RAYBAN,New Wayfarer調整可否の見分け方。
こんばんは

徳島出張から
無事台風もそれて
帰京してまいりました

昼も夜も食事は、
かなり行きたいとところが
行けました

大満足

念願の大塚国際美術館にも行くことができましたし。。。
今回徳島出張で
覚えた言葉
『シワシワ

シワシワ頑張ります

使い方あっているのか不明ですが。。。
はい、話はサングラスのお話。
フェイスブックのNH2ページでは、
幾度がお伝えさせてただきましたが,
RAYBAN,New Wayfarer調整可否の見分け方を
お伝えさせていただきます。
セルロイドのものなど例外はございますが、
基本的には、プラスティック製の眼鏡・サングラスは
サイドの耳にかける部分の中心に金属が入っております。
芯があることにより、調整が可能となるわけですが、
一部ブランド品のものや廉価のものやスポーツ用のサングラス
に金属芯が入っていないものがあり、
持ち込み調整が当店ではできないものがございます

その中でも今回お持込が大変多い

RAYBANのNew Wayfarer

サイドの合口(断面)に金属芯が見られません

みなさま購入時ご注意くださいませ。

情報は、福井の眼鏡修理職人タムラさんから頂きました

いつもありがとうございます

ショップチャンネル
新カリスマゲストの部屋“高本尚紀”の記事は、コチラ。

★提案型眼鏡店NH2

東京都渋谷区恵比寿西2-6-3
サンリーブ恵比寿102
℡03-5489-2561
定休日:水曜日
有料調整・ご購入は予約優先制になります。
営業時間:11:00~20:00(日祝~19:00)
ブログ:http://ameblo.jp/naoki31nh2/
メール:naoki31@nh2.jp