Aタイプばっかで何が悪い! -4ページ目

Aタイプばっかで何が悪い!

元完全自己満実戦収支表日記、
現完全自己満競馬予想雑談記



お疲れさまです、なおです。

超久しぶりですね。
いつぶりかもわかりませんが
なんとか生きてます。



今週は高松宮記念ですが
とりあえずゲルニカくん。

やっぱし阪神駄目なんですかね
輸送がダメなのかなんなのか

でも

中山1200が大丈夫で
東京1400が大丈夫で
阪神1400がダメで
ってことは
やっぱり輸送が駄目な気がします。
京都を使ってみて欲しいところありますね。





次は高松宮記念
じゃなくて毎日杯

マイハートビート
じゃなくて松山くん頑張れ
ここで勝って皐月行って
アルアインの再現を

っつって流石に無理筋だとは思いますw
この馬の狙いは
ここで掲示板入って
ダービートライアルで買うことです。
なので毎日杯は買いませんw




はい次、高松宮記念…じゃなく
日経賞

一番人気は
キセキ
なのか
トーセンバジル
なのか

叩きの藤原厩舎は買いにくいですが
鞍上にはデムーロ
キセキには香港で先着。

うーん…難しい!やらない!

ってことで買わないです
意外と頑張れそうなのは
ショウナンバッハ

来たら
「な?」
来なかったら
「まぁね、無理とは思った」





はい次、高松宮記念……ではなく
マーチS

推し馬のディアデルレイが出るんで注視してます。
別にキャロット会員でもないし
キャロット信者でもないですが
なんとなく好きなんですよね。

でもキャロットだから無駄に人気しちゃう

が、今回は上がり馬も前走同条件連対馬もいるので
そこそこ人気で収まりそう……?
ここは買い時ですよー^^





んなわけで
やっとこさ高松宮記念

これを書きたかった。
早く書きたかった。
あー早く書きたいなぁ。
早く書かせて。

…RGよく知りませんw


えー、と。
中京の馬場がどうなのか
早いのか遅いのか
外伸びか内伸びかフラットなのか
その辺を土曜、日曜午前で見極めたい。

1分8秒以上なら
セイウンコウセイ
1分7秒9以下なら
ファインニードル

これで考えてます。

そんなんめんどくせぇ!なら
レッドファルクス

でいいと思います。



週中までは
セイウンコウセイ
シャイニングレイ(あ、こいつもキャロットだ)
を中心に考えてました。
時計かかる馬場になると思ってたので
確かに雨は多かったんですが
この週末が晴れ予報で
しかも気温が高い、と。

悩ませますねーw

オッズ的には時計かかってくれた方がいいんですが…w





そんな感じですw

あー一杯書いた
しばらくまたいいかなw
(来週も大阪杯、ドバイについて書くつもりです)



年内更新しないと言いつつ
更新しちゃうお茶目ななおです。

と、言うのもですね
今年最後の中央G1ホープフルSなんですが
血統表眺めてたら
おや?
と思う馬がボロボロ出てくる出てくる
で大変なことになったので
自分用のメモがわりの更新なわけです。





まずは非サンデーのヘイロー系

シャフトオブライト
母父タイキシャトル



次に毎度お馴染みロベルト系

ジャンダルム
父母父がリアファン

タイムフライヤー
母父ブライアンズタイム

ルーカス
父スクリーンヒーロー

マイハートビート
母父インティカーブ

ロードアクシス
母父アーチ

ステイフーリッシュ
母母父シルバーホーク



とまぁロベルト系内包が6頭もいるわけですよ
ジャンダルムとステイフーリッシュはちょっと薄いです。
しかし、ジャンダルムは母ビリーヴで兄弟の勝ち上がりも良好。ウィークポイントとしては、母も兄弟もご存じの通り短距離馬ってことですかね。
父キトゥンズジョイも、日本での重賞成績はダッシングブレイズがエプソムカップを勝ってるだけです。(欧州ではそんなことないんですがね)

そしてなんといってもステイフーリッシュ。
ロベルト系の血が薄いなんて言いましたが
ステゴ×キンカメ×シルバーホーク
という、君は中山2000走るために生まれてきたんやね?
っていうような血統(笑)

……えぇ、この馬について書きたかっただけです(笑)
いまちょっと枠見たら7枠13番
ちなみにジャンダルムは8枠15番

お、おう……。
ま、ままままぁフルゲートでは外枠が複勝率一番高いですし、回収率も一番ですし……

そんなわけで
予想は難航を極めそうです(笑)

さらしません!笑
それでは今度こそまた来年。
よいお年を


どーもなおです。
遂にやって来ました有馬記念
最終日じゃないのがなんだかなぁ……。
って気持ちはありますが
レッドゲルニカも走ることですし
楽しみはいっぱいです。






そんなわけでまずはゲルニカ
最大の敵はコウエイエンブレムですかね。
単純に強いwしかも同型。
斤量差はありますが、なかなかに厳しい戦いになりそうです。
また、追いきりで鞍上の手応えがいまいちなのも気がかりですね。
ま、負けたときの言い訳はたちますがw

同じカジノドライヴ産駒が2頭
ダ短距離のサウスヴィグラス産駒が2頭
春に0.2差つけられて同斤のアキトクレッセント
重賞馬ラインシュナイダー
op上がっても崩れないウインムート
この辺りが相手候補ですか

とにかく同型が多く、位置取りとペースがゲルニカ的にも馬券的にも鍵になってきそうですが
OPでやってく上で、なんとか踏ん張って連対を果たしてほしいですね。

馬券は三連単で
2.12-2.12-1.6.8.9.14.15.16

もちろん願望込みですw





さてさて有馬記念
お馴染みのロベルト重視です。
ロベルト持ちは
ヤマカツエース
ブレスジャーニー
サトノクロニクル
の三頭。
その中でも父の相性がいいキングカメハメハのヤマカツエースが本命です。
母父はグランプリ大得意のグラスワンダー。
距離を気にせずに乗るとのことなので、好位からイン突きで頭までありそうです。
残りの2頭はヒモで買います

相手筆頭は…まぁキタサンブラックでしょう。
大箱のが合うハーツクライ産駒のスワーヴ、シュヴァルは軽視したいです。
忘れてはならないのが有馬と言ったらステゴ、レインボーラインですね。

んな訳でヤマカツ、キタサンの二頭軸で
ブレス、クロニクル、レインボーを中心として買いたいです。
キタサンが三走目で走らなかった場合に備えて
ヤマカツ一頭軸の馬券も持っときます。

今回は詳しく晒さない方針w




今年の更新は今回が最後になると思います。
サボりがちでしたが
見てくださった皆さん
今年一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。