鶴竜応援ソング “鶴竜のうた♪”
youtubeにて公開中です(*ゝω・)ノ♥♥♥ ・゚:*:゚
鶴竜応援ソング “鶴竜のうた♪”
youtubeにて公開中です(*ゝω・)ノ♥♥♥ ・゚:*:゚
周りはみんな、敵だらけ……なの???
稀勢の里、可哀想にねぇ
とことん、可哀想にねぇ
可哀想だと思うのは私だけなんでしょうか
はっきり言って、親方の力不足だと思うけど
まぁ、横綱にもなって
「相撲の取り方が分からない」でもないでしょうけど、、、
人間、迷えば弱くなるもの
そうして
迷っているのが明らかなのに
どうして誰も本当で、本気の温かな手を差し伸べてあげないの
横綱だろうとなんだろうと人間なんだよ
人間であって
弟子である以上は
ときに
その手をぐいっと引っ張ってあげるのが
もっとも近しかるべき、親方の努めなんじゃないの
負けて引き上げたあとの支度部屋で
「横綱としてどう思います?」って……マスコミの人
なんだよ、それ
そんな質問せなアカン?今???
どう思うも、こう思うも
口を開いたら涙がこぼれちゃうほど悔しい気持ちでいっぱいだろうよ
そういうことを気安く質問できる人間は
心底悔しい魂の叫びってもんを経験したことがない人間なんだろう
私は、稀勢の里、好きでしたよ
横綱としての成績は振るわなかったかもしれないけれど
それを補って余りある、温かい思い出があるから
これからもきっと、ずっとずっと好きですよ
どうか、これからの長い長い人生
あなたの努力
あなたの根性
あなたの味わった悔しさ
そして、頑張りが報われたときの大きな大きな喜び
これらの貴重で唯一無二の経験を
何よりも大きな財産として、多分に活かして幸せであれ!!!
心から、そう願ってやみません
がんばれ、稀勢の里
みなさま、ご無沙汰しております。
幽霊管理人のナオりゅうです。
ゴッタゴタのうちに、
ザワザワざわざわしながら
落ち着かない九州場所は落ち着かないまま終わっていきましたね。
私のこころ……
あれほど鶴竜熱で熱かった私のこころは、
今やぽつーんとどこか冷たい場所にひとり取り残されたまま
熱いも冷たいもすっかり感じなくなって。
どこか客観的に大相撲を「眺める」「眺めている」
そんな感じになっておりました……
日馬富士が引退を発表するまでは。
まぁ、この際どうなってもいいんでね。
炎上覚悟で大声で言いますよ。
日馬富士、
可哀想ッ!!!
スッゲェ、可哀想。
いやね、人のこと殴っちゃダメよ、どんだけエラくなっても。
リモコンなんか問題外。
アイスピック?(殺す気か)
自分もそんなんで叩かれたらイヤでしょ。
自分がされてイヤなことは、人にもしちゃダメ。
だから、その点に関しては心から反省しなさい。人として。
二度と誰かに暴力を振るったりしませんって。
……だけどね。
私に言わせば、あなたも被害者のひとり。
何もかもを、ひとりで背負わされてさ。
殴った人は1番悪いけど、
殴ってるのを端で見てた人もアウトでしょう。
いきすぎた言動で、最近専ら批判されてる白鵬も、
だんまりを決め込んで貝になってる鶴竜も、
照ノ富士も石浦も、その場にいた人ぜーーーんぶアウト!でしょう。
いじめだって同じ原理じゃない?
