9/24(月)
そらまめの日。

今日を逃すとこの先あまり天気がよくないそうなので
布団を干していたため
そらまめには遅れての参加。

今日はたくさん友だちがきていて
その子どもたちと龍晴はとても楽しそうに遊んでいる。

龍晴に友だちをつくってあげたいなとは
いつも思うことなのだが
保育園にでも行かないとなかなか難しいように思う。

そらまめにしても
以前はしょっちゅう会っていたのだが
お昼寝の時間がずれたり
あるいはそれぞれの志向や嗜好が強くなってきたりしたため
なかなかそらまめの日以外には集まれないというのが現状だ。

公園や福祉センターやで
その場その場で遊ぶ子どもたちはいるのだが
いまのところはそれで良いのだろうか。
それとも友だちと声をかけあって
もっと定期的に同じ子どもたちと会う機会をつくるべきなのか。

今日は午前中1時間の昼寝だった龍晴、
そらまめからの帰宅後、1時間ほど眠る。

夕方、くるまで近所を走る。
かなりこなれた感じ。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食

納豆と胡麻とかつおぶしのごはん、豆腐とさつまいもと玉ねぎと大根とにんじんとかぼちゃとさつまいもの味噌汁、ウィンナー、麦茶

しらすおかかの海苔巻き、しらすとチーズとおかかの海苔巻き、大根とにんじんとキャベツのコンソメスープ、麦茶
おやつ
ホットケーキ

しらすごはん、大根とにんじんとわかめのうどん、ハンバーグ、じゃがいものポタージュスープ、麦茶

9/25(火)
龍晴は毎日、たいてい朝6時~7時のあいだに目が覚める。

それから1時間弱、遊んだりシャワーをしたりして過ごし
(シャワーをしながら遊ぶのでこれが結構時間がかかる)、
30分~1時間ほどかけて朝ごはんを食べる。

朝ごはんの前後に
ごみの日はごみ捨てがてら、
そうでない日も軽く朝いちばんのさんぽ。
町内一周の15分程度、ぶらぶらとする。

コースはだいたい決まっていて、
いぬを見たり、かえるのいる池を見たり、
龍晴がエアコンの室外機をひとつひとつ教えてくれたりしながら
のんびりと歩く。

エアコンの室外機というのは
実は街のいたるところにある。
ということに、龍晴に教えられて気がついた。
オーソドックスな場所だけでなく、意外なところにも置いてあって、
しかも龍晴は庭の茂みのなかやブロック塀の隙間から見える室外機も見逃さない。
おそらく中野区で、いや東京都でいっとうエアコンの室外機の場所に詳しい子どもであるだろう。

さてそうこうしているうちに
夫の出勤時間である9時前後になる。
その頃には朝ごはんは終わっているため、
夫を見送りがてら午前中のさんぽに出る。

これまでは抱っこをしていたのだが・・・龍晴は9時過ぎには午前の昼寝をはじめることが多く、さんぽをして帰ってくるとすぐに眠ってしまうため、自分で歩いて汗を大量にかいた状態のさんぽにしたくなかったのである・・・
涼しくなってきたこともあり、自分で歩いてさんぽをするようになった。

ここ数日は、龍晴のくるま、がさんぽのお供である。

このくるまがいたく気に入っている龍晴は
さんぽをなかなか切り上げず
ぶんぶんぶんぶんと走りまわり、
自転車や本物の車に対して「俺も乗ってるぜ」的視線を送りながら対抗するように走ってみたり
大好きなねこやいぬのいる家々まで行ってみたり
そのあいだに道行くひとにかわいいわねえとか頑張ってるねえとかいわれてみたりしながら
ご機嫌に過ごしている。

今日もそんなふうにしてさんぽをしていたら
結局、1時間半もさんぽにかかってしまった。
これまでは長くて30分で切り上げていたのに!

おかげで帰宅したら11時近く。
それからもぞもぞとしていた龍晴が
最終的に眠ったのは11時半過ぎ。
さすがに疲れたのだろう、14時近くまで眠る。
途中、13時すぐにいちど目覚めたのだが
抱っこをしたらそのまま眠ってしまった。

あたたかいくったりとしたからだ。
すべてをもたせかけてくる龍晴の
すこやかな寝顔。

世界を。私を。
信じて疑わない穏やかな顔をして眠っている龍晴。

そろそろと目が覚めて
寝ざめのいい龍晴は今日もぱっちりと目が覚める。

今日はポコアポコさんへ行こうと決めていたので、
おなかが空いているであろう龍晴に
(なにしろ朝ごはんは8時だったのだ)
おいしいサンドウィッチ食べに行こうか?というと
行く!と元気に返事をしてくれた。

お店に電話し、サンドウィッチと野菜スープを注文。
抱っこひもで出かける。

ポコアポコさんで龍晴とランチをいただき、
しばらく遊んでから今日は平和の森公園へ。

芝生広場で風車や鳩を眺めたり
小山に登ったり
プレイジムで遊んだりしながら夕方まで遊ぶ。
龍晴はチューブタイプの滑り台も臆せず滑っていて
なかなかの度胸を発揮。

途中、ダイちゃんとAちゃんがやってきて
一緒に遊ぶ。

17時過ぎまで遊び、
パン屋さんやスーパーマケットに寄り、
新井薬師の商店街でおおきなくまの店を覗いたりしながら帰宅。

今日は当分寝ないだろうと思っていたのだが
遊び倒したせいだろう
既にものすごーく眠くなっていた龍晴。
なんとか晩ごはんを食べお風呂に入ってからすぐに眠る。

今日は本当によく遊んだ。
楽しいいちにち。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

納豆と胡麻のごはん、大根とにんじんと玉ねぎとキャベツの味噌汁、ウィンナー、麦茶

ハムチーズサンドウィッチ、ハムサンドウィッチ、ブルーベリーサンドウィッチ、蕪のポタージュスープ、アスパラ、麦茶
おやつ
キャベツとしらすと桜海老の薄焼

しらすと海老と海苔のごはん、納豆、大根とにんじんと若芽と長葱のうどん、ウィンナー、麦茶

9/26(水)
朝、夫を見送りがてら今日もくるまで遊ぶ龍晴。
運転もだいぶこなれてきて
自由自在に乗り回している。

ちなみにくるま、は、コンビカーというものらしい。

そのコンビカーで今日も町内をぐるりとまわり
途中の公園の滑り台とブランコで遊んだり
ねこがたくさんいる場所を見に行ったりする。

午前中、たくさん遊び、
昼少し前からお昼寝。

起きてからごはんを食べ、
平和の森公園へ。

プレイジムでたくさん遊び、
芝生広場でも風車やカイトを見たり
遠くの風車まで歩いて行ったりと
たくさん動きまわる。

そろそろ帰ろうか、というあたりで
私が抱っこしたまま龍晴がベビーカーを押したがり、
数分その姿勢でいたら肩がとても痛くなってしまったので
龍晴をベビーカーに乗せようとしたところ
遊びを中断された龍晴は号泣。
咳き込みながらものすごく泣き続け、
途中で抱っこをするまで泣きやまない。
こんなに泣くなんて珍しい。
そのせいか帰路ではベビーカーに乗りたがらなくなってしまった。

どうも風邪をひいたような気がする。
喉がひりひりしはじめた。
早めに治さねば。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

納豆と海苔のごはん、大根とにんじんと玉ねぎの味噌汁、ウィンナー、麦茶

しらすとおかかの海苔巻き、しらすとおかかとチーズの海苔巻き、大根と人参と玉ねぎのコンソメスープ、麦茶
おやつ
キャベツと桜海老と青のりの薄焼

しらすぼしと納豆のごはん、大根と人参とピーマンのうどん、かぼちゃの冷製ポタージュスープ、鶏のから揚げ、麦茶

9/27(木)
スイムの日だったこともあり
今朝のさんぽは30分で切り上げる。
嫌がるかな?と思ったのだけれども
そとをくるまでぶんぶんと走っている途中で、
龍、今日はいるかさんの日だから早めに帰ってお昼寝しようね?というと、
(スイムのなかで、おうまはみんなぱっぱか走る♪のメロディでいるかはみんなすいすい泳ぐ♪というふうに歌う箇所があるため、龍と私のあいだではプールはいるかさんの日、ということになっている)
それならもう帰る!とくるまから降りて抱っこ~といってきたので驚いた。
スイム、楽しみなんだな。龍なりに。

午前中、スイム。
いえで、ばた足~!などといいながら
ばた足の格好をしたりしてよくふたりで遊んでいるせいか
水のなかでも上手にばた足をする龍晴。
それが楽しいらしく
今日はかなり長い時間、楽しそうに泳いでいる。
ジムを辞めるにはやはりもう少し様子を見ようか。

ウナカメラリーベラで龍晴にごはんをあげ、
私もランチを堪能。
ゆっくりしたかったが龍晴が眠そうなので急ぎ目で帰宅。

スイムで疲れたのだろう、
1時間半も眠る。

起きてから平和の森公園へ。
風車見に行く?それともくるまで遊ぶ?ときくと
風車がいい!というので平和の森へ。

昨日、ベビーカーで嫌な思いをしたせいか
今日はベビーカーに乗りたがらなかったので
抱っこひもで抱っこしつつベビーカーを押しながら出かける。
龍晴はベビーカーを押して歩くのが大好きなので
公園にベビーカーは必須なのである。
もしもベビーカーを持っていかないと、
ほかのひとのベビーカーを押して歩いてしまうのだ。

公園では30分ほどプレイジムで遊び、
1時間近く芝生公園で遊ぶ。
途中、またAちゃんとダイちゃんに遭遇。

Aちゃんとダイちゃんとともに帰宅しようとすると
プレイジムでもう少し遊びたいというので
夕暮れどきの誰もいなくなったプレイジムで少し遊ぶ。
滑り台で何回か滑った龍晴は
これでじゅうぶん!というように抱っこ~とやってくる。

たくさん遊んで
またしても20時には眠る。

寝室でぐっすりと眠る龍晴を感じながら
いまこの日記を書いている。

龍晴。
今日もたのしいいちにちだったね。
明日もたくさんよいことがありますように。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

納豆と胡麻のごはん、大根と人参と蕪とキャベツの味噌汁、ヨーグルト、麦茶

しらすゆかりおにぎり、とろろこんぶの味噌汁、高野豆腐の煮つけ、アスパラ、ウィンナー、麦茶
おやつ
ホットケーキ

しらすぼしと桜海老とかつおぶしのごはん、大根と人参と蕪とひじきと長葱のうどん、ハンバーグ、冷製コーンポタージュスープ、梨、麦茶

9/28(金)
龍晴も風邪。
昨日の夕方のさんぽがいけなかったのではないかと思う。
風も強かったし肌寒かった。

悪化しないように
今日はのんびりと過ごす。

朝のさんぽはコンビカーは持たずに
短い時間だけにする。

午前中の昼寝のあとの
ランチはポコアポコへ。

帰宅後、龍晴は昼寝。

夕方のさんぽはブロードウエイなど。

龍晴は興に乗るとかなりおおきな声を出しながら
歩いたり走ったりしていて
その無邪気な様子がかわいらしいのだが、
同じような子どもはそういえば全然見ないように思う。
こんなふうなのって龍晴だけなのかしら?

