「年末の