クラスで誰かがいじめられていたら、
いじめる人
いじめられる人
その当事者よりも、
周りにいる人が介入しなければ事態は重篤化するばかりでしょうよ。
直接、手を出すか出さないか。
単にその違いであって、見て見ぬふりの傍観者はズルいだけ。
この場合、
途中で止めに入った白鵬(それでも遅いと批判されているけど)は
まだマシな方なのであって、鶴竜は一体何をしていたんだって話だし。
怒っているのが「先輩」だからと止めに入れないその他はその他で
相撲取りである前に「人」としてどうなんだよ、お前らって感じだし。
しがらみやら
内部抗争やら
オレ様主義やら
親方衆の無能力さ加減やら
貴乃花親方の頑固さ加減やら正義感やら
外部の第3者のどうでもいい証言やら意見やら
知らないくせに批判したがる日本人のいやらしさやらが
もう、それはそれはぐっちゃぐちゃに相まって絡み合って
こんな収拾のつかない、おぞましい醜態を
世界に配信し続けている、国家を挙げてのまぬけさ加減。
いったい、誰が悪いんでしょうね。
私みたいな単細胞人間には、
白黒つけて教えてくれないと困るんですけど。
とりあえず、ひとつだけ言えることは
知りもしないくせに「モンゴル力士消えろ」とか書き込んでるバカ。
黙れ。
私は昔から、気づいたら先頭に立ってモノを言わせられている
日馬富士的な立場になりやすい人間だったから
同情に溺れ、公平な判断ができなくなってる可能性もあるけどね。
正義感の強い人間、リーダーシップをとる人間・とれる人間、
できることを常に精一杯、、、って人間は
しばしば貧乏くじを引くってこと。あることなんだよね。
だからって
人の頭、叩いたりはしないけどね。
貴ノ岩・・・あんたも、ごめんなさいでしょ。
これ以上、心ない周囲の言動によって
日馬富士が不必要な心の傷を負いませんように。
事態の全容解明と公平な判断を切に望みます。
いやぁ~揺れに揺れてますね
私のようなただのファンには
協会内部や派閥のしがらみなど実情はまったく分からないにしろ
察するに
旧式の、よろしくない方の古来伝統が今も根強く蔓延っていて、
そこに日本人独特の「水面下」主義、「事勿れ」主義、
上下関係や「世間体第一」主義などがぐちゃぐちゃに混ざり合って
しばしば今度のような混乱を招くことになるのでしょうが…
それにしても
いろいろと問題がある組織ですね、まったく!
日馬富士の暴行問題に火種を得て
ヤレ白鵬がどうの、貴ノ花親方がどうのと
マスコミが煽るうちわでどんどんどんどん飛び火して
結果、どう火消しを図るのか大火事になる予感がしますけれども
個人的には、それよりもなによりも。
鶴竜はいったい何をしとんじゃ!?
(飲み会に参加してる場合じゃねーよ)
という思いがフツフツフツフツとわき上がってきて沸騰寸前です。
どの場所にあっても「進退をかける」をスローガンに
ここ一発の起死回生ホームランを打たねばならない状況にあって
結婚式挙げてる場合でもねーし。
(鼻の下のばしてよォ!)
もう、ほんっっっとに涙チョチョ切れました。情けなくて。
新のお花畑ファンなら
『良かったね、やっと式を挙げられたんだね』 とか
目を細めて祝福してしかるべき幸福な絵だったんだろうけど
ごめん
1ミリも思わなかった
もう、そういうファンじゃなくなったんですね、私…
(いや、元からそういうファンではなかったんじゃ?)
何をさておいても、まず、鶴竜関を信じてた時代は終わったんだと。
これが単に「嫉妬」という黒い感情に支配されたものであるなら
甘んじて受け止めます。
でも…どうも、それしきのことではないらしい。
そこが、
そこのところの整理がつかないのが、ここ数年の最大の問題。
身動きが取れん!!!
半年近くも放置しておいて
久方ぶりに口を開けばこの有様じゃ
「ナオりゅう、未だ乱心か」と思われて仕方ありませんが
鶴竜関を応援してきた
10年来の淡い思い出に完全支配されている私にとって
大関昇進あたりから綱を張って以来の相撲内容および
結婚してからというもの…の体たらくっぷりのギャップに
苦しんでいることもまた事実でして。
(誰かたすけてくれ)
せっかくですから……
今の、この角界のゴタゴタを逆手にとって
鶴竜関には休場続きの自分の身上を見つめ直し
自分の相撲とは何かをしっかり思い出すきっかけを得て欲しい
そう願ってやみません。
(つまんねー記事だな)
五月場所、終わりましたね。。。
過去これほどまでに
「鶴竜関の影が薄いことを確認した場所」
も、なかったのでは?と思われるほど、
恐ろしく存在感の希薄な場所になりましたね(ひえ~い!w)
千秋楽、放映の最後の最後に
場所総括のダイジェストが流されますけれども、、、
(私、これわりと好きなんですが)
んもう!
