こんばんは!

松岡 なおですウインク気づき

 

 

本日はココロノマルシェから

人間関係のお悩みに

回答させていただきます。

 

 

ご相談のURLはこちらになります下矢印下矢印下矢印

※ココロノマルシェは根本裕幸氏のお弟子が

 無料でお悩みに回答するサイトです。

 お気軽にこちらからご相談ください。

 

 
 
 

私の役割ではないのに、当番表が次の人が使えない状態で回ってきて。
よくある事かなあと思いつつ書くところがないものを次の人に回してもなあと、思いながら新しいのを作り回してそれきっかけで数年。
最初は役に立てるのならと新鮮さまで覚えて格闘していましたが、だんだん疲れてきて。
そして水で濡れて読めないのが帰ってきた時は軽く扱われたような、残念なような、怒りのようなものがたくさん。さらにそのまま回すとケースまで誰か入れてくれて。

最初にこれどうしたらいいですか?と聞ける人には聞いてもわからないと。上の人にも聞きに行くと、それは私らの仕事の範囲ではない、と。自分でみんなに聞くなり解決してと。この状態は私が招いたのでしょうか?
日頃からどうしてればこうならなかったのかなと思います。
そしてそのまんまもうやらないと決意し、作りなおさずやめる事をお知らせしたのは正解なのか悩むところです。
自己肯定感が低いと言うことでしょうか?役に立たないと価値がないと思ってたから?
もうこんな事に関わらないですみたいと思うこの頃。
家族で格闘した事だけは楽しかったです。


メロンさん、初めましてニコニコ

 

 

頑張りすぎ自立系女子を
ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター 

松岡なおです。

 

 

この度はご相談いただき

ありがとうございます。

 

 

メロンさんのお気持ちが

わかりすぎてものすごく共感してしまいました滝汗

 

 

私も夏休みにラジオ体操の当番で

同じようなことがありまして。

 

 

ラジオ体操の当番がやりたくない子が

続出している中、足りない人数で

当番表を作らないといけなくなりまして。

 

 

たまたま集まりにいたのが

私だけだったという理由だったのですが

メロンさんと同じように私も途中で

疲れてしまったんですチーン

 

 

メロンさんは責任感もありますし

きっとものすごく優しい方なんですね。

 

 

だからこそ使えない当番表で

誰かが困らないようにご自身が

新しいものを作り直されたんですもんね。

 

 

私もよくわかるだけに

メロンさんがやめる自分がわるいと

思ってほしくないこともあり

回答を作成しました。

 

 

  ご自分の魅力を受け取りましょう

 

メロンさんは誰もしたがらないことを

ほっておけなかったくらい

人のことを考えられる方なんですよね。

 

最初は役に立てるのならと新鮮さまで覚えて格闘していましたが、だんだん疲れてきて。
そして水で濡れて読めないのが帰ってきた時は軽く扱われたような、残念なような、怒りのようなものがたくさん。さらにそのまま回すとケースまで誰か入れてくれて。

 

最初の動機が”役に立てるなら”ですもんね。

 

本当にメロンさんのような

優しくて誠実な方がいるので

皆甘えちゃうんですよね。

 

一生懸命作ったものが

雑に扱われて返ってくる。

 

それは本当に悲しいですし

なんだかなあという気分にもなりますよね。

 

それくらいメロンさんは

当番表を自分も嫌なのに頑張って

作られていたんです。

 

だからこそメロンさんの

 

役にたつならという寛大さ

 

当番表をささっとつくれる聡明さ

 

困るだろうなという気遣い

 

人に気づかえる優しさ

 

 

こんなたくさんの魅力があるんです。

 

 

自己肯定感が低いというより

これはメロンさんの優しさではないでしょうか。

 

 

  私は私、人は人

 

私は自己肯定感が低いというより

メロンさんがめちゃくちゃ優しいがゆえに

 

他人とのココロの感情の境界線が

曖昧になってしまうことが多いように思うんです。

 

そしてそのまんまもうやらないと決意し、

作りなおさずやめる事をお知らせしたのは正解なのか悩むところです。

 

 

 

こんな風にご自分が大変なのに

他の人のこと考えられる方はどうしても

他人の気持ちを引き受けがちになっちゃうんです滝汗

 

 

もうやらないと決めたこと、

メロンさんめちゃくちゃ頑張りましたよね!

 

 

もう十分皆さんの役にたったはずですOK二重丸

 

 

でもそれにものすごくバツが悪そうなので

ここはしっかり境界線を引きたいところです。

 

 

「私は私、人は人。」

 

 

これをぶつぶつとなえて

いただけたらいいなと思います。

 

 

それだけもうメロンさんが

当番表を作り続けることに

限界を感じたってことですもんね。

 

 

ここは本当にご自身を全く責めるところではなく

 

 

「自分よくやった!」

 

 

こう認めてあげるところです照れ

 

 

  最後に

 

きっと今までやってくれてたのに

急にやらなくなると

何か言う人がいるのかもしれません。

 

 

でももうメロンさんは数年ずっと

その役を続けてこられた訳ですし

 

 

メロンさんがずっとそれを

続ける必要も責任もないんです。

 

 

だからちゃんと辞めると決意された

その行動が私はすごいなと思います。

 

 

人の嫌がることをずっと

悲しい思いをしながらも

 

続けてこられたメロンさんは本当に

心が優しい素敵な方ですよね照れ

 

 

是非是非今回のことで

ご自分んも自己肯定感が低いと思われずに

 

 

単純に人の嫌がることを

ずっとやってあげた私

 

 

これくらいのマインドで

いてほしいなと思います。

 

 

松岡 なおでした。

 

 

 

 

楽しく大切な時間をありがとうございました。

 

新しい気づきについて過去の言えなかったことを手紙にして相手に書く 出さない手紙ということを教えていただいてありがとうございます。 さっそく手紙を書いています。

 

より心地よい人生の時間を生きたい方には

漠然としていてもナオさんと話すことで何かに気づけると思います。

 

 

なおさんとお話ししていると、もっと自分は自信を持っていいんだと気付かされます。 

 

また、なおさんのすぐに答えを出さず、

一度冷静になって考えてみる。

 

これは現在の問題だけではなく、

私の人生における課題だなと思いました。

 

いつも的確なアドバイスを

ありがとうございます。

 

 

 

Naoさんとお話しするのが、

いつもとても楽しみです。 

 

ストレスが溜まってるなーと自覚できたので、ビジネスパートナーを切るか、関係性を見直すかしよう、と思えました。 

 

なおさんとお話しさせて頂いていなかったら、もう少し時間かかってたとおもいます。

 

 

 

11月のモニター募集はおかげさまで【満席】になりました下矢印下矢印下矢印
お問い合わせはこちらになります
下矢印下矢印下矢印