イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は富士に行ってきましたが、雨で走るのはヤメました。

トラブルを抱えていない車両なら走っても良い、というか日曜がレースですから走るべきなのですが、現状の nao RS はエンジンに原因不明のストールとデトネ発生を抱えているので、トラブルが解決出来たかどうかが重要かつ、下手するとストールが原因で転びかねないのでやめました。

で・・・ 雨だしガレージ無料開放が無いか受付で尋ねてみるも、今日は通常の貸し出し料金だろうと…もし無料開放になるなら放送を掛けますとの事で、9時まで待ちましたが放送なし。
仕方なしに富士の車検場前の僅かな屋根を利用して荷物を下ろしていると無料開放の放送が。

2ガレージだけの開放だったので急いでガレージへ引越し。
となりのガレージにも2台バイクがいましたが、早々に帰ってしまいました。

で・・・ 結局2ガレージぶち抜きで nao の貸しきり状態。
途中で知人の 125 ライダーが来たので一緒にガレージに入って本日の富士の2輪の客は以上二人でした。
とは言え、nao は走りませんでしたから、実質1台だけの貸しきり状態でした。

で・・・ 自分は何をしていたのかというと、どうせ時間もガレージもあるし、キャブセッティングをいろいろ変更して暖気確認して検証していました。
結果、MJ を当初の 175 から 168 まで絞った所で物凄く元気の良いフィーリングになりました。
170 と 168 でえらい違います。
ただ、回りの意見を聞いていると 168 はあり得ないほどに薄そうです。
しかし、RS の前オーナーの話では真夏では 168 もあり得るそうです。(ただし、他の RS で 160番台まで絞ったという話は聞いた事がありません… この RS 特有の現象でしょうか??)
今日は雨で絞る方向でしたから、あながちマチガイのセッティングではないのかな?もしかしたらトラブルは全部濃すぎていただけ??

とは言え絞り倒すのは怖いですね… 明日からもう公式日程なのでとりあえず絞り倒しで様子見と行く事になるかと思います。
今回の富士はスーパーメカニックをしてくれる方(去年の E125チャンピオン)が土曜から応援に来てくれるので慎重に協議しつつ仕上げたいと思います。
また、日曜には RS 前オーナーも来るのでぐっとセッティングが楽になりそうです。

とりあえずこれからちょっと休憩して荷物の積み込みに入ります。