↑
※2015年チチ~イヤ~と読まないように。
2015年 あけましておででとうございますm(_ _)m
↑
(おででとうって、、、アホですねェ)
本年も気まぐれに?ブログを続けて参りたいと思う所存でございますゆえ、
大きな心で見守りくださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
さて、今年も恒例の札幌サーフ年明け一発目の初釣りに行ってまいりました、、
例によって新春の積丹は時化模様、特に西積丹のポイントはほぼ全滅が予想されます。
それでもなんとか磯で投げたいおバカさんたちは、余市のワッカケ岬を目指したのでございます、、、
1月3日土曜日 午前5時頃 気温-7℃前後?
同行の白澤水産のジムニーに荷物を積み込み札幌出発・・・・
( ̄_ ̄ i)
眠い、、、 寒い、、、 テンションが上がりません 、、、
小樽を通過した辺から雪が舞い始めます、、、、
( ̄_ ̄ i)
更にテンションが下げ下げ
、、、、
今回の参加メンバーは千歳市からドンとキクリンの2名、札幌から白澤水産と( ̄_ ̄ i)の2名、
小樽からアントニオ・ジュンジとその釣友で今年から新入会のこんぺ君の合計6名。
午前6時半頃 駐車スペース到着 既に参加メンバーが揃っており着替えや準備を始めております。
夜明けは午前7時頃でございましょうか? 辺はまだ真っ暗でございます 。
準備完了!キャップライトを灯して出発でございますが、
今回( ̄_ ̄ i)にはムービーを撮影しながら磯を進むという任務がございます。
そこでロット2本と三脚一台を白澤水産に託し、背中にリュックだけを背負い左手をフリーに、右手にビデオカメラを持ち、アタック隊を撮影しながら出発でございます。
磯への取り付きは深い雪に覆われて行く手を阻みます。
先頭に立ちルートを確認しながらラッセルして進むキクリンは腰まで埋もれております。
30~40m進んだ辺りで既に息が上がりバテテおります、、、
かなりキツそうです、、、
若手の白澤水産がラッセルを交代しながら進みますが、やはり30~40mで倒れます!
アタック隊が先頭から次々と倒れてゆく、、、
( ̄_ ̄ i)は
その模様を後方からビデオに収めながら比較的余裕で進みます( ̄_ ̄ i) ・・・
磯が見えてまいりました、、、、
時化てますが、、、、
進みます、、、、
岩盤上の低い所は膝下位までザバザバ波が洗っておりますが、、、、
進みます、、、、
大小の岩を超え崖のヘチをはつりながら、所々深みがある場所は大きなウネリが襲いかかって来る為タイミングを計りながら進みます、、、、
が!、、、、
先を進む何名かが、打ち上がった波を頭からザバ~~ンっと被っております、、、、
( ̄_ ̄ i)はフィルムを回し続けました(デジタルですが・・・)
先頭が進めず詰まっております、、、、
突然!?
ザバ~~ン!!
全身が一瞬で滝の中に?!・・・・・
気が付くと左手は崖の岩を掴み、右手にビデオカメラを構えてモニターを覗いていたのでございますが、
カメラから滴る潮がツララとなり、口の中にはショッパイ海水が流れてまいります、、、、
凍りついたビデオカメラのモニター画面には、《映像データーが破壊されております》 の表示、、、
その後真っ白になり、完全フリーズ

終わった( ̄_ ̄ i) ・・・・・
(せっかく撮ったムービーとカメラがお釈迦でございます)
そして、気を取り直し向かった目的の先端は ・・・
大きなウネリが打ち上がり、ザバ~~!っと波が洗っております、、、
( ̄_ ̄ i)
『こりゃ~無理ですね』、、、
ドン
『戻ろう』、、、
戻りながら ・・・
( ̄_ ̄ i)
『降りてすぐの大岩なら波が死んでるみたいだから2本づつ3人位まで竿が出せるんじゃないですか?』
ドン ・・・
『一人1本ずつでも良いから皆でそこらへんでやろう。』 ・・・
そして ・・・
岩場に向かう途中は時々波が洗っておりますが、なんとか出来そうでございます。
先ずは両手がフリーの( ̄_ ̄ i)が大岩に向い偵察 ・・・
なんとか大丈夫!
キクリン、白澤水産、こんぺ君が大岩にやって来ました。
準備をしていると ・・・ ご来光でございます!
ドンとアントニオは途中の溝の手前付近から竿を出すようです!
大して荒れていないように見えますが、画像中央の先端岩場が見えなくなる位のウネリが襲います。
(怖)
【( ̄_ ̄ i)の釣り座】
先ずは竿1本で暫く様子を伺い、問題なさそうなので竿2本体制に。
晴れているかと思うと、雪が舞う不安定な気象状態でございます。
口火を切ったのは ドン!
小型でございますが初物マガレイをゲットして!
ワッショイ♪ワッショイ♪ ・・・
ところが ・・・
なかなか後が出ません、、、 そんな時、、、
( ̄_ ̄ i)のスピンパワーが何やらモジモジしております、、、
上げてみると、これ又小型でございますが初物ホッケさんでございます!
( ̄_ ̄ i)も
ワッショイ♪ワッショイ♪ ・・・???
時合いが来たか?っと打ち返しに励みますがそれっきり ・・・・・
( ̄_ ̄ i)の場合、入れ食いになるとやる気を無くしてサボリ気味になるのでございますが、
単発状態ではチョイと頑張る傾向にあるのでございます・・・・
打ち返しに励みます・・・・
が ・・・・
その後親指姫カジカ一匹を釣り上げポイしたのみで、一向に反応がありません┐( ̄ヘ ̄)┌
すると ・・・
何やら白澤水産が巻いております ・・・
( ̄_ ̄ i)
『アタリあったの?』 ・・・
白澤水産・・・
『竿尻がずれていました』 ・・・
上がって来たのは初物の良型法華さんでございます!
ヨッ!ワッショイ♪ワッショイ♪ 皆打ち返しに励みますが ・・・
後が続きません ・・・
どんどんウネリが強くなって参りました、、、
帰る途中のサラシが時々大波が襲い用心が必要です! ・・・
そんな折、ドンより ・・・
『10時半になったら移動しよう!』 っと打診があり!残り30分励みますが ・・・
白澤水産が一寸法師カジカを釣り上げてポイしたのみで終了、、、
移動でございます!
駐車スペースに戻り次のポイントに向けての協議が始まります、、、
そして ・・・
これこそ ・・・ 札幌サーフでございます ・・・??!
ここでは
( ̄_ ̄ i) と白澤水産が一枚ずつ、、、 あの??カレイを釣り 、、、
( ̄_ ̄ i)
はスピンパワーを2番の真ん中からポキ!っと ・・・
2015年 初折り でございます!
こいつぁ~春から縁起が、トホホでございます、、、、
そして時刻は13時半頃だったでしょうか?、、、
既に疲労困憊、、
( ̄_ ̄ i) と白澤水産、アントニオはコレにて一件落着、、、
一方 ・・・
納得のいかないドンは ・・・
キクリンとこんぺ君を従えて恐るべき!?
”あのポイントへ” ・・・
まさか? アソコへ行ったのか! ・・・
にほんブログ村


アソコって???と思った人は、
今年もこいつを ポチット 宜しくお願いしま~す!