今日はブロードウエイ近くの青と赤のコーンが20個並んでいるところと
ブロードウエイのなかと
新井薬師の商店街にて
嬌声をあげて走り回っていた。

鼻水はたくさん出るが
熱は出ていない。
このままよくなるといいのだけれども。

私の風邪は悪化中である。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

納豆と胡麻のごはん、海苔、大根と蕪とにんじんとズッキーニの味噌汁、ウィンナー、ヨーグルト、麦茶

ハムチーズトースト、蕪のポタージュスープ、かぼちゃの煮付け、麦茶
おやつ
食パン、オレンジジュース

しらすぼしごはん、大根とにんじんと蕪と若芽とキャベツのうどん、さつまいもの冷製ポタージュスープ、麦茶

9/29(土)
午前中、中野ゼロで開催されるクラシックのコンサートへ。
アイネクライネナハトムジークや愛の挨拶やくるみ割り人形など、メジャーな小品が中心だが、
それだけに耳に憶えがある龍晴も楽しそうにしていて嬉しく思う。

曲の合間は階段の昇り降りにいそしんでいたが
曲のあいだはおとなしく、きちんと音楽を聴き
のりの良い曲ではのりのりになり
静かな曲ではじいっと聴きいったりからだをゆすったりしている。

最近の龍晴は、曲にあわせて踊ることができるようになった。
たとえばおもちゃのチャチャチャやきらきら星の、きらきら~のところで
手をきらきらさせたり、拍手をしたり、ジャンプをしたりするなど。

くるみ割り人形の「金平糖のおどり」の説明を、
金平糖はね、お星さまに似ているお菓子のこと。わかる?
と龍晴にいっておいたら、
曲のあいだに、お星さま!と、手をきらきらとひるがえしていた。

コンサートで疲れたのだろう、
午後はたっぷりとお昼寝。

起きてから夫を見送りがてら駅までコンビカーで行く。
1時間半近くさんぽ。
ブロードウエイのなかでもコンビカーに乗りたがったので
まあいいかと龍晴のしたいようにさせてみた。
そんなに混んでもいなかったし。

最近は毎日5~6時間はたっぷりそとで遊んでいるように思う。
つまり起きていて、ごはんを食べていない時間のほとんどは外、ということだ。
なかなかハードだが、龍晴は毎日楽しそうである。

夜、夫とちょっと言い合い。

今度の週末に私の実家へ1泊で行くことになっているのだが
(私と龍は数泊予定)、
夫は仕事が忙しいので1泊しかできない、といっていたのに
実際は「1泊以上する必要がない」「24時間いれば十分。話すことないやろ」というのが本音だったことがわかり、
結婚してから初めての長野詣でなのに、そういう気持ちってどうなのよ?ということから。

そんなことをいうなら私が夫の実家へ、年に3回、毎回数泊していることはどうなるのだ?とか(嫁と旦那は違うやろ、が夫の言い分。その言い方も私としてはカチンである)、
俺のまわりでは嫁の実家に泊る人間なんか一人もいない、1泊するだけで十分譲歩している、そちらの基準だけで話をして欲しくないとか(でもあなたのお兄さんは奥さんの実家に年に3回も顔を出してくれているよね)、
ナオの家族とは結婚式で会っているから俺のなかでは十分で、今年は行く必要すらないとか(会っていることと、実家に行くことは違うと思うんだけどなあ…。しかも今年は、って、あなた去年も一昨年も私の実家には行っていないよね)、
話しても話しても平行線の一途。ああ疲れた。ああいやだいやだ。
おかげで激烈に胃が痛い。

まあ私も実家はそんなに得意ではないので
1年に1度か2度、帰省すればよいと思うクチなのだが
それでもだんだんに年老いて行く両親が孫をみたいといえば
かなえてあげたいとは思っているし
その両親が夫のことをとても好きで、たまにはゆっくり泊まってほしいと懇願すれば
願をかなえてあげたいなあとも思うのだが。
それってそんなにおかしいことなのかしらね。

ただ私がもっともいやだいやだと思った理由というのは
夫が私の実家には1泊することすら嫌だと思っている、
ということではなく、
(もしも近くに住んでいたら日帰りになるものだと思うし、また気を遣う、というのは理解できるから)
こと対私に対しては、俺スタンダードのいつもながらの夫の姿勢、
にあるわけなのだけれどもね。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

納豆ごはん、南瓜と大根と人参と蕪と玉ねぎの味噌汁、麦茶

しらすおかかごはん、大根と人参とおくらのコンソメスープ、南瓜の煮付け、麦茶

しらすごはん、納豆、にんじんと大根と長葱のうどん、カレー(食べず)、麦茶

9/30(日)
台風が来るらしいのだが
とてもよい天気の朝。
龍晴は今日も快調にお目覚めである。

まだ眠いのに起きてしまった、という昼寝のときに
たまに泣くくらいで
朝、起きるときの龍晴はいつもにこにこである。

目覚める5分ほど前から
はふはふと話をはじめ、
それが終わると、にっこにこで起き上がって
私のうえに乗ってみたりと
パンダの赤ちゃんのようにじゃれついてくる。

まだ寝ていたいんですけど・・・ということが
大半の時間なので
私のほうがもぞもぞとしていると
早く遊んだり一緒になにかをして欲しい龍晴は
結局、怒りだすわけなのだが。

毎朝30分は号泣しているよ、なんていう話を聞くと
だからびっくりとしてしまう。

きっと神様は(?)、
私の性格を見越して龍晴のような
にこにこの子どもを贈ってくれたんだろうなと
いつも思う。

ありがとう、龍晴。

さて今日もそんなにこやかな龍晴に起こされる。
台風の前の晴れやかな朝。

いつものように朝ごはんの支度をしながら
龍晴と遊んだりする。

そのうち夫が起きてきて
朝ごはん、朝のさんぽ。

龍晴は午前中のお昼寝。
夫も同じタイミングで昼寝。

龍晴が目覚めてから近くの神社の公園へ。
龍晴、滑り台をぴゅんぴゅんと滑りまくる。

1時間ほどで帰宅すると
起きたばかりというような夫が出迎える。

龍晴にお昼ごはんをあげてから
ランチは新井薬師に新しくできたイタリアンへ。

龍晴を商店街で遊ばせながら
交代でいただく。

私が食べているあいだに
商店街で派手に転んだらしい龍晴が
号泣していますよ、とお客さんに教えてもらう。
あら。
と席を立とうとすると、
でもお父さんが抱っこしてたから大丈夫だと思う、とのこと。
それならば、と座り直すと、
だんだんと龍晴の泣き声が近づいてくる。
案の定、夫では泣きやまなかった龍晴がやってきたので
ぎゅうと抱っこすると
首に腕をぎゅうぎゅうとまわして
泣きすぎてあつくなったあたまをもたれかけてくる。
しゃくりをあげながらもすぐに泣きやむ龍晴が
かわいそうだけれどもかわいらしいくてたまらない。
時折、思い出したように声をあげるが
そのうち元気になってきたので
抱っこをしながらなんとか食事を終える。

買物後、帰宅。
龍晴は午後のお昼寝。
夫もまた昼寝。

起きてから出かけたかったのだが
外はやっと台風の模様。

諦めていえで龍晴と遊ぶ。

からだで滑り台をしたり
飛行機をしたり
お手玉を見せたりするとおおいに喜び
特に布製のボーリングのピンでやってみせたお手玉?に
おおうけ。
そんなに笑ってくれてありがとう、という感じである。

台風を龍晴に見せてあげたいなあと思っていたのだが
本格的になる前に早寝の龍晴は眠る。
おやすみ、龍晴。

夫、晩ごはんのあとにまた昼寝。というかうたたね。
いまだに(現在、午前0時)寝ている。
それにしてもよく眠るなあ。
いちにち中寝ている、といっても過言ではない。

あまりにもずうっと寝ているので
いちにち寝てるのね、と軽くいってみたら
風邪薬飲んだから、という返答。
いやいやあなた、風邪薬飲んでない先週も先々週もその前も
つまり毎週、ずうっと寝ていますよね。
ふうう。

疲れているのね、というふうに
ふだんの私は思うのだが
昨日の今日なのでそんなに優しい気持ちになれません。

たまにはこんな気分の私でもいいよね。
明日にはまた優しい気持ちに戻ろうっと。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食

バタートースト、南瓜の煮付け、ウィンナー、大根と人参と蕪とズッキーニと若芽のコンソメスープ、麦茶

しらす海苔巻き、しらすとおかかの海苔巻き、蜆と長葱の味噌汁(蜆食べず)、麦茶

納豆としらすのごはん、大根と人参と蕪とひじきのうどん、さつまいものポタージュスープ、ハンバーグ、トマト、麦茶
9/17(月)
お昼過ぎ、マッサージへ。
行ってくれば?と夫が言ってくれ
龍晴がいえでもりもりとひるごはんを食べるという
珍しくなんとも好都合な日でもあったので
なんとか行ってくる。
出がけに龍晴の泣き声が聞こえたので
後ろ髪を引かれるような思いをしつつ、だったのだけれども。

