【運と個性を味方につける☆ISD個性心理学】
薄井直子です☆
自分から生まれてきたのは
間違いないのですが
タイプ全く違う 子供達
日々、その言動に
楽しませてもらってます(*^o^*)
今回は
EARTHグループの
子守熊
長男のこの頃
長期的展望
最終的には
夢
がキーワードにありますが
「健康に良い食生活を前提に
セルフコントロールする」
のが好きなのも子守熊の特徴にあります(*^o^*)
細マッチョを目指す長男の愛用品はこちら♬
就活やバイトやサークルで
日々充実忙しいのですが
日々の筋トレは欠かしません(*^o^*)
私にも強要してきますがー…>_<…
こちらは彼が大好きで、自ら朝晩愛飲する
純植物性のプロテイン♬
忙しい朝でも、
シャカシャカして飲んでます(*^o^*)
夜飲むと
朝の筋肉の状態が違うのと
頭の働きはかなり違うようですよ♬
(あくまで我が家の場合)
「野菜と、たんぱく質が食いたい」
とよく言います(^_^)
「最悪のケースを考えてから行動する」
「長期的展望に立って考える」
そんな特徴を持つ 子守熊の長男は
主人のお腹周りや、
私のたるんだ二の腕を見て
そうならないためにどうすればいいかを考えるらしいです…>_<…
受験の時や、就活準備の現在も
その考え方でやっているようです(^_^)
その反面
「ぼっーとする時間がないと頑張れない」
「南の島 温泉が好き」
という特徴もあるので
気づくと寝てます…>_<…
「温泉行きて~
ハワイ行きて~」とよく言ってます
「無駄が嫌い」
な子守熊くん
彼からすると無駄ばかりに見える
私の行動を ご指摘してくださいます ハイ
「ロマンティストだが現実的」
な子守熊の長男は
今日も、自らの将来を考え
就活に励んでいるようです♬
家族のことが丸わかりの
「ファミリー診断」
それぞれとの関わり方がわかると
ストレスフリーでとっても楽になります♬
楽になるから、
自分のことに集中できる時間も増えて
家庭とお仕事などのバランスも
取りやすくなります♬
こんなことがわかります
どう関わればいいかしら?
モチベーションの上げ方を知りたい!
くわしくはメニューから
今日もありがとうございました(^_^)


