欧米人が姿勢が良く、

日本人が姿勢が悪い

ことについて

ずっと「なぜだろう?」と思ってきました。

 

 

 

 

先日、古い雑誌を整理していて

ひとつの「答え」に出会いました。

 

 

 

 

 

日本人と欧米人では

骨格が違いますが、それは

「農耕」と「狩猟」という文化の差からくる

骨盤の傾きかたの違い

によるものなのだそうです。

 

 

 

中腰で、前かがみの姿勢

を長時間とる農作業を行ってきた日本人は

骨盤が後傾し、

体の前面の筋肉が発達した結果、

体の重心が前にある。

 

結果、猫背になりやすい。

 

 

 

一方、狩猟民族出身である欧米人は

速く走る必要があったために、

骨盤が前傾している。

 

また、槍や弓矢を使うので

上半身を伸ばす・押す

という動作が多いため、

体の後ろ側の筋肉が発達している。

 

 

 

文化の差が、体にも現れて

現代の私たちに

受け継がれていたのですね。

 

 

 

また、

床に座る文化と、着物との関係

についても

書かれていました。

 

 

 

帯や腰当てが腰の支えになり、

腰への負担を軽減する役割

を果たしていたのだそうです。

 

 

 

 

 

さらに。

 

日本人は

古来、床に座ってきたので

足首や股関節も柔らかい

そう。

 

 

 

…と聞いて、

水泳をしている人なら

ピンときますね。

(話がいきなり飛ぶ)

 

 

 

日本人が、

パワーで押し切るクロールやバタフライでは

欧米人に勝ちにくい反面、

平泳ぎが強い

理由は、

足首と股関節が柔らかいから

かなと思いました。

 

平泳ぎのキックは、まさに

股関節と足首の柔軟性が

肝なのです。

 

 

 

猫背や、平泳ぎの強ささえ

先人たちがつないできてくれた

日本人の遺伝子の現れなのだ

と思うと、なんか愛しくなりました。

 

 

【募集中のセッション】