1時間のコースで主に上がらなくなってきた左腕(龍晴を抱っこしている影響)と
肩、首、背中などをみてもらう。

急いで帰宅。
かちゃり、とドアを開けた瞬間に
だだーっと龍晴が走って玄関にやってきた。

全速力、一目散、
ということばってこのためにあるんだなあ、という感じの
ひたむきな顔とスピードで。

両手を広げて胸に飛び込んでくる龍晴。

ただいま、
かわいい龍晴。

ランチは新井薬師の中華へ。
ランチ後は商店街のおおきなくまを見に行ったり
龍晴が気に入っている美容室のシーリングファンを眺めたり
たこ焼き屋さんのお兄さんに挨拶をしたり
(龍晴は必ず、挨拶しないの?というのだが
それならばと挨拶をしにいくと照れて顔をうずめてしまう)
新井薬師のお寺と公園で遊んだりと
龍晴が好きなことをたくさんして過ごす。

京都へは行けなかったけれども
たのしい連休。
最後の日。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

バタートースト、納豆ごはん、クリームシチュー(あまり食べず)、大根とにんじんとおくらとキャベツのコンソメスープ、麦茶

しらすとおかかの海苔巻き、しらすとチーズの海苔巻き、しらすの海苔巻き、大根とにんじんの味噌汁、麦茶

しらすごはん、大根とにんじんとキャベツとわかめのうどん、かぼちゃのポタージュスープ、ウィンナー、麦茶

9/18(火)
堤助産院の開放日。
助産院はいよいよ建て替えがはじまるので
その間は先生の自宅などさまざまな場所で集まりが行われることになっている。
今回は先生の自宅にて。
わが家から徒歩1分の距離である。

集まりの前後に友だちたちがみな
わが家に寄ることになっているため
龍晴と待機。

いつもより早くお昼寝から目覚めたので
友だちたちがくる前に近所をさんぽする。

ついでに先生のご自宅にちょっと先に顔を出しておこうかと
お邪魔すると、
白衣を着た助産師さんたちの姿に
おそらく病院と勘違いしたらしい龍晴は号泣。
とても開放日を楽しむ状態ではなかったため
さんぽに戻り(先生のいえの庭にあった箒で近所中をはきまわっていた。最近の龍晴はぞうきんがけや掃除機での掃除が大好きである)、友だちと合流して自宅へ。

みんなで子どもたちにごはんをあげたりと
にぎやかに過ごす。

龍晴は午後のお昼寝。
目覚めてから新井薬師の公園へ。
たくさん遊ぶ。


今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

バタートースト、大根とにんじんとズッキーニとキャベツと若芽と豆腐と長葱のコンソメスープ、ウィンナー、麦茶

しらすとおかかの海苔巻き、しらすの海苔巻き、大根とにんじんの味噌汁、麦茶
おやつ
キャベツとしらすと桜海老の薄焼、パンケーキ

大根とにんじんとピーマンのうどん、ウィンナー、ハンバーグ、コーンポタージュスープ、麦茶

9/19(水)
洗濯機の排水パンにまた水がたまってしまったので
午後から工事が入ることになっている。

やれやれ。
こうも続くと本当に嫌になるなあ。

ともあれ。

お昼寝後の午前中はマルイへ龍晴のくつを見に行き、
その足でポコアポコへランチ。
1時間ほどお邪魔し、龍晴はサンドウィッチをたくさん食べる。

午後のお昼寝後、
龍晴とブロードウエイまで用事を済ませに行く。

途中、どこかで火事があるのだろう、
おおきな消防車やはしご車などが
何台も通り過ぎる。
喜んでいいことでは当然ないのだが
龍晴としては絵本のなかでしかほとんど会えない
大好きな消防車をたくさん見られたのが嬉しくて
ものすごい勢いで抱っこひものなかでバウンドし
何度も飛び出そうになるのであった。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

納豆ごはん、大根とにんじんと豆腐と小松菜の味噌汁、ヨーグルト、麦茶

ハムとチーズのサンドウィッチ、ハムのサンドウィッチ、ブルーベリーサンドウィッチ、にんじんのポタージュスープ、麦茶
おやつ
パンケーキ

しらすと桜海老のごはん、大根とにんじんと若芽のうどん、豚ロース焼き、ウィンナー、さつまいものポタージュスープ、西瓜、麦茶

9/20(木)
午前中、スイム。
今日は比較的ご機嫌にすいすいしている龍晴。
途中、数回逃亡を図ったが、
結局最後まで水中にいたはじめてのスイムであった。

ランチはウナカメラリーベラにて。
今日はカフェカメリアさんの営業日。
龍晴もすっかり慣れているカメリアのお姉さんとお兄さんに
遊んでもらったりしながら
ごはんをあげ、私もおいしいごはんとおいしいおいしいチャイをいただく。

龍晴、人生初のくるくる(体をまわす)を
ウナカメにて達成。

嬉しかったらしく何度もくるくるとまわり
何度もげらげらと笑っている。

その様子がかわいらしくてかわいらしくて
胸がきゅうっとなる。

帰宅後、お昼寝。

起きてから新宿の高島屋に行き、
新しい靴を買う。

5月からこちら、
13センチから14センチまで大きくなり、
結局4回靴を買い替えた。

靴だけはおさがりでもなく、おざなりなものでもなく
きちんとしたものを履かせたいのが
私の思いのため、
きちんと靴屋さんに赴き、足の測定とフィッティングと相談をしてから買うようにしている。
今回は、赤のスニーカーっぽい靴を購入。

デパートのおもちゃ売り場でしばらく遊ぶ。

BRIOのレール機関車が楽しかったらしく、
これまた人生で初めて、きちんとレールのうえを走らせていた。
レールの上を走るんだ!と
わかったときの龍晴の、
「!」という顔と、満面の笑み。
それから何度も繰り返してたしかめて楽しんで。

人生初。
人生初、に出会ったときの、
その喜び。驚き。
そんなものものに立ち会えるのが
親の醍醐味でもあるなあと
龍晴を見ていてしばしば思う。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ9回。
今日の離乳食

納豆と胡麻と海苔のごはん、キャベツと玉ねぎとにんじんと大根のコンソメスープ、ウィンナー、麦茶

しらすゆかりごはん、カレー、グルテンミートの唐揚げ、ふかしじゃがいも
麦茶
おやつ
キャベツと桜海老としらすの薄焼

しらすと桜海老のふりかけごはん、大根とにんじんと若芽とおくらのうどん、じゃがいものポタージュスープ、豚肉の塩焼き、西瓜、麦茶

9/21(金)
今日もポコアポコでランチ。
一昨日は工事があったのでゆっくりできなかったため
今日はゆっくり過ごそう!と決めて伺う。

いつものように電話で注文を済ませてからお邪魔する。
こうしておくと、おなかが空いた龍晴に
すぐにおいしいサンドウィッチをあげることができるのだ。

お昼寝からめざめた龍晴に、
龍、ポコさんのお店に
おいしいサンドウィッチを食べに行くよ?
と龍晴にいうと、龍晴は行く!というように
玄関を指さす。

お店まであと5分、というくらいの場所で、
龍、ポコさんのお店があったら教えて?というと、
お店のあるほうをずうっと見続けて、
あと少しで到着、というタイミングで
あそこだよ!と教えてくれる。

龍晴は道やお店を憶えるのがとても上手。
子どもの記憶力って本当にすごいと思う。

焼いておいていただいたサンドウィッチが出てくるなり
ちょうだいちょうだい!とやってくる龍晴。
ちぎって手にもたせたりして
どんどんと食べ、
遊んでいるあいだは店主さんが相手をしてくださったりして
私はのんびりとシフォンケーキとロイヤルミルクティ(紅茶をごく薄く、カフェイン少なめの特製)をいただく。

龍晴は店主さんにとてもよくなついてきているので
私ものんびりと過ごせるのだ。

しあわせな時間。

雨が酷くなったころに
雨のなかを歩きたい龍晴はそとに行きたいといいはじめ
もうちょっと待ってね、といっているあいだに
やっと晴れてくる。

暇をつげてお店を出、途中、龍晴を歩かせたりしながら
帰宅。
水たまりに入って遊んだり、
楽しそうな龍晴。

夕方、いえに蚊が入ってきたので
叩こうと手をパシン!としたら、
龍晴がすごく泣く。
しがみついて泣き、しばらく離れない。

龍。
怖くなんてないんだよ?
いま蚊がいてね、蚊がいると龍と母さんが刺されちゃうから、
それでパシンってしただけだよ、
と何回言っても泣いてしまう。

龍晴に手をあげたことは
ただの一度だってないのに
どうしてこんなに怖がるのだろう。
以前、大きな声を出してしまったことと
龍晴のなかでは混同するのだろうか?

