今週の水泳レッスンでは、コーチに

呼吸が足りない

と指摘されました。

 

前から指摘されていたんですが、

直っていない

ということです。

 

 

 

自分では

「吸えてない」自覚はないのですが、

100m、200mと泳いでいく中で

だんだん手が重くなったり

姿勢が崩れてきたりするのは

私の場合、

十分に吸えていないからだそうです。

 

 

 

吸えていないと、どうなるか?

 

・筋肉が酸欠になる

 →手足が重くなる

 

・神経伝達がうまくいかない

 →脳から、体の各部位への

 「こう動きなさい」という指令が

 届きにくくなる

 →手足が思うように動かなくなる

 

・脳も酸欠になる

 →冷静に考えられなくなったり、

  何も考えられなくなったりする

100mバタフライとか、最後の方は

「ぐるじい」しか考えられない

 

 

 

これらの現象は、私に

体力がない

からだと思っていたのですが、

酸欠の症状だった

という事実。

 

 

 

でね。

 

これって、日常生活でも起こってるな

と思ったのです。

 

集中して原稿を書いている時とか、

ハッ!と気づいたら

呼吸がかなり浅くなっているのです。

 

 

 

  • 体力がないなあ
  • 疲れやすいなあ
  • 集中力がないのはなぜだ?

…と思ったら、

地味に酸欠になっているのかもしれません。

 

 

 

時々、意識して

深呼吸しようと思いました。

 

ちなみに、呼吸は

肋骨を広げるイメージで肺を広げて

しっかり!肺まで空気を入れます。