稀勢の里ばっかり!!!w
NHKだからそうなのか
作製者の趣味嗜好がモロ出しなのか
昨今の日本人力士万歳たる風潮に迎合したものなのか
これらの理由が全て合併した結果そうなってしまったのか
何がなんだかさっぱり分かりませんが
我らが鶴竜力三郎は
いやしくも【横綱】でありながら
1ミリも映してもらえない
という、角界始まって以来(?)の冷遇を受け
平素からの影の薄さを強調される結果となった次第でして…
ん!
いや、まてよ
そもそも「鶴竜」にあまり意識がなく
稀勢の里もしくは
高安ばかりに注意を向けているファンにとっては、
最後のダイジェストで
鶴竜が1ミリも映っていないことすら気が付いていない
…かもしれませんね!
いや~はっはっは
笑った笑った、泣き笑いだぜ!
哀れな横綱、鶴竜力三郎
私たちファンは
あなたのことを決して忘れていやしないよ
先の記事にコメントを寄せてくださった、こっちさんによれば
現在の角界の有り様は
さながら【壮大なナショナリズム劇場】とでも呼ぶべきもので…
(なんて巧いこと言ったものでしょう)
日本人として、ある種の赤面を強いられるような
どこかしらか恥ずかしい
妙な「お祭り騒ぎ」感を否めない様相となっているのもまた
客観的事実なのではないかと個人的には思っておりましたところ…
千秋楽のダイジェストが
そのことを如実に裏付けて見せ(つけ)てくれましたとさ
とほほ!
日本人よ、目を覚ませ~~~~~い!!!
キミたちは日本人だから稀勢の里が好きなわけじゃないんだろう?
私も稀勢の里が好きだよ、応援してる
つねに真っ向勝負の不器用なひとりの力士としてねっ!
妙な風潮に肖った
妙なお祭り騒ぎと時代錯誤はこのへんにして
ナニ人だろうと
ハーフだろうと
正当に相撲の巧拙で評価し楽しめる
インターナショナリズム劇場の観客になりましょうよ^^
これはなにも私が
モンゴル出身力士のファンだからそう思う…
ばかりじゃないと思うけどなぁ!
かくりゅうううううううううううううううううううっ!!!
(なにやってんだ、お前はーーー!!) ←心の声
空前絶後の空回り状態ですね
うーん…
「休場」の予感はしていたけれど、やっぱりね。(´д`lll)
ネットで見ると
場所前の巡業で頑張ってた姿なんかも
写真で一緒に記事化されてくるから、余計に切ない。。。うぅ
場所前「上位陣が欠場ばっかりで淋しい」って言ってたのに!
その“上位陣”らは今のところ皆ふんばってるっていうのに!
なぜ先陣を切って鶴竜が休場しなきゃならないのさ!?
「力が伝わらない」原因は、左足首のせいではありません
あなたの 引き癖 と
引いてしまいたくなる メンタルの弱さ にあるのです
(ビシッ)
いい加減、悟ろうぜ?
(だから横綱になんかなるなって言ったのに!!)
引き癖を直さないと、引いたまま幕引き(引退)になるよ
(って、うまいこと言ってる場合じゃないって!!)
五日目から休場とは…
大変、残念です
4横綱の熾烈な優勝争い
なんてものが見られる日は、一生来ないんでしょうかね
いや、いいのよ別に
そんなものは見られなくても
みんな色々事情もあるでしょうしね
鶴竜関が引かない強さと
前に前に出る相撲を取り戻してくれさえすれば。。。
私は、それだけが願いなのですから(ノ_-。)
もう…っ!ほんと頼むッ!!!
不退転の決意
「絶対引かない」という決意で
残りの相撲人生を全うすると誓ってくれぇぇぇ!!!
(ノ◇≦。)