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ10回。
今日の離乳食

納豆と胡麻のごはん、大根と人参と玉ねぎとキャベツの味噌汁、ウィンナー、ヨーグルト、麦茶

ハムとチーズのサンドウィッチ、人参のポタージュスープ、アスパラ、麦茶

しらすぼしと海苔のごはん、大根と人参と小松菜と若芽のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、麦茶

9/22(土)
気がつけば9月も下旬。
なんと!
もうすぐ10月ではないですか。

感覚的にはこれからゴルデンウィークです、といっても
過言ではないくらいのスピード感である。

ああ今年もあっという間に終わるのだ。

子どもが産まれてからいちにちいちにちが本当にあっという間である。
特に動きまわるようになってからの
いちにちの早さといったら。

夫もとても忙しいせいだろう、
今年は特に早かった、といっていて
まるでこれからゴールデンウィークで、これから夏になる、
といってもおかしない、という点で
一致している。

もちろんそんなことはなく
これから暮れまでは
もっとあっという間に過ぎていくのだけれども。

朝、夫と龍晴とのんびりさんぽ。
雨がまだ降っていなかったので
龍晴を歩かせていく。
念のため、と持って行った傘をさしたがった龍晴に傘を渡すと
自分のからだの何倍もある傘をがんばってさしていて
その様子がとてもかわいらしく
デジタルカメラも携帯電話も持っていかずにいたことを後悔する。

午前中の昼寝がとても短く目が覚めたので
まだ昼寝をしている夫をおいて
龍とふたりでまたさんぽへ。

どこに行こうか迷ったのだけれども
近所をぶらぶらとまわってみようと決める。

いっとう近くにある公園をまずは目指す。
とてもおおきな滑り台があるそこを
龍晴はなかなか気に入っている。

遠くからその公園を目指しているとわかった龍晴、
歓声をあげて早く早くと行きたがり
滑り台に向かって走り出す。

その滑り台は大人からしても大きく感じられるものなのだが
ものともせずに龍晴はぴゅんぴゅんと滑り降りていく。

しばらく遊んでから次は神社のほうまで歩き
ここでも神社の裏手にある公園へ。
龍晴はブランコを前後にゆらゆらと動かして遊ぶ。
乗る?ときくと
乗るのには興味がないという。

そろそろいえへ戻ろう、と思ったら
リサイクルショップの店先にある乗り物から手を離さないので
それはさんぽのたびに買ってあげようかな?と思っていたものでもあるので
まあいい機会かと購入し、
龍晴はそれに乗りながら帰宅する。

龍晴にいえごはんをしてから
3人でランチへ。

帰宅後、龍晴はお昼寝。
目覚めてからフットサルへ行く夫を見送りつつ
またさんぽへ。

今日はいつもよりもたくさん歩いたせいだろう。
夜はいつも以上にすうっと眠りについた。

龍晴。
おやすみ。
楽しい夢をたくさん見るんだよ。

最近、龍晴ができるようになったこと。
シャワーを自分の体にかける(これは結構前から)。
龍晴にシャワーを渡すと、自分でからだを流してくれるので楽である。
背中もちゃんと流してね?というと、背中や首にちゃんとかける。
電話でもしもし。
くるくるまわる。
ジャンプ。
丸いものを持って車のハンドルをまわす動き(これも結構前から)。
お鍋とおたまで味噌汁やうどんをつくって食べたり食べさせてくれたりする。
お味噌汁をくださいな、とか、うどんを作ってくださいな、というと、
お鍋に入れたおたまをかきまぜ、
はい!とおたまを私に持ってきてくれる。
ちなみに龍晴は味噌汁とうどんが大好物である。


今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食

納豆と胡麻と海苔のごはん、大根とにんじんとキャベツとズッキーニのスープ、ウィンナー、ヨーグルト、麦茶

しらすぼしとおかかの海苔巻き、しらすぼしとチーズの海苔巻き、大根とにんじんの味噌汁、麦茶
おやつ
キャベツと桜海老としらすぼしと青のりの薄焼

しらすぼしと桜海老のごはん、大根とにんじんと若芽のうどん、コーンポタージュスープ、ハンバーグ、西瓜、麦茶

9/23(日)
ずいぶんと寒くなったし日も短くなったように思う。
なにしろもう10月なのだから
当たり前といえば当たり前なのだが
二日連続で驚いてしまった。

ランチはパスタキッチンへ。
以前にも増して混むようになっているパスタキッチン、
ここ数週間はいつも混雑していて
なかなかお邪魔できなかったのだが
そして今日も混雑していたのだが
シェフの計らいでなんとか入ることができた。
ありがとうございます。

おいしいスパゲッティを堪能する。

龍晴とは、注文したものができあがるまでマルイで遊ぶ。

帰宅後、龍晴はお昼寝。

今日はいちにち雨。
昨日買ったくるまの乗り物で遊ばせてあげられなくて
残念。
明日は晴れるかな。

夜、夫とマンチェスターユナイテッドとリバプールの試合を観戦するつもりが、
いろいろと用事・・・龍のごはんの下ごしらえなど・・・を済ませて
さて見よう!と思った後半開始直後に遇えなくダウンしてしまった。

今日の授乳3回、うんち2、おしっこ10回。
今日の離乳食

バタートースト、バナナ、大根とにんじんと玉ねぎとさつまいもとかぼちゃの味噌汁、ウィンナー、麦茶

しらすとおかかの海苔巻き、しらすとチーズとおかかの海苔巻き、大根とにんじんとキャベツのコンソメスープ、麦茶

しらすぼしと胡麻と桜海老のごはん、大根とにんじんと長葱と若芽のうどん、ハンバーグ、西瓜、麦茶
9/10(月)
朝、先日受けた子宮頚癌や卵巣癌等の婦人科系検査の
結果を聞きに警察病院へ。

龍晴が産まれるまで診ていただいていた部長先生に
久しぶりにお会いしたかったのだが
先生の診察がとても混んでいたので、
違う先生に。
とはいえこちらの先生が龍晴を取り上げてくれた方でもあるのだが。

ポリープができているものの
そちらは陽性だったそうで安心する。
特に問題はないそう。

子宮頚癌になってからもうすぐ5年(だっけ?)。
そろそろ無罪放免されるころだ。

午前中のお昼寝をせずにつれて行ってしまったのだが
(朝7時半まで珍しく寝ていたこともあり)
警察病院で遊ぶのが好きな龍晴は
ずうっと遊んでいてご機嫌にしていてくれた。
ありがとう。

産婦人科や隣の小児科に来ている赤ちゃんを指さしては
赤ちゃんがいるよ!という龍晴。
いやいやあなたも赤ちゃんですから。

少しおおきなお兄ちゃんが泣いていると
走っていって心配そうに見つめる龍晴。

龍晴。
優しい子に育っていることが
母さんはとてもうれしいよ。

帰宅後、疲れていたせいか2時間半眠る。

起きてからごはんを食べ、
高島屋で買物。
京都の姪っ子甥っ子たちへのお土産を選ぶ。

龍晴はプラレールなどで遊んだり。

昼ごはんをあまり食べなかったせいか
晩ごはんは食欲炸裂。
もりもり食べていた。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食

バタートースト、大根とにんじんと長葱とキャベツのコンソメスープ、麦茶

お好み焼き(少々)、しらすゆかりおにぎり、かぼちゃの煮物、チーズ、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ

納豆ごはん、しらすぼしごはん、大根とにんじんと小松菜のうどん、鶏挽肉のあんかけ(食べず)、冷製コーンポタージュスープ、麦茶

9/11(火)
午前中のお昼寝が短めだったため、
アソボーノへ。

ゆうえんちに行く?と聞くと
うれしそうに行く!と答える龍晴。

アソボーノが近づくと、
おお!とばかりに嬉しそうにしている龍晴は
中に入るや歓声をあげて駆け出していく。

こんなに嬉しそうな顔を見ると
やはりまた連れて行ってあげたいと思ってしまうんだよなあ。

今日は大きい子用の滑り台にご執心。
したから登ろうとして注意されたので
困ったなあと思っていたら、
滑り台の横にある急な坂をふつうに登っていた・・・
やるなあ、龍晴。
それって龍晴くらいの年の子は誰もしていなんですけど。
そもそもその滑り台って1歳児が滑るようなものでもないし。

2時間半ほど遊んでから帰宅、
お昼寝。

目覚めてから新井薬師の商店街へくまを見に行くも、
お店が休みで見られず。
くまがいない!とわかったときの龍晴の
いないよ・・・といっている声がなんともかわいそうというかかわいらしいというか。

くまちゃんいないね?龍?
というと、
あうううあうう
とこたえる龍晴なのであった。

ブロードウエイの地下で買物。
龍晴は今日も西瓜を見て喜ぶ。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

バタートースト、大根とにんじんと玉ねぎの味噌汁、ヨーグルト、ウインナー、麦茶

しらすぼしの海苔巻き、しらすとカツオの海苔巻き、アスパラ、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ

大根とにんじんとピーマンのうどん、しらすぼしごはん、納豆ごはん、ハンバーグ、かぼちゃの冷製ポタージュスープ、麦茶

9/12(水)
今日は7時半過ぎまで眠っていた龍晴。
最近7時過ぎまで寝ている日が増えた。
以前は6時が当たり前だったのだけれども。

6時に起きていたときは
9時半くらいには午前のお昼寝をはじめたのだが
最近はそんなわけで午前のお昼寝開始は10時~11時のあいだに順延されている。

今日もお昼寝開始が遅くなるだろうなと思ったので
夫を見送りながらのさんぽを長めにし、
途中の神社にある公園で龍晴と遊ぶ。

かなり大きなサイズの滑り台に嬉々として登る龍晴。
龍晴はこういうものに物怖じしない子だ。

帰宅後、11時にお昼寝開始。
目覚めたのは12時半。

おひるごはんをいえで食べてから
そらまめの会へ行く予定にする。

お昼前後にいえにいる時間が長かったせいか
だんだんと機嫌が悪くなってきてしまう。
たいていお昼ごはんはお弁当にしてそとで食べることが多いので
長い時間いえにいることはそんなにないのだ。
思うに任せず泣いてしまったり。
ごめんね、龍晴。

お出かけをしたらすっかりご機嫌に。
良かった。

そらまめの会のあと、
少し歩きたいというので電車を見たりしながら
さんぽをする。

団地のようなところで遊んだり
新井薬師の商店街のくまを見に行ったり。

商店街でココちゃんというトイプードルをたくさんさわらせてもらう。
どうぶつの好きな龍晴はとても嬉しそう。
よかったね、龍晴。

晩ごはんは連続だけれどもハンバーグにする。
というのも、そらまめの会の場所にあったおもちゃのハンバーグを見た龍晴が
ハンバーグ!ハンバーグ!!としきりに言っていたため。
食べたいものが増えたのは嬉しいことだ。

