こんにちは!

もう一つだけ小さい型紙のまま作ってみました。
試作がどうというより、巾着の紐通し部分をきちんと解決して、自分なりに綺麗に仕上げられるやり方を見つけたいなーと。

{2D0CBB4D-0DDD-47B4-B53F-B586A52E083B}
布合わせはちょっと面倒くさくなっちゃって、切り替えなし。

表と裏に紐通し口をあけて「あき」を作りました。
この方が入れ口が広くなります。

{C54856D9-FBAF-4DA4-B213-7FB76168D229}
このサイズだとほとんど変わらないですけどね。
拡大して体操着入れとして使うなら、やはり「あき」はあった方がいいかなー。

紐通し口の縫い代が、紐の摩擦で外に出てきてしまう(かもしれない)問題は、入れ口と脇の縫い代だけを裏側でまつり縫いすることで表にも響かず解決。
言葉で説明してもわかりにくいですね……
写真に撮っても良かったんですが、はっきり言ってこんなこと気にする人はほとんどいないだろうし、どうでもいいだろうなと(笑)
自己満足です。
でも紐を通す時に縫い代に引っかからなくて通しやすいというメリットはありますね。

さてと。
巾着にかかりきりになってましたが、防災頭巾カバーなど他にもあるんだった^^;
少しテンポを上げていかないと。