二、三日前、ふとした事がきっかけで夫と意見がすれ違い、その火種を娘にも向けてしまった。
そして、娘に対し「お前の母親は15年前に(自分が精神疾患になる前)死んだ。だから、私は赤の他人だから今後一切学校関係の事はあなたの父親に言ってくれ。」と。
すれ違いの原因がきっかけで自分だけ今いる場所の中で明らかに浮いてしまってる事と赤の他人だから、こういう扱いをされるのか…と。
今までどんなに喉まで出かかりそうになっても、全て自分自身の中に抑え込む癖が出来ていたけれど、今回の件で何かがプツンと切れ、まるでそれはダムが決壊したみたいになり、抑制する事が出来なかった。
あれから、娘は私の事を「お母さん」とは呼ばない。話し掛けない限り、話もしない。
娘を傷付けてしまった後悔もあるが、夫の最近の言動、行動がどうも変わってきていて…
双極性障害である事も何処かに棚上げされてしまってる感が拭えなかったので。
母に一連の流れを話して、「言っていい事と悪い事があるって事、またこれ以上の線を超えては駄目だと思わなかったの?」と。
ただ、母は「なった人にしか分からないどうしようもない苦しみを本当は分かってもらいたかったんでしょ?」と最後に言われた。
時として、人はを人を人とも思わない言動、行動を取ってしまう事は誰にでも一度や二度ある事なのに…
最低な人間。
まあ今に始まった事じゃなく15年前からそうだから。
今になり、精神疾患になる前の自分はどうだったか思い出せない。それとも病気になる前の方がおかしかったのか…
一応昨夜娘に「母親は15年前に死んだ」と言った事に対し、何故そう言ったのかをあらためて話した。娘は黙って聞いていたかどうか分からないが、玄関を一歩出てしまうと他の人や友達のお母さん達の様に難なく出来る事が自分は出来ない事の方が多い事、また見た目何とも無い様に他人にはどうしても映る為つかなくてもいい嘘をつく事が多々あるなど…
来月のカウンセリングと診察で両先生方にお叱り頂くことは目に見えているが、きちんと全て話してお叱りを受けてくるしかない。