南山大学相生道部ブログ  

南山大学相生道部ブログ  

相生道(そうせいどう)とは、古流の柔術を源流に持つ武道の流派です。

南山大学柔道場にて、火・木・土と週3回の活動を行っております。

武道経験・学年不問です!
一緒に稽古しませんか!!

南山大学相生道部のブログへようこそ( ´ ▽ ` )楽しく私たちのことを知って頂けたらと思います♪
Amebaでブログを始めよう!


2018年南山大学ご入学の皆様

ご入学おめでとうございます!
今回は南山大学相生道部監督がお送りいたします。
監督というと物々しい印象を受けますが、何を隠そう、私も南山大学2008年入学のOBです。

皆様は大学生として講義やゼミ、はたまたバイトなど様々な活動を行うわけですが、そんなキャンパスライフに彩を添えるのが、そう!部活動なのです!
というわけで、これから我が相生道部(そうせいどうぶ)の紹介をさせていただきます。

○相生道(そうせいどう)ってなに?
相生道とは、古流の柔術を源流に持つ武道の流派です。
突き・蹴りなどの打撃技から投げ技、関節技、絞め技など多くの技を駆使し、多彩な攻防を展開できる点が特徴です。
さらに、稽古の一環として源流に伝わる抜刀術や棒術などといった武器術についても学び、学園祭などで演武を披露しています。

また、相生道を部活動として行っている大学は南山大学と東京の多摩美術大学の2校なので、「他人とは違うことがしたい!」という方にもオススメです。

{305E89BC-26DC-4783-AD38-829E881DA807}

{160F090D-EE7E-46B3-9253-CCE05FBB1468}

{98FC406D-B030-4958-B00F-0087A5141DA6}


○活動日はいつ?どこでやるの?
相生道部の活動は、
 火・木:17:10~19:40
  土 :15:00~17:30
の週3回、キャンパス北部の体育センター※地下2階にある柔道場にて行っています。

※詳細な位置は下記URL(大学HP)にてご確認ください。階段もしくはエレベーターで地下2階に下りたら、通路を向かって左側に行き止まりまでぐるっと回っていただき、左側に見えるのが柔道場です。
http://www.nanzan-u.ac.jp/CMAP/nagoya/campus-nago.html

○運動経験がなくても大丈夫?
全く問題ありません。
実際に運動部経験のない方もこれまで多数入部いただいていますし、かく言う私も高校では2年半帰宅部でした。
各人の体力や運動能力を考慮し、段階を踏んだ練習メニューを組むので、安心して参加いただけます。
また、前述のとおりレア?な部活動のため、新入部員は皆スタートラインが同じというのも特徴です。

○入部/見学/体験練習するには?もっと相生道部について知るには?
部のツイッターアカウントやメールアドレスあてにDM・メールいただければ、監督や部員が親身になって応対いたします。
もちろん、火・木・土の稽古に直接お越しいただくのも大歓迎です!

・部ツイッター
https://twitter.com/nanzan_ssd?lang=ja
・部メールアドレス
ssd.nanzan@gmail.com


以上、非常に簡単ではありますが、相生道部の紹介でした。
皆さんと道場で会えることを楽しみにしております。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
読者諸賢の皆々様

さてお立ち会い。
3日間に及んだ冬合宿も大詰めを迎えました

笑いあり涙ありの感動のドラマなど起こるはずもなく、ついに我々は昇級審査へと筋肉痛と疲労でガタガタの身体を引きずり臨のでした

賢明なる読者諸賢方々におかれましては私が5級を受けるという事は百も承知のことでしょう
結果をご報告致しますと無事合格する事と相成りました
しかしながら一つ心残りなのはあと一歩で飛び級が叶わなかった事であります

ムッチャ悔しい‼︎‼︎‼︎!

とまあ私の話はこれぐらいにしておいて
我が敬愛する先輩方の勇姿を語らせて頂こうと思います

数回やるだけで息が上がってしまう「飛び蹴り」を計100回こなす体力と精神力にまず両手の拍手を、そして「飛び蹴り」を始めとした多彩な術技の組み合わせから生まれる攻防の数々と言ったら感服の一言に尽きます
自分の長所を活かしつつ状況に応じて攻め、守る。実際にやってみると一朝一夕では絶対に出来る代物ではないと実感している次第です

{B11A7F56-88D9-4927-B0EE-8C19AA290B65}

{969AA118-B74B-4B67-A910-DB700BC7C33E}

{8574DFB7-863C-46CA-8FB4-2058E0E625CF}

{0F072836-1831-4911-97F8-9321A686A509}

{11C8EA1F-02D3-4F17-A9E7-D20B70C6A6C4}

{3E69DF40-6FAA-461D-ACAD-65A888BD4D6A}

{DB14EF47-E13B-4790-A3D8-EBDB4DE4BB02}

{DF5C34F1-CA1E-4701-9355-28787FFC63C5}

{92A2F7A4-50E8-4EB4-AEC7-B14701756DC7}

ご覧ください!
この躍動感!力強さ!そして美しさ!

散々それらしいことを語って来ましたが
正直
ラ〜ラ〜ラ〜ララ〜ラ〜言葉にできなあい〜
(小田和正)
って感じです
取り敢えず凄かった‼︎
という事をお伝えしたいのです私は‼︎

今回のオチというかまとめというか
ここには紙面?の都合と大人?の都合により書くことの出来なかった様々な事が冬合宿中にありました
ただ終わった今振り返ってみると笑いの多い3日間だったかなと勝手に感じてます

それでは今回はこの辺りで
3日間私の駄文にお付き合い頂いたことに謝辞を
またいつか風の向くまま気の向くままに筆をとるかもしれませんので読者諸賢の皆々様も気が向いたらお付き合い下さい

お相手はバリー(シンシン)でした














合宿後の宴会の席において私が羽目を外し過ぎたのはここだけの内緒です
黒歴史にならぬことを願っておきます
読者諸賢の皆々様方
本日も特にヤル気も書く気もないけれども
こうして筆をとっているバリー(シンシン)です

このような駄文に2日もお付き合い頂き誠にありがとう御座います
(ブッチャケもう少し有意義な時間の使い方をオススメしておきます)

さてさて冬合宿2日目も終了しました
本日は外部の道場の方々にも来て頂き昨日よりもワイワイとした稽古でした

私と言えば昨日の稽古のダメージが全身に蓄積し立つだけで筋肉が悲鳴をあげる有様でしたが何とか2日目を乗り越えることが出来ました

長いのやら短いのやらよく分かりませんが
残すはあと1日です

感慨深いものなど特にありませんが
まあ、フワフワとユルユルと、でもやる事はキッチリとこなしていこうかな〜
と思う次第であります

それでは本日はこの辺りで














とある事情から只今部内で 

THE BLUE HEARTSの「リンダ・リンダ」が大流行しています 

症状としては、「唐突にリンダリンダと叫ぶ」
「ドブネズミのようになりたくなる」などです
感染には十分ご注意下さい