夫、体調が悪くなりそうと早めに(といっても22時だけど)帰宅する。
悪くなりませんように。

龍晴、もう1歳と4カ月。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

バタートースト、キャベツと玉ねぎと大根とにんじんとズッキーニのコンソメスープ、ヨーグルト、麦茶

しらすゆかりおにぎり、鶏の唐揚げ、チーズ、トマト、アスパラ、ウィンナー、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ、バナナ(友だちが食べていたのを欲しがってもらう)

大根とにんじんと若芽のうどん、納豆としらすぼしのごはん、じゃがいもの冷製ポタージュスープ、ハンバーグ、西瓜、麦茶

9/13(木)
朝、長めのさんぽ。
新井薬師の商店街まで行き、
おおきなくまのぬいぐるみを置いてあるテディベアのお店まで行く。

もちろん早朝なのでお店はやっていないのだが
龍晴はそれでも見に行きたいと
身を乗り出したり、早足(ほとんど駆け足で)歩いたりする。

テディベアのお店は地下にあるのだが
そこへの階段をうえからのぞき
目印となるおおきなくまがいないとわかると
階段に座り込んでああ~という龍晴。

ああまたくまちゃんがいないよ!といったところだろうか。

かわいいなあ。
私にはそんな龍晴がかわいらしいよ。

午前中、スイム。
龍晴はやはり途中で飽きてしまい逃亡。
ただ木曜日の先生は、逃亡する龍に対して寛容なので
このまま今月は様子を見てみようかと思う。

ロッカールームとフロント前でごはんをあげてから
ウナカメラリーベラでランチ。
今日はカフェカメリアさんの日で
ゴーヤーチャンプルー丼をいただく。
カメリアの店長さんはとても素敵なやわらかい雰囲気の女性で
お茶を淹れるのが抜群にうまい。
カメリアにお邪魔する日は禁を犯してカフェインを摂取してしまう私。
今日はアイスチャイをいただく。

龍晴をみていてくださったので
のんびりランチを楽しめた。
ありがとう。

帰宅後、龍晴はお昼寝。
起きてからさんぽ。
いつもと違うルートで、早稲田通り沿いのすみれ公園へ。
幼稚園児以上向け、というサイズの滑り台があるのだが、
龍晴は果敢にチャレンジし、ひゃっほう!という感じで何度も滑り降りていた・・・

最近、龍晴ができるようになったこと。
おへそ、耳、鼻、目など自分のからだと私や夫のからだのそれらとが「同じ」ことへの理解(これはしばらく前から)
お尻を起点に体育座りでぐるぐるまわる。
ぞうきんがけ。
気に入りの蒸気機関車の乗り物などを一生懸命磨いている。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ10回。
今日の離乳食

バタートースト、大根とにんじんとキャベツと玉ねぎとおくらのコンソメスープ、ヨーグルト、ウィンナー、麦茶

しらすの海苔巻き、しらすゆかりおにぎり、鶏のから揚げ、チーズ、麦茶

しらすごはん、大根とにんじんと小松菜のうどん、さつまいもの冷製ポタージュスープ、麦茶

9/14(金)
夫を見送りがてら駅まで行き、
今朝も新井薬師の商店街の方まで足をのばす。

まだシャッターが多いブロードウエイをきょろきょろと見まわし、
新井薬師の商店街が近づいてくると
くまがもうすぐだ!と言わんばかりに
身を乗り出し、私の手をひっつかんで小走りに走っていく。

そうしてまたしてもくまがいない、とわかると
ああ~!またまたくまがいないよ!とほほ、
という感じで階段に座り込んでああ!といっている龍晴なのであった。

ランチはポコアポコへ。
サンドウィッチをたくさんいただく。
途中から友だち親子もやってきて
みんなでランチ。
楽しい時間を過ごす。

午前中は30分しかお昼寝をしなかった龍晴、
さすがに限界に近付いてきたので
14時には帰宅。
なんとかシャワーを浴び、授乳をはじめたら1分もしないで眠りについた。
よほど眠かったのだろう。
しかしこんなに眠いのにベビーカーでは絶対に寝ないのはいつものことだ。

お昼寝から目覚めてから
新井薬師の公園へ。
近くのうさぎ専門のペットショップや池をのぞいたりしながら
遊ぶ。

公園にある山のようなところに登り、
うんていのようなところにどうしても行きたい!といいはじめた龍晴。
そこ、どう考えても小学生もしくは幼稚園児用なんですけど・・・
1歳のキミが行ける場所じゃないんですけど・・・
なにしろ高さ2メートルくらいの空中に、うんていより細い鉄の棒を渡してある釣り橋状の遊具で、
高いところがそんなに得意ではない私はもう見るだけでつらいものがあるし
もちろん龍晴ひとりでは到底遊べない代物だ。
私の支えがどうしたって必要なのだが、もしも私の手、もしくは足が滑ったら
大変なことになるのは目に見えている。
い、嫌だ・・・こんなところで遊ぶの・・・
と尻ごみしていたら、
5歳くらいの男の子に、赤ちゃんはここは危ないよ!と注意をされる。

ほら、龍晴、危ないからやめようよ~と何度も言っても
絶対に引き下がらず、
どうしてもどうしても遊びたい!
とがんばる龍晴。

仕方ない・・・腹をくくってなんとかなんとか
その遊具で龍晴を遊ばせる。
何しろ抱っこをしてつり橋を渡ろうとすると、
自分で渡る!と大騒ぎなのである。
龍晴を自分の足で歩かせつつ、両脇を支えて私も渡る(つまり私は支えなし)というわけだ。
ううう恐ろしい・・・

しかし龍晴、よほど楽しかったらしく
一度ならず何度もその遊具で遊びたがり
そのたびに私はふらふらになりながら頑張るのであった。
ふうう。

たくさん遊んで、
今日もごはんをたくさん食べた龍晴。

ありがとう。
龍晴のおかげで私も毎日楽しいよ。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

納豆ごはん、豆腐と玉ねぎと大根とにんじんとキャベツの味噌汁、ヨーグルト、バタートースト(少々)、チーズ、ウィンナー、麦茶

ブルーベリーとハムチーズとハムのサンドウィッチ、有機野菜のポタージュスープ、麦茶

しらすごはん、大根とにんじんとズッキーニのうどん、ハンバーグ、コーンの冷製ポタージュスープ、麦茶

9/15(土)
連休。
明日から桂へ帰省の予定だったが
京都の姉(夫の兄の奥さん)のお父さまが週半ばに突然心筋梗塞で倒れられ
いまも意識がない状態。
そんななかの帰省は憚られるので、中止となった。
姉の気持ちを考えるといたたまれない。
お父さまのいちにちも早い快復を祈っている。

そんなわけでぽっかりと空いた連休。
どこかに出かけるという気にもなれないので
のんびりと過ごすことにする。

この連休は中野あたりは秋祭り。
龍晴に神輿や山車などを見せることができるだろう。
そんなふうにして過ごそう。

朝、夫は警察病院へ検査。
心配していたが、なんともなかったという。
良かった。ほうっとする。

お昼寝から目覚めた龍晴と
3人でランチは駅のそばに新しくできたナポリというピザ屋さんへ。

ランチ前後に新井薬師の商店街へ行ったり
(龍はまたしてもおおきなくまを抱きしめ、
お好み焼き屋のお兄さんに挨拶をし、
お祭りで出ていた太鼓をたたかせてもらう)
ランチ後にはウナカメラリーベラでお茶をしたりして過ごす。

夕方、フットサルへ行く夫を見送りがてら駅まで行き、
ブロードウエイと新井薬師の商店街とで龍とぶらぶらとして過ごす。

途中、おまつりの神輿と遭遇。
龍晴はじいっとお神輿をみつめ、山車の神楽を聴いている。

スーパーマーケットに寄ると、
西瓜のこわけされたパックをどうしても欲しいと龍晴。
持たせてあげるとテンションマックスになり
お店のなか中を走りまわっていた。

夜、マンチェスターユナイテッドの試合を夫と観戦する。

今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

おかかごはん、大根とにんじんと小松菜と長葱と若芽の味噌汁、ウィンナー、麦茶

しらすゆかりおにぎり、鶏のからあげ、アスパラ、みかんジュース、麦茶
おやつ
バナナパンケーキ、桜海老

納豆ごはん、しらすぼしごはん、大根とにんじんとピーマンと小松菜のうどん、かぼちゃのポージュスープ、豚肉のほんのり塩焼き、麦茶

9/16(日)
秋祭り。
ランチ後に夫と龍晴と3人、東中野の氷川神社へ行く。

龍晴は勇壮な大人の神輿や境内の神楽に釘付け。
じいっとじいっと目を見開いて
飽くことなく眺めている。

屋台で水風船をふたつ(緑色の風船とりらっくまの風船)を
夫に買ってもらった龍晴は
おおいにもりあがって風船を抱えてはしりまわる。

ちょこちょことした歩みがかわいらしい。
かわいい龍晴。

興に乗ると一目散に走っていったり
早く早く!と手をぐいぐいと引っ張っていく
しめったちいさなてのひら。

こういうときってきっと
とても短いんだろうな。

いちにちいちにちがいとおしい。

そう。
お昼寝から上手に起きられなくて
泣きながらあたまを胸にもたせかけてくるとき。
びっくりしたり楽しいことがあると
ものすごいいきおいで駆け寄ってきて
抱きつく力の強さ。
かくれんぼをしているときのいたずらっぽい顔。

そんなひとつひとつのことを
ちゃんと憶えていよう。


今日の授乳3回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

おかかごはん、大根とにんじんと玉ねぎとズッキーニの味噌汁、ウィンナー、ヨーグルト、麦茶

しらすの海苔巻き、しらすとおかかの海苔巻き、アスパラ、ウィンナー、麦茶
おやつ
パンケーキ、チーズ

しらすごはん、大根とにんじんと若芽とひじきのうどん、じゃがいもの冷製ポタージュスープ、西瓜、麦茶
9/3(月)
ここのところ毎日2時間近く午前中に眠る龍晴。
一時は1時間午前中に眠って、午後に1時間、というサイクルだったのだが
またもとの、午前2時間で午後は寝ない、というかたちに戻っている。

