん


お正月、義実家で皆で食事をしている時、息子がこういう状態なのを見た義母が
「●●さん(←私のこと)の子どもだから仕方ないわね~」
と言いました。
私自身が好き嫌いが多いほうなので、嫌味ではなく、義母は素直にこう言ったのだと思います。
言われるまでもなく、私が一番良くわかっていることなので、返す言葉がありませんでしたショボーン

私は小さい頃は食べられる物のほうが少ないくらいで、小学校の給食は毎日お昼休みも一人教室に残って食べさせられていました。
空になった牛乳瓶に水を入れてきて、嫌いな物を無理やり飲み込んでいました。とても辛い日々でした。。
高学年になると、食べる前に周りの男子にどんどんあげて食べてもらうようにして、自分は牛乳とパンだけ食べました。
我が家は両親共働きで夕食は21時過ぎる事が多かったので、小学校から帰るとまず、納豆ごはんを食べて空腹を満たしていました。
そんな私も、160cm超まで成長しましたし、大きな病気をすることもなくどちらかといえば健康体でここまで生きてきました。

だけど、好き嫌いがあるというのは、不自由ですしょんぼり
友達の家に遊びに行ってご飯が用意された時に食べられなくて気まずい思いをするとか、
学校の旅行先で用意されたお弁当や食事が食べられなかったり、合宿先の食事が食べられない、大人になって友人と食事や飲み会に行った時に気を遣わせてしまう・・自分だけの話ではなく、周りにも迷惑をかけます汗

息子には出来るだけ食事の不自由さを感じてほしくないので、離乳食の時から気を付けてきました。
でも、私の努力も虚しく好き嫌いが多い子になっています。

ある本には、味覚がとても敏感な子もいて、そういう子は周りがどんなに努力しても食べられないとも書いてありました。
「どうせ食べないし・・」と思いながら出しているとその『気』が伝わって食べない子になってしまう、と書いてある本もありましたうーん

私の引き出しが少ないせいで、私が働いていて料理に時間を掛けてあげられないせいで、息子が好き嫌いの激しい子になってしまったのかも・・とも思います。
正直なところ、本当にお手上げです。。。



★最近図書館で借りて読んだ本