こんにちは 薄井です
「自分と相手は違うんだ」
ってわかっていていても
人は自分のものさしで相手を判断して
その「ものさし」と違うことでイライラとストレスを抱えてしまいがち
「自分と相手の違いを認め
受け入れる人間関係づくり」
をお伝えする講師にもなれるのが
ISD個性心理学インストラクターの資格です。
先日は、我が家にて
ISD個性心理学インストラクター講座の2日目を無事に終えた、武藤美鈴さん♡
フルタイムのお仕事をしながら、
ステキなご主人もいらして
可愛い二人の息子さんの子育て中の
美人ママ。
以前、ファミリー診断をしてからのお付き合いで。
とても穏やかですが、
向学心、探究心のある
ステキな女性です♡
しっかり学んで、
愛する家族や、ご自身の人生をより
良いものにしていきたいとのこと。
インストラクターの2日目は
⚫︎陰陽五行説と60分類
⚫︎生き様である「レール」について
⚫︎「リズム」の概念を理解して
今の自分と1年後の自分を想像
⚫︎リズムを活用して
一年計画書を作成して
⚫︎今年の意識すべきこと
傾向と対策を明らかにします。
ほんの一部ご紹介
ご家族の為に
このインストラクター講座をを学びにいらした
美鈴さん
ご夫婦は全く違う
キャラクターなのに、
とても考え方が似ている
それもそのはず
「レール」が同じです(^_^)
「レール」が同じだと、
生きていく上での価値観が似ています。
また、レール通りに生きれると
ストレスがないのです。
お二人は
「ヒューマニティ」
という魅力本能のレール
世話好きの現実人間(^_^)
義理人情に厚く、困っている人を見過ごせない大変面倒見のいい人です
ピンチに強い、愛と奉仕の親分肌!
愛情のみならず、時間や時にはお金さえも与えてしまいがちですが、巡り巡ってそれに見合う収入を得ることに(^_^)
家庭内外問わず、
平和で穏やかな状況を作り出していきます。
美鈴さんのお子さんやご主人に
対するお考えを聞いていると、
まさに!という感じなのです。
愛情あふれる家庭を
築いてらっしゃるのも納得です❗️
そして、
ご家族の「リズム」
もわかって、
今年、これから
どう対処すればいいかも
バッチリ
運と個性を味方につけて
ご家族で
前に進んでいけますね
今回はサツマイモのタジンとクスクス☆
3月からのご提供メニュー
ISD個性心理学やカラーセッションを通して
講座終了後のご感想です。
「陰陽五行、十干十二支とレール
なんとなく聞いてはいたけれど
深く学べて嬉しかったです!
特にレールは初めて学んだので
面白く
なるほど~~♬おもうことの連続でした。
リズムの概念、大運のリズム
年にも、月にも一日にもリズムがあること
具体的に表に記入することで
頭の中にイメージができました。
発芽期~開墾期までの
注意、意識すべきことなど
知っておくと 対策が立てれていいな♬
と思いました」
この学びは、
すぐに実生活に活かすことができますね❣️
半月後の、認定試験を終えれば
新たにステキな講師
インストラクターの誕生です♬
ISD個性心理学やカラーセッションを通して
生まれもった本来の「強み」や「魅力」
を引き出すお手伝いをしていきたいと思います
今日もありがとうございます(^_^)