今日も2時間お昼寝。
起きてからひるごはんを食べ、
福祉センターの子育てルームへ。

今日は近隣の保育園の保育士さんたちが来て
歌やダンスをしてくれるというので行ってきた。

龍晴は福祉センターのからくり時計がお気に入りだ。
ものが「動く」のと、ものを「動かす」のが好きな龍晴にとって
歯車がまわっているのが見えるこのからくり時計は
気になって気になって仕方がないらしい。
1時間に1度しか見られない、ことも含めて、たぶん。

今日は福祉センターの子育てルームだけでなく
廊下や階段などでも遊ぶ。
ここは小学校の跡地なので、廊下は長いし階段はあるしで
龍晴にとっては楽しいものだらけなのだ。

子育てルームくらいでは疲れない龍晴だが
今日は階段や廊下ではしゃぎまわったおかげで
とても疲れたらしく
いつもすんなりと眠るがいつにもましてすんなりすんなりと眠る。

おやすみ龍晴。
楽しい夢をたくさん見てね。

音信不通になってしまっていた友だちとふたたび連絡が取れるようになった。
嬉しい。
ここひとつきくらい連絡が取れなくなっていて
妊娠後期ということもあり、
もう産まれたのかしら・・・と毎日悶々として過ごしていたのである。
連絡が取れなかった理由は別のところにあったのだが
実際にお子さんが誕生してもいた。

かわいいかわいい女の子ちゃん。

おめでとう!
よかったね。
一緒に子育て、楽しもう♪


今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食

納豆ごはん、大根とにんじんとズッキーニの味噌汁、麦茶

ハムサンドウィッチ、ブルーベリーサンドウィッチ、ヨーグルト、麦茶
おやつ
しらすゆかりおにぎり、ホットケーキ

大根とにんじんと長葱とピーマンのうどん、しらすぼし、かつおごはん、かぼちゃのポタージュスープ、すいか、麦茶

9/4(火)
午前中の昼寝が珍しく短かったため、時間ができた。
もしそうだったら行こうかな?と思ってた
アソボーノへ行くことにする。

龍晴、今回もまた大喜びでおおはしゃぎ。
こんなに喜ぶなら何度でも連れて行ってあげるよ、と
言ってあげたいくらいのはしゃぎっぷりである。

エアートランポリンで転げまわり、
プラレールコーナーでお気に入りの新幹線やら自動車やらを動かし、
ショッピングカートを押し、
ボールプールを歩きまわり、
滑り台にしたから登っては降り、
壁のくるくるまわるオブジェをまわしまくり、
そうでないときは楽しいものを探して走り回っている、という感じ。

まだいたい!という感じだったのだけれども
お昼寝の時間も考えて2時間で帰宅。
2時間くらいがいまの龍晴にはちょうどよい長さ。

帰宅後、すぐにお昼寝。
起きてからまだ時間があったので
福祉センターへ龍晴の好きな仕掛け時計を見に行く。
17時の音楽を見せてあげることができた。
よかった。

今日も楽しいいちにち。

今日の授乳4回、うんち2回、おしっこ9回。
今日の離乳食

豆腐と若芽と小松菜の味噌汁、納豆ごはん、ヨーグルト、麦茶

しらすの海苔巻き、しらすとおかかの海苔巻き、アスパラ、麦茶
おやつ
ホットケーキ、

大根とにんじんと若芽と長葱とピーマンのうどん、かつおごはん、納豆、しらすぼし、じゃがいものポタージュスープ、麦茶

9/5(水)
日中はまだまだ暑いのだけれども
そこかしこに秋の気配を感じるようになった。

龍晴と迎える、2度目の秋。
家族が3人になって2度目の秋。

午前中はたっぷり眠った龍晴と
ポコアポコでランチ。
こちらのサンドウィッチは龍晴のお気に入りだ。
ごはんを食べながら龍晴はお店のおもちゃで遊び
奥さまにも遊んでもらって楽しく過ごす。

このカフェには授乳コーナーもあるのだが
龍晴はそこに座るのが気に入ったらしく
授乳とかかわりなくその席に座ってくつろいでいる。
前回お邪魔したときに、ダイチくんから教えてもらった秘密の席だ。

ダイチくんはふだんは葉山に住んでいて
中野には祖父母宅があるらしい。
最初に会ったときはおばあちゃまと来ていて(おばあちゃまがこちらのご主人とお友だちらしい)、
この前会ったときはひとりでお店にいた。
お父さんはカナダにいて、お母さんはモンテッソーリの教育関連の仕事をしている。
あのね、ボクね、飛行機に乗ったことあるよ!
お父さんはね、カナダにいるからね、飛行機で行ったの!
と、お店にある飛行機のおもちゃを指さしながら教えてくれたダイチくんは、いま4歳。

飛行機やヘリコプターが最近気になって仕方がない龍晴も
飛行機のおもちゃが好きだ。

そういえば先日、飛行機がいるよ!と龍晴が呼びにきたのだが、
なにもない空を指差して
あれあれ、と言っているので
なあに?飛行機?見えないなあ?と龍晴と空をじいっと見ていると
ちいさくちいさく飛行機が飛んでいたことがあった。

ちいさい子どもの視界は一枚の写真のようなものなのではないかと思う。
ぱしゃりとその画面を記憶してあって
そことの差異をいつもはかっている。

ポコアポコで2時間ほどお茶をしてから帰宅。
ふたりでシャワーを浴び、
(龍晴は消防士のようにシャワーをお風呂中にかけている。
好きなだけやらせているので毎回シャワーには20分や30分かかる)
しばらくしてからまた外出。
今度は京都に行く際の手土産を購入。

来週はいよいよ京都だ。

今日の授乳4回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食

納豆ごはん、豆腐と長葱と小松菜と若芽の味噌汁、麦茶

ブルーベリーサンドウィッチ、ハムサンドウィッチ、にんじんのポタージュスープ、チーズ、ヨーグルト、麦茶
おやつ
アスパラ、納豆(龍晴が食べたがったため)、ホットケーキ

大根とにんじんと小松菜とピーマンのうどん、かつおごはん、しらすぼし、白桃、西瓜、さつまいものポタージュスープ、麦茶

9/6(木)
龍晴、昨日に続き今日も5時半起き。
しばらく前は毎日こんな感じだったが
ここのところいつも6時半~7時に起きていた。
それがこの2日連続で5時台に目が覚める。

さすがに5時台はつらい母。
でもがんばって起きる。
というか寝ていられないのだ。
私が起きるまでなんとしても起こそうと必死なんだもの。

スイムへ。
今日からクラス変更。
滑り台があったせいでその時間は楽しく、
滑り台の時間が終わったあとはなんとか過ごす。
途中、いちど逃亡。

どういうわけか腰洗い槽が大好きな龍晴は
そこでひとしきり遊んでいる。

レッスンの後にごはん。
おなかが空いていたせいかとてもすばやく
ぜんぶ食べ終わる。

途中、ジムのフロント前でほんの1分間ほど目を離したすきに
龍晴が行方不明になってしまい
肝を冷やす。

少し年長の子どもたちが5人くらいかたまって
わいわいとやっていて
龍晴もそのなかに入って遊んでいたので
その隙にお弁当の片づけをしていたら
龍晴だけがいなくなっていたのだ。

トイレのほうに入っていったのが見えていたのに
トイレにいない。
フロント前の空間のどこにもいない。
一緒のクラスの友だちにフロント前で見張っていてもらい、
私は念のため外を見たりしているうちに、
ジム側の改札を抜けたほうからスタッフの方が龍晴を抱っこしてつれてきた。

だいぶ先のほうまで遊びに行っていたそうで、
靴を履いていたから、こちらのどなたかのお子さんかと思って、と
スタッフの方がおっしゃられた。

ああ龍晴。
どこにもいない!とわかったときに
どれほどドキドキとしたことか。
もう本当に本当に
怖くてたまらなくなった。
こんな気持ちにはもうなりたくないと強く思う。

ウナカメラリーベラでランチ。
久しぶりにおいしいごはんを堪能。
ここのところ毎日いえごはんだったし。
お店の方が、私が食べているあいだ龍晴をみていてくれた。
ありがとうございます。
次回お邪魔するときは、龍晴の好物をつくっておいてくださるとのこと。
嬉しい。

帰宅後、龍晴はお昼寝。
その前にシャワーをしたのだが
眠かったため号泣。ごめんよ。

起きてから中耳炎のその後をみてもらおうと
病院へ行くも、なんと臨時休業だった。

ブロードウエイの地下で熱帯魚や金魚を龍晴と観察し、
スーパーマーケットに寄ってから帰宅。
龍晴はアスパラをつかんで歩いていた。

今日のスイムで、ときどき会う友だちの子ども(りょうちゃん)がロッカールームで逃亡し、
なかなかお母さんのもとに戻って来ないときに、
りょうちゃん?早く来て!などとお母さんが呼んでいたら、
なんと龍晴がりょうちゃんを呼んできてくれたのだった。
やるなあ、龍晴。

今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

納豆ごはん、バタートースト、大根と人参とおくらと長葱の味噌汁、ヨーグルト、麦茶

しらす海苔巻き、しらすとかつおの海苔巻き、チーズ、バナナ、麦茶
おやつ
ホットケーキ

大根と人参とズッキーニと若芽のうどん、しらす干し、ハンバーグ、西瓜、コーンポタージュスープ、麦茶

9/7(金)
今日は川崎にある従妹の実家へ。
ふたりめの、今度は息子ちゃんが誕生したので、
龍晴と一緒に出産祝いに行く。

駅までは叔父が迎えに来てくれていたのだが
車から降りるとき、龍晴は自分から抱っこ~と叔父に手を出していたので驚いた。
叔父はとても子どもが好きなひとなので
そういうのが通じたのだろうか。
はたまた大好きな車の運転をしてくれたひとだから
嬉しかったのだろうか。

