当ブログでのご訪問
ありがとうございます😄

・3歳のお姫様(世界で一番可愛い)
・奥様(絶対服従)
の3人家族でラクラクライフをしている
kindle作家のみやびんです♪

ライフハックが得意な僕が
子育て世帯の日常生活に役立つ
・お得情報
・時短、節約術
・子育て
について発信していきます!

フォローしていただくと
鬼のように泣いて喜びます👹

⇩ ⇩
フォローしてね…

 

\絶対に見逃せないお得情報!/

イベントバナー

 

 

\万能菓子折りが今なら半額!/

3,240円1,620円

 

 

\話題の神ジェラードが今なら半額!/

4,800円2,400円

 

 

 

どうもみやびんです!

 

皆さんは、お買い物などの時にエコバックを使っていますか?



エコバックって環境に優しいし、おしゃれだし便利ですよね♪

 

と思ったそこのあなた!

 

実はエコバックって、使うと損することがあるんです!

えっ、本当?と思った方は、是非最後までお付き合いくださいね😁



まず、エコバックを使うと損する理由のひとつは、ずばりコストです。

 

ビニール袋ってどうせゴミ袋で使ったりしますから、結局は買いますよね?

 

一般的に、コンビニなどで5円で売っている、同じサイズのビニール袋をダイソーで買うと25枚で108円。

なので1枚の袋単価は約4.3円。

 

ネットショップなどでで買ったら1枚7~8円します。

 

仮に「200円」のエコバック買ったら、一回あたりで浮くコストは「5円-4.3円」なので0.7円。

なので、300回近く使わないと元取れないんです。

しかも、エコバックは汚れたり破れたりすると使えなくなるから、定期的に洗ったり、毎回持ち運ぶ手間もかかります。

 

 

 

 

 


もうひとつの理由は、衛生面です。

特に気を付けないといけないのが、肉や魚などの生もの。

 

これらはエコバックに直接入れると、汁が漏れてエコバックを汚してしまいますよね

それをそのまま放置していると、大変なことになります...😱

だからと言って、毎回小さいプラスチック袋を使ってしまうとお金もかかるし、邪魔だし、それこそ本末転倒ですよね...




そんな事から、僕が見つけた最高の方法は...
 

有料化する以前のように、コンビニでレジ袋を5円で買って、そのままゴミ袋に使うこと!

これならお金も節約できるし、手間もかからないし、衛生的だし、何より環境にも優しいんです!

 

なにより、ビニール袋はリサイクル可能な素材で作られていますからね。

 

そして有料化になっても、レジ袋の消費量って、結局は変わってないというデータもあります。

 

だって普通に日常生活で使いますから当然ですよね。

まぁ政治家のおじいちゃん達って、庶民の生活を全く知らないのでしょうね(笑)

 

逆に、エコバックを生産するエネルギーを使う事こそ環境に良くないですから。



みなさんもエコバックじゃなく、コンビニでビニール袋を買っていくスタイルも試しみてください。

 

なのより、エコバックを持ち歩かないでいいので楽ですよね♪
 

 

僕は今のエコバックが壊れたら、もうビニール袋に切り替えようと思ってます。

 

ちなみに、僕がまいばすで200円で買ったエコバックは、もう持つところがこんな感じに...

 

 

まだ30回くらいしか使ってないのだけど、あと270回持ちこたえてくれるかな?😂

 

最後までお付き合いありがとうございました!

 

 

\濡らすだけで熱中症と紫外線を防げる神タオル/