今日はこちらは雨模様なので、実際は雨の日は縮緬は着ないんですけどね
今週後半は28度とか

私ルールは
20度超えたら単衣
25度超えたら薄物
あとは帯や羽織る物や下着で調節します
春から夏の25度って夏から秋の25度よりも身体が暑さに慣れていないのでより暑く感じる気がします
前置きはそれくらいで、コーデ
そういえばボディさん、前回の着物はマイサイズなのにおはしょりが綺麗に取れない
って思ってたけど、
娘の身長に合わせていたんだったー
って事で私くらいに縮めました
それでもおはしょりギリギリ
この着物はリサイクルで身丈も身幅も小さめだったのですが、宝尽くしが可愛くて手に入れた物。
幅だけは自分で(適当に)出しました
合わせたものは
義母から譲られた明綴れの洒落袋帯
綸子に絞りの帯揚げ
道明の笹浪組
帯揚げは薄いグリーンでも良かったかな
タレが短かった
なんだかゴチャっとしてるな〜
さて、この帯は軽くて柔らかいんだけど、重さがあって固い袋帯は帯枕が下がってくることもあるので、
これを使うことがあります。
正しい使い方かどうかはわかりませんが、わたしは結び目の上、背中心に差し込んでそこにお太鼓部分の帯に当てた帯枕を乗せています
さて、GWに入りますね
わたしは祝日関係ない職場なので出勤しますがそれ以外の日はおうちでのんびりするつもりです。
もちろん必要なお買い物や犬の散歩には出ますけど
このコーデシリーズは何日分かまとめて撮って予約更新してますが、コメント欄はしばらく閉じますね