従妹の息子ちゃん、ヤマトくんは
従妹と旦那さまをちょうど足して2で割ったようなお顔で
なんともかわいらしい。

それにしても新生児ってこんなに小さかったんだなあ。
と、赤ちゃん大好きな龍晴が
そうっとベビーベッドのなかのヤマトくんに手を伸ばしていいこいいこをしている様子を見ながら
感慨にふける。
龍晴もこんなに小さかったんだな。

龍は階段を上り下りしたり
従妹が用意してくれたDVDを見たりしながらも
何度も赤ちゃんのそばに行っては
手をそうっとさわったり
おなかや頬をなでたりしていて
ああこの子は本当に優しい子だなあと思う。

龍晴は自分よりちいさかったり、
あるいはかわいらしいと思えるものが大好きだ。

たとえば赤ちゃん。
たとえば道で会ういぬやねこ。
たとえば商店街のテディベアショップのおおきなおおきなくまのぬいぐるみ。
たとえば絵本のなかのどうぶつたち。

かわいいなあ、好きだなあ、と思うと
ぎゅうっと抱きしめて頬ずりをしたり
チュー攻撃をしたりする。

そうしなさい、と教えたわけではないのだが
そういうときの龍晴を見ていると
からだのなかから湧きあがってくる、
かわいい!とか好き!という気持ちをおさえられなくてしています、という顔をしている。

かわいい龍晴。
そんな龍晴が私はとてもかわいいと思う。

往復2時間近くのお出かけで疲れたらしく
今日は19時過ぎには熟睡。
といってもいつも19時半~20時には熟睡なのだけれども
今日はすとん、という感じで眠りに落ちた。

今日の龍晴の夢はなんだろう。

かわかったヤマトくん?
電車から見た新幹線?
いえのそばのねこの赤ちゃん?

楽しい夢をたくさん見るんだよ。


今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ7回。
今日の離乳食

納豆ごはん、大根とにんじんと長葱と若芽の味噌汁、麦茶

しらすとひじきの海苔巻き、しらすとおかかの海苔巻き、チーズ、麦茶
おやつ
ウインナー、アスパラ

大根とにんじんとズッキーニのうどん、しらすゆかりおにぎり、しらすぼし、納豆(龍晴のリクエストによる)、西瓜、かぼちゃのポタージュスープ、麦茶

9/8(土)
確実に秋が近づいている。
これからの季節はひと雨ごとに秋になるのだろう。
淋しい。

と。
空の雲を見上げながら思う。

夏の夜はどこか楽しい。
いつまでも歩いていられるような
そんな気分になる。

夫とよくさんぽをした。

アイス買いにいけへん?
と夫によく誘われて
夜のコンビニエンスストアまで行ってアイスを買い
食べながらさんぽをした。
ちょっと遠まわりをして帰ろう?というと
いつも夫はええよと笑ってこたえる。

だらりだらりと歩くその感じが楽しくて
夫といることにいつだってどきどきとして
いえまでの最後の角を曲がってから
思い出したように
そうっと手を伸ばしてみたりした。

空にぽっかりと浮かぶ月を
よく一緒に眺めた。

まだ龍晴がうまれる前のこと。

龍晴がうまれてからは
夜のさんぽは行っていない。
夜早く眠る龍晴が
おつきさまを知ったのは最近のことだ。

来年の夏は今度は3人で
夜のさんぽができるのだろうか。
それともまだもう少し先のことになるのかな。

午前の昼寝を30分で起きてしまった龍晴だが
その分、夕方に1時間眠る。

あいだの時間にランチに行き(今日はお鮨)、
ブロードウエイで夫と3人で遊ぶ。
龍晴には階段があって広い場所はどこでも遊園地だ。
ブロードウエイのなかをところせましとはしゃぎまわる龍晴の
ときに手を取りながら一緒に歩く幸せを
今日も噛みしめる。

夫は髪を切りに。
私と龍晴はそのあいだ、
新井薬師のテディベアショップへくまを見に行ったりする。

夕方、龍晴が眠っているあいだに
夫と話をする。
会社の経営がとても順調であること。
これからの展望など。

夫の会社がうまくいっているのは
夫の努力である。
そのことを私はよく知っている。
たったひとりでずうっと頑張りつづけていたこと。

いまでこそ従業員さんもいるのだけれども
私も手伝っていたころの会社と違う業務内容にするのだと決めてからは
夫はひとりで頑張ってきた。

俺にも会社を辞めた意地があるからね。
と笑いながらいう夫を
私はやっぱり尊敬している。

目が覚めた龍晴と
フットサルに行く夫を見送りに行く。
今日は阿佐ヶ谷まで行って折り返し。
妊娠中もよく阿佐ヶ谷まで見送りにいき
高円寺のネルケンでお茶をしてから帰ってきたことを思い出す。

ブロードウエイでふたたび龍晴と遊ぶ。
八百屋さんのまるごとの西瓜が気になって
何度もすいか!すいか!という龍晴。
まるごとのすいかって見たことないと思うのだけれども
どうしてあれがすいかってわかるんだろう?

そんなわけで八百屋さんの店頭に長いこといたら
八百屋のおじさんからヤクルトをいただいたり、
バナナやキュウリをおまけしてもらったりする。
(龍晴は八百屋のおじさんの呼び込みの声も気になるらしく
じいっと長いこと見上げていた)

夫からメールがきていた。
ありがとう。
これからも頑張ろうね。

今日の授乳3回、うんち2回、おしっこ8回。
今日の離乳食

納豆ごはん、大根と人参と玉ねぎの味噌汁、ウインナー、ヨーグルト、麦茶

しらすと鮭の海苔巻き、しらすと胡麻の海苔巻き、しらすとおかかの海苔巻き、チーズ、麦茶

しらすとゆかりのおにぎり、大根と人参とズッキーニと小松菜のうどん、ハンバーグ、西瓜、じゃがいものポタージュスープ、麦茶

9/9(日)
にちようび。
龍晴と夫と3人、ゆっくりと過ごす。

夫がお風呂に入ったり
トイレに入ったりする音がするたびに
!と声をあげる龍晴。

今日は父さんがお休みだからおうちにいるんだよ
というと
そうか!という納得の顔をする。

今日はにちようびだから
父さんがおうちにいるから
父さんのお部屋にいってごらん?
というと
走って夫の部屋に行く。

そんなふうにして夫は
龍晴にとってもだいじなひとなのだ。

ランチは新井薬師の中華にて。
おまつりで子どもみこしがとおったので
龍晴と見学する。

ここのところ区の掲示版などで
秋祭りのポスターを見ては声をあげていた龍晴に
やっと「お祭り」「おみこし」を見せてあげることができた。

食事後、新井薬師のテディベアショップにまた行き(というか龍晴が行きたいと言ったため)、
おおきなくまを抱きしめたりして過ごす(龍晴が)。

ブロードウエイの地下とマルイの階段でそれぞれ少しづつ遊んでから帰宅。

今日もマッサージに行けず。
行ってくれば?といつも言ってくれる夫だけれども
龍晴と過ごすといちにち経つのがあっという間やな、と、
やっと毎日時間のない私のことを理解してくれたらしい。
よかった。

今日は重陽。
もう秋だ。

明日は京都へのお土産を買いに行く。

今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

納豆ごはん、大根とにんじんと玉ねぎとズッキーニのコンソメスープ、ヨーグルト、ウィンナー、バタートースト、麦茶

バナナパンケーキ、チーズ、麦茶

納豆とおかかのごはん、大根とにんじんとピーマンのうどん、ハンバーグ、かぼちゃの煮物、さつまいものポタージュスープ、麦茶
8/27(月)
龍晴、午前中にたっぷり2時間半の昼寝。
途中で一度目覚めたのだが、二度寝までしての。
昼寝で二度寝なんて、初めてのことではないだろうか。

お昼前後にそらまめの会へ。
ごはんをあげながら、
来ていた何組かの友だちたちと話をする。

午後は警察病院にておたふく風邪の予防接種。
おたふくはぎりぎりまで接種すべきか迷ったが、
結局、受けることにした。

待ち時間が長かったので
階段をのぼりおりしたりベビーカーを押したりと
楽しむ龍晴。

病院後は新井薬師の駅まで踏切と電車を見に行ったり
小鳥屋さんへ鳥を見に行ったりする。

今日もごはんをたくさん食べる。
うれしい。


今日の授乳3回、うんち3回、おしっこ11回。
今日の離乳食

海苔巻き少々、バタートースト、ウインナー、大根葉と若芽とキャベツと大根とにんじんの味噌汁、ヨーグルト、麦茶

しらすと胡麻と青のりの海苔巻き、しらすとかつおの海苔巻き、アスパラ、林檎、麦茶

大根と玉ねぎと人参と小松菜とおくらと若芽のうどん、かつおの海苔巻き、かぼちゃのポタージュスープ、西瓜、麦茶

8/28(火)
友だちとトウキョウドームシティのアソボーノへ。
初めて行ったが、なかなかよい場所。
なかでごはんをあげられないのはいまいちだが、
巨大な児童館という感じ、という友だちの便通り。
さらにボールプールや滑り台、見物台、トランポリンなどからだを使って全身で遊べるものが多く、龍晴はおおはしゃぎで走りまわっている。
特に滑り台をしたから登って降りるのと
トランポリンが気に入ったらしく、
年長の方々に紛れてトランポリンのなかを走りまわったり
転げまわったりしていて
かわいらしかった。

