2月5回目のおでかけ着物は
絞りでお花模様のある、フシがあってちょっとシャリっとしている紬
八寸名古屋帯
染め疋田の帯揚げ
草木染めの2色暈しの帯締め
全身はこんな感じ
この着物はちょっと小さくて、お直し候補筆頭だけど、着れなくもないかな![]()
大きめの着物はゆったり着れて動きやすいし大好きですけど、着付けのしやすさとか余分なシワなくスッキリ着ている感じに見えるのはちょっと小さめな着物なのかな?
お天気はこんな感じ
自宅地方よりほんの少し寒いみたい。
着物の中身は下着セット(綿の肌襦袢とステテコ)
正絹襦袢地で作った裾除け(小さめ着物なので下腹対策はしっかりと
)
正絹鳥獣戯画長襦袢
羽織物は雪の結晶柄
あまり外を歩かない予定なので防寒は真綿ストールとハンドウォーマー
この防寒仕様で、体感温度はちょっと涼しい?くらいのちょうど良さ![]()
足元は
宮っこ草履ときねやさんの小町袋
お出かけ先は次回![]()




