厳しい現実と雇用への考え方 | 税理士法人葵パートナーズ 税理士 花田直子の毎日        一瞬一瞬真剣に☆

税理士法人葵パートナーズ 税理士 花田直子の毎日        一瞬一瞬真剣に☆

名古屋&知多で税理士法人葵パートナーズを経営しています。
働く母であり、プロの仕事人である私の怒涛の毎日をつづりたいと思います。
笑いあり涙ありの毎日ですが前向きに頑張っています。

中小零細企業に大きな荒波がやってきています。

最低賃金UP・インボイス制度導入・社会保険料の重負担。

これまで、なんとかやってきたという事業が

廃業・倒産に追い込まれるケースが、本当に増加してきています。

 

現場の実感としては、倒産前に廃業やM&Aを決断されている方が多いです。

 

小さくて効率の悪い会社・給与をUPできない会社は

生き残らなくてもよい。

大きな効率の良い会社に吸収されていけば、

日本国全体の効率もあがるであろう・・

というような政府の方針もあるのでしょう。

 

ただ、最低賃金UP・人件費UPに伴い

皆さんの生活が豊かになっているのかといえばそうでもなく

むしろ、最弱者である、零細企業に雇用されている人々の

職がなくなっていく感もあります。

 

経営者側も馬鹿ではありません。

人手不足だからといって闇雲に採用しても

簡単に解雇もできない中、リスクが高すぎて

雇用をやめて外注化する動きも大きいです。

 

特に、権利意識が強く、性格に難あり、

スキルの高くない人を

雇わないように経営者は注意しています。

 

なんとか雇われてた層が職を失っていく、

トータル雇用率は下がったりしないのかな?心配になります。

 

売り手市場で、職場の不満をいい、どんどん転職していた

人々が、結局良い会社には就職できず、

落ちていく現実もあります。

 

経営者側も雇用者側も、自分の価値を高める訓練、

仕事を真剣に身につけるトレーニングをしていかないと

将来危ういなと思います。

 

長時間働く必要はなく、短い時間で成果を出すひらめき電球

ことが経営者者にも雇用者側にも、必要になっていきそうです。

 

 

 

 

 

経理代行     http://nagoya-keiri.net/
葵パートナーズ  http://aoi-p.biz/
あんしん相続   http://www.souzoku-anshin.biz/
相続税専門  http://www.souzoku-anshin.biz/lp/