勇猛果敢で行動的な龍晴は
それまだ早いのでは?と思うことも
どんどんと挑戦していくし、
結果できてもできなくてもとにかく楽しそうにしている。

そう。
とにかくものすごく楽しそうにしていたので
またぜひ一緒にいきたいと思う。

おそらく週末はとても混んでいるのだろうな。
夫にもおおはしゃぎの龍晴を見せてあげたいのだけれども。

遊び疲れた龍晴、
もうすぐいえ、という帰り道に
珍しく抱っこひものなかで眠る。

ことりと頭をあずける龍晴の
重さもやわらかさもあたたかさも
とてもかわいらしいと思う。

もう1歳と3カ月。
大きくなったね。

今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

かつおぶしごはん、ウィンナー、ヨーグルト、キャベツと小松菜と大根葉とにんじんと玉ねぎと大根の味噌汁、麦茶

しらすぼしと胡麻と青のりの海苔巻き、かつおとしらすの海苔巻き、アスパラ、林檎、麦茶
おやつ
ホットケーキ

大根と人参と長葱と若芽のうどん、アスパラ、西瓜、かつおぶしと海苔のごはん、納豆ごはん、しらすぼし、じゃがいものポタージュスープ、麦茶

8/29(水)
従妹にふたりめの赤ちゃんが産まれた。
今度は男の子。
母子ともに健康だそうで安心する。

病院に行きたいところだが、
龍晴を連れて病棟に入れないそうなので
来週、実家に遊びに行くことにする。

昼過ぎ、新井薬師のポコアポコへ。
龍晴、サンドウィッチと野菜スープをおいしそうに食べている。
良かった。

午後の昼寝後、またさんぽへ。

今日の授乳4回、うんち3回、おしっこ7回。
今日の離乳食

納豆ごはん、ウインナー、大根とにんじんと玉ねぎとキャベツの味噌汁、ヨーグルト、麦茶

しらすとおかかの海苔巻き、ゆかりとしらすの海苔巻き、ハムサンドウィッチ、ブルーベリーサンドウィッチ、麦茶

かつおとしらすのごはん、大根とにんじんと小松菜のうどん、西瓜、アスパラ、コーンポタージュスープ、麦茶

8/30(木)
なぜか今日を金曜日だとすっかり勘違いすること2回。
昨晩を足せば3回。
昨晩は、いやいや違うよ、明日は木曜日だよ!と自分につっこんだりしてもいたのだが
今日はそのことすら忘れて
明日のスイムに今日行ってしまった。
しかしなぜかふつうにクラスに出ることができてしまい、
あれ?今日はいつもの先生じゃないんだなあ、夏休みかな、などと
そのせいもあり暢気に構えていたのだが
クラス後半になって、どうして今日はひとりもいつものクラスが同じひとがいないのだろう?
もしや今日は木曜日?と思いはじめ。
最後に先生が「それではまた来週♪」とにこやかにいう段で
やっとああ今日はやはり木曜日だったんだな、と納得したのであった。

龍晴の午後の昼寝後に福祉センターへ。
友だちに渡し物などをし、
1時間ちょっと遊んで帰宅。

明日のスイムはやめておこう・・・

今日の授乳4回、うんち3回、おしっこ10回。

今日の離乳食

納豆ごはん、にんじんと大根と玉ねぎとキャベツの味噌汁、ヨーグルト、麦茶

しらすぼしと青のりの海苔巻き、かつおぶしとしらすぼしの海苔巻き、バナナ、麦茶
おやつ
ホットケーキ

にんじんと大根と長葱のうどん、しらすぼし、納豆、西瓜、アスパラ、かつおぶしとしらすぼしのごはん、さつまいものポタージュスープ、麦茶

8/31(金)
というわけでスイムは行かず、
龍晴とのんびりと楽しむいちにち。

お昼過ぎまで午前中の昼寝をしていた龍晴と
起きてからポコアポコにてランチ。

ダイチくんという、以前も来ていた3歳の男の子が
龍晴とたくさん遊んでくれて、
龍晴もひとりきりのポコアポコよりも楽しそうにしている。
良かった。

食事をしたり、させたり、
ひとしきり遊んだりしてから
ファルコンヒルズで従妹や従妹の子どもたちへのプレゼントを買ってから帰宅。

夕方、龍晴と新井薬師の駅の方面へ。
小鳥屋さんで小鳥を、それから線路の遮断機を見に行く。

今日も龍晴とたくさん遊ぶ。
よいいちにち。

今日は満月だ。
くっきりとした月がきれい。

今日の授乳4回、うんち3回、おしっこ11回。
今日の離乳食

豆腐と長葱と若芽の味噌汁、納豆ごはん、海苔巻き、ヨーグルト、麦茶

ハムサンドウィッチ、ブルーベリーサンドウィッチ、ハムチーズサンドウィッチ、人参のスープ、麦茶
おやつ
ホットケーキ、アスパラ

にんじんと大根と玉ねぎとひじきのうどん、しらすぼし、かぼちゃのポタージュスープ、かつおごはん、アスパラ、西瓜、麦茶

9/1(土)
朝、警察病院へ。

出産後、人間ドックはもとより婦人科系の検査も怠っている私。
以前より、検査したら?と夫は言ってくれていたものの
言ってくれるだけで龍晴をみていてくれると言ってくれたわけではなく
なかなか検査には行けなかった。
のだけれども。

どこかで聞いてでも来たのだろうか、
先週、かなり強く検査を勧められる。
龍晴をみているから、もしくは一緒に病院に行くからすぐに検査を受けた方がいい、というので
それならばと今日、病院へ行くことにする。
しかも夫が朝いちばんで病院に並んでくれ、診察申込をしてくれた。
ありがとう。

そんなわけで夫はひとあし先に自転車で病院へ。
私と龍晴は遅れてタクシーで到着。

順番待ちと検査中は、病院の階段をのぼったり
あちこち歩きまわったりとおおいに楽しんでいる龍晴。
階段のうえの待合で待っている私を見つけると
ぱあっと笑顔が広がって
夫の手をぐいぐいと引っ張り、階段をすごい勢いで登ってくる龍晴の
なんとかわいらしいことか。

病理の結果は来週以降までわからないが、
おおきな問題はなさそうである。
おそらく良性のポリープが見つかったが
どうでるか。はてはて。

検査後、自転車の夫と病院でわかれ、
私と龍晴はふたたびタクシーで帰宅。

病院で遊んだ疲れで、
龍晴はぐっすりと2時間近く朝のお昼寝。

南口の蕎麦屋さんでランチ。
途中、強い雨。
ブロードウエイの地下で買物がてら、龍晴と遊ぶ。

夕方前から龍晴がよく泣く。
体調でも悪いのかと訝るくらい、
いつもはこんなことでは泣かないのに!という感じで
また泣いたら私が抱っこするまで泣きやまない。

夫がフットサルに出かけ、
龍晴としっかり向き合えるようになったらすっかりご機嫌になった龍晴をみるに、
どうやら夫が休みの日だと、
きちんと龍晴と向き合えない時間が増えることが原因なのではないかと思い当たる。
平日はほとんど泣くことがない龍晴が
そういえば週末はよく泣いているもの。

夫が休みの日くらいは
私もゆっくりごはんを食べたいし、と、
龍晴が抱っこしてほしくてやってきても
夫にみていてもらってごはんを食べ続ける、とか、
龍晴が話しかけていても、夫と話をしているときとぶつかると
すぐにこたえてあげられなかったり、とか、
またいつもは長い時間さんぽをしたり外で遊んだりするのだが
夫と一緒だとやはり悪いなと思い1時間ちょっとで帰宅してしまったり、とか、
そういう諸々のことが龍晴にとってはいつもと違うことで
ストレスフルなのだろう。
兄弟がいたり保育園に行ったりしていれば、
こういうことは日常茶飯事なのだろうけれども。

夜、また強い雨。
龍晴の寝相がまたすごくて笑ってしまう。


今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ9回。
今日の離乳食

豆腐と若芽とキャベツと玉ねぎとにんじんと大根の味噌汁、ホットケーキ、ヨーグルト、麦茶

しらすゆかりおにぎり、アスパラ、麦茶

大根とにんじんと長葱とおくらのうどん、納豆、しらすぼし、納豆ごはん、西瓜、アスパラ、コーンポタージュスープ、麦茶

9/2(日)
雨。
まとまって降るのは久しぶりのように思う。

龍晴は雨が好きだ。

龍晴、雨!
というと、必ずあめあめふれふれのうたを歌って?
とおねだりをされる。

もっとも、くま!とかかえる!とか電車!とか星!とかいうたびに
森のくまさんやあめふりくまのこやかえるの合唱や電車のうたやきらきら星を
リクエストされるのだが。

まだ龍晴はおとなのことばが話せないので
歌って?とおとなのことばでおねだりはできなくて
期待に満ちた目とおしりをふってリズムをとることで
ああ歌ってほしいのね?と私にわかるという仕組み。

くま!というときが難しくて
森のくまさんのこともあればあめふりくまのこのこともあり
間違って違う方を歌うと、違う!と叱られるのである。
この場合はこれ、という、
たぶん龍晴なりのルールがあるみたいなんだけれども、
くまのうたのルールはまだ見破れない母である。

午前中、スカパー!の工事。
香川くんの活躍により、ついにわが家もスカパー!のお世話になることになったのである。
だってねえ。
あのマンチェスターユナイテッドだよ。
見ないわけにはいかないでしょ。
といっても私は龍晴優先なので見られないことが多いと思うけれども。

龍晴は工事の方の作業を真剣に眺め、
工事が終わって帰るときはきちんとお見送りをしていた。

工事後、龍晴はお昼寝。
起きてからランチ。
近くのショッピングビルで龍晴と遊んだり買物をしたり。

夕方、久しぶりにハンバーグをつくる。
大人用と子ども用。
龍晴も食べるかな?
と思ったら、味は好みだったらしいのだけれども
飲み込めずに出してしまった。
でももう一度食べたい!といわれたので(結局また出してしまったけれども)
よしとしよう。

今日の授乳4回、うんち1回、おしっこ8回。
今日の離乳食

大根とにんじんと玉ねぎとキャベツと小松菜の味噌汁、納豆ごはん、ウィンナー、麦茶

しらすおにぎり、しらすとゆかりのおにぎり、アスパラ、麦茶
おやつ
ホットケーキ

大根とにんじんと玉ねぎと若芽のうどん、かぼちゃのポタージュスープ、かつおごはん、納豆、しらすぼし、ハンバーグ、西瓜、麦茶