
今日 33時間拘束勤務を終えて帰宅してみると第一種電気工事士の受験票が届いていました。
試験会場はどこなんだろ~??と開封してみると芝浦工業大学・豊洲キャンパス。
試験会場はどこなんだろ~??と開封してみると芝浦工業大学・豊洲キャンパス。
結構遠いなぁ。。。 こんな遠出して不合格だったらかなり凹むな。
さて、受験票も届いていよいよ筆記試験の実感が沸きあがってきたところです。
昨日ようやっとテキストを一周したので、平成23年度の試験問題をやってみました。
昨日ようやっとテキストを一周したので、平成23年度の試験問題をやってみました。
14問間違い。
一問2点で50問で100点の計算。
合格基準は 60点以上で調整点が入って調整される場合あり。
70点あれば安全圏(と言われてる)。
合格基準は 60点以上で調整点が入って調整される場合あり。
70点あれば安全圏(と言われてる)。
14問間違いって事は 28点失ってるから 72点。
安全圏ではあるけどギリギリだなぁ…
安全圏ではあるけどギリギリだなぁ…
残りの期間でどこまで詰められるか?もう一頑張りしてみましょう。
電験は全科目落すわ電工も落すわじゃ今年何やってたんだか意味がなくなってしまう!頑張れ!nao!!
とりあえず今日は 33時間働いて帰って来た後なので明日から頑張ります。。。
電験は全科目落すわ電工も落すわじゃ今年何やってたんだか意味がなくなってしまう!頑張れ!nao!!
とりあえず今日は 33時間働いて帰って来た後なので明日から頑張ります。。。