Aタイプばっかで何が悪い! -5ページ目

Aタイプばっかで何が悪い!

元完全自己満実戦収支表日記、
現完全自己満競馬予想雑談記



どーもなおです。
レッドゲルニカ完勝!
それはそれとして
次は誰が乗るのだろうか
阪神四週って日曜最終のダート1400ですよね
その日は有馬記念
果たして騎手は……。
北村宏遠征だけはちょっと…やだなぁ……。



ジャパンカップはお察し。
チャンピオンズカップも予想書きますよ。
下手くそがバレるから辞めればいいのに


それはさておき
去年の中山を覚えていますでしょうか。
芝レースでグラスワンダー、シルヴァーホーク、ロベルト無双だったことを。
今年はどうなるかわかりませんし
エアレーション、シャッタリングの効果がどれだけ出るかわかりませんし
そもそもやってるかもまだ調べてませんが
まぁロベルト系はある程度毎年のことなので
今年も狙っていきたいです。

と、いうわけで
土曜特別から書き出してみます。

土曜
9R
ジェネラーレウーノ
ミスマンマミーア
(マイネルファンロン)
11R
シルクドリーマー

日曜
10R
ウイングチップ
ヴェネト
11R
アルティマブラッド

たぶん以上だと思います。
もしかしたら抜けがあるかもしれませんがw
括弧は非サンデーのHalo系です。ロージズインメイも結構絡んでたイメージなので。
しかもこの馬は中山2000得意のステゴ産駒で、仕上がり早のマイネル馬。狙えそうですw


実際買うかはわかりませんけどねw
健忘録替わりの更新でした。
また週末に更新する予定です。
では!




すっかりゲルニカは来週走るもんだと思ってました。
どーもなおです。

まずはゲルニカから
58キロのトップハンデは辛いですが
ここは突破しときたいところ
鞍上にはルメールを据えて磐石の体制
なんせ藤澤×ルメールは勝率バリ高ですからね

枠はちょっと外ですが…まぁよしとしましょう
相手筆頭はやっぱりムーアかな
ムーア騎乗で人気になって
ゲルニカがおいしく買えることを祈りましょう。

あとは5.11.15
でいいんじゃないですかね

三連単一着固定
14-5.8.11.15

これでいいんじゃないっすかね(鼻ほじー)
いって単勝はつかないと思うので




はい、ここからはジャパンカップ

本命はソウルスターリング
天皇賞は6着でしたが
外を回った分で掲示板は普通にあったでしょう
キタサン、サトノは反動が気になるところですが、ヒモには必要だと思います。

ソウルスターリングに話を戻すと
やはりベストパフォーマンスはオークス
前目から淀みのないペースを追走し
直線半ばから抜け出す
この競馬がいいんじゃないですかね。
この馬にも合っていると思います。
鞍上はC.デムーロでインでロスない競馬をしてくれそうなのも魅力です。

相手は先に書いたキタサンとサトノ
天皇賞の1.2着で、地力が違う可能性があります。
鞍上も話題ですしw
良くも(デムーロ)悪くも(武豊)、ねww
ただキタサンは調教からもやはり反動が心配です。なので印は下げで。

別路線組からはシュヴァルとレイデオロ
天皇賞、菊花賞の極悪馬場を走ってないのがプラスと出る可能性があります。
特にシュヴァルグランは1枠1番で初コンビのボウマンが吉と出る気がしてなりません。
同枠2番がレイデオロ、キタサンが逃げでも番手でも淀みないペースにすると思っているので、そこでレイデオロがどんなパフォーマンスをするのかが楽しみです。


馬券は三連単の一頭軸マルチと馬連の
8-1.2.12
を中心に
キタサン、マカヒキ、シャケトラ、アイダホ
を追加した馬券も買いたいかな、と思ってます。
キタサンは印を下げてここ
マカヒキは天皇賞上がり最速
シャケトラは有馬で買いたいのでここでも買っとくだけw

アイダホはソウルスターリング本命な以上買わざるを得ない。
ソウルスターリングの父フランケルはアイダホと同じくガリレオ×デインヒル。ソウルは日本式の調教で日本の芝に合うようになっているとは思うのですが、一応、ね。

印で言うと
◎ソウルスターリング
○シュヴァルグラン
▲サトノクラウン
☆レイデオロ
△キタサンブラック
△アイダホ
△シャケトラ
△マカヒキ

ですかね。
また気になる馬がいたら買い足すかもしれませんが、とりあえずこれで変わらないと思います。



次はゲルニカ雑感かチャンピオンズカップかゲルニカ次走で。
それでは





自分用にメモ
マイルチャンピオンシップの展開予想です。
おまけに最後に印も乗っけときます。

先に書いとくと
本命◎ヤングマンパワー
なのでかなーり都合がいいですw



スタートから

先頭マルターズアポジー
2馬身ほど離れて
内ダノンメジャー
外ウインガナドル
続いて内ヤングマンパワー外ムーンクレスト
外にエアスピネル、の後ろにイスラボニータ


3コーナー

先頭マルターズアポジー
2.3馬身離れて内ダノン外ウイン
直後ヤングマン、ムーン
エア、イスラ、外から捲ってペルシアン


直線
マルターズアポジーリード1馬身
直後ヤングマン
外からエアスピネル、ペルシアン
その後ろにイスラボニータ

残り300でマルターズアポジー脱落
内ヤングマン
外少し離れてエアスピネル、ペルシアン
その間にイスラボニータ
内詰まるサングレーザー
大外レッドファルクス
その外サトノアラジン

残り200
粘る内ヤングマンパワー
外、頭抜けたイスラボニータ
エアスピネル伸びない
ペルシアンナイト2番手争い
大外伸びてくるサトノアラジン
内詰まるサングレーザー
クルーガーも遅れて伸びてくる


えーっ、と。
やっぱり勝ったのはイスラボニータでした。
サトノアラジン、ヤングマンパワー、ペルシアンナイトが2着争いで
その後ろにエアスピネル
その後ろがレッドファルクス、クルーガー

となりました。
しかし本命は妙味を考えて
◎ヤングマンパワー
○イスラボニータ
☆サトノアラジン
☆ペルシアンナイト
△エアスピネル

馬連中心に手広くフォーメーション組みます。
あと朝に買うので、馬場が良くならなかったときのために
アメリカズカップ中心の馬券もちょこっと買います。ちょこっとlove


次回更新はジャパンカップかゲルニカで
それでは