ベリーダンスの著作権とは | 千葉 ベリーダンス教室 アルマスベリーダンススタジオ naomi(なおみん☆日記)

ベリーダンスの著作権とは

珍しく堅苦しい内容ですが、昨日遠い町の見知らぬ方からメールが届きました手紙その方は通っているお教室である出来事に疑問を持ったようでした。この悩みを抱えてる方も多いと思いますので公開で書かせて頂きます。


なんだかお悩み解決コーナーの様ですが、私なりに説明させて頂くぜぃ!!

頂いたメールを一部抜粋して載せます。


宝石ブルー質問宝石ブルー

現在、自分の所属するスタジオで、レッスンの動画撮影や復習について問題になってまして、他のお教室はどうなのか聞かせていただければと思った次第です。

私たちの教室では、基本、レッスンの動画撮影は許可されてません。先生の撮影・生徒自身の撮影・レッスン後の撮影も、基本的には不可。また、復習についても、生徒同士で教えあうのは禁止されています。

理由は、振付の著作権の問題や、振付が先生自身の財産だから、ということのようです。

これまでダンスの世界は未経験なので、教わったことを教えあうのはダメだとか、営利目的ではなく、復習のための動画撮影とかがダメというのは、何故そうなのか腑に落ちない部分なのです。
そういうものですか?



たくさんお教室があるので、各教室色んな決まり事があるかと思います。

当スタジオでは、講師の撮影は不可。生徒同士の撮影はOKですが、動画サイトへの投稿は不可。さらに、外部で踊る場合は習った振付は基本不可。


となっています。理由は、著作権や財産も確かにあります。が、基本的には”平等”という考え方で私はその決まりを作りました。

元々はあまり何も考えず、講師のビデオ撮影もOKにしていました。しかし、約3ケ月で1曲を覚えるのですが、振付が完成に近づいた頃ふらっっと来て、ビデオ撮影をして家で覚えてくる生徒さんが残念ながら出ました。すると、毎週来てる方よりも安く済みます。毎週一生懸命来ている生徒さんがバカを見る訳です。それでは平等ではありません。なのでNGにしました。


生徒さん同士での撮影はOKにしている理由は、どうしても仕事で来られない日、ベリーダンス歴が浅くてどうにも覚えられない方、には信用してOKにしています。

もう一つ、相手を撮るには自分も撮られる事になります。もし撮るだけ撮って自分は誰かが困ってても撮らせなかったり、撮ったもので練習してレッスンに来ない方が出てきたら、その時は残念ですが平等ではないので、生徒同士での撮影もNGにすると思います。


各お教室そのような事から決まりを作っていると思います。

もし、始めに先生が踊った振付を撮影できて、みんながそれがあるからイイヤ。なんて思わず休まないで通うならお互いベストですが、悪気はなくとも「雨強いし・・・振付のビデオあるから今日は休んじゃお・・・」と思ってしまうのが人間の弱いところ。そんな中ちゃんと通っている生徒さんとの平等を図る為、割と撮影NGのお教室って多いと思います。OKのお教室は、大抵は発表会は出るのが絶対だったり、逆に発表する機会が無いに等しい。などの理由がある可能性があります。



次に、生徒同士で教え合う事は当スタジオでは許可していますが、危険性もあります。簡単に言うと伝言ゲームだからです。伝言ゲームの面白いところは、最後と最初は違うものになってるという事です。

同じ現象がダンスでも起こります。大抵似てるケド違うものになってます。それを直すこちら側の作業は結構大変です。

それでも許可しているのは、教えあう事で生徒さん同士が仲良くなれるチャンスを与える事が出来るのと、お互い教えあうのは大まかな所で、細かく知りたい生徒さんはきちんと個人レッスンを受けてくれるからです。

でもこちらも、私からではなく、タダで教えてくれる生徒さんを通して振付を覚えるような方が出てきたら平等ではありませんので、廃止することになるでしょう。



そして、動画を撮るとどうしても付きまとうのは流出問題。大抵のお教室は年間スケジュールに基づいてレッスンをしていると思います。

私も秋の大ホールでの発表会をメインに動いています。その前の小さなイベントは予行練習の様なもので、集大成を秋の発表会で披露します。

ですので、発表会前に発表会で使う振付をネット上に流出させたり、勝手に外部で踊るのは、せっかくみんながその日に向けて一生懸命練習してるネタをバラされる様なものです。作ってる講師の意見としましても、みんなを思って悩んで悩んで作った他の誰もやっていない技をバラされるのは悲しいです。ですので極力流出を抑えるために、禁止としています。



ダンスが商品なのでわかりにくいですが、お料理教室に置き換えると分かりやすいかな。

お料理教室では、レシピ・コツ・盛り付け等教えてもらえるよね。おせちを5回コースで習ったとして、例えば黒豆の週お休みしたからって仲間に教えてもらうってのはおかしいよね?

そしたら、黒豆の無いおせちを作るか、追加レッスンで先生に黒豆の作り方を教えてもらうのが正しいよね。

さらに、ネットにレシピやコツなんかを盛り付け画像と共に公開しちゃったら?それをお休みしてた人が見ちゃったとしたら?先生の立場が無いよね。

そして、そのレシピをそのまま他人に教えるのもしない方がいいよね。さらにそのレシピを営利目的(他人に利益が発生するとしても)の場所で教えるのもいけないよね。盛り付けを少し変えたからっていいわけでも無いよね。

モノに置き換えると、やっていいものとやってはいけないものがわかると思います。





ただ、振付によってはどこで踊ってもOK、誰に振付が真似されても問題無い場合もあります。特にWSではだいたいOK。でも、それで許可なく自分の生徒さんに教えてしまった・ネットにあげてしまった等で、訴えられかけた方もいると聞いたこともありますので確認した方がいいと思います。



ただ、他の先生に1度でも習ったら破門。とか、自分で作った振付を踊るのは禁止。前例もなにもないのに厳しい規則でがんじがらめとか、賄賂を渡した順番に立ち位置が決まるとか、あからさまに自分より上手にさせない為に間違ったやり方を教える教室もあると聞いています。逆に緩すぎて、きちんと来ても来なくても同じだけしか習えないお教室もあります。そういった不満で当スタジオの門を叩いた生徒さんもいます。それは相性だと思いますのでその先生の考えを理解した上でどうしても理解できず苦しむのなら他のお教室も検討に入れてもいいかもしれませんね。

ただ、緩いから・厳しいから、良い教室・悪い教室と一概には言えませんので、ご注意あれ!


花◆◆◆花◆◆◆花◆◆◆花◆◆◆花

宝石ブルーアルマスベリーダンススタジオ宝石ブルー


   ◆千葉スタジオ

   ◇ユーカリが丘スタジオ

   ◆神栖スタジオ

   ◇四街道カルチャーセンター

   JEUGIAカルチャーセンターBIG HOP印西 担当Geela)
手紙 reyzel_rose@yahoo.co.jp

件名に「○○スタジオ体験レッスン問い合わせ」と明記下さい。

2~3日お時間頂く場合がございます。

(迷惑メールに入ってしまうトラブルがありますのでご了承下さい

その際はお手数ですが以下の番号までご連絡下さい。)

電話 080-4377-1300

主に留守番電話になりますのでメッセージを残して下さいね。

※非通知ではかかりません。HP作成業者様からの電話はお受け致しかねます。


ベリーダンス教室 naomi 千葉 茨城(なおみん☆日記)-image

    ベリーダンサー naomi 

花◆◆◆花◆◆◆花◆◆◆花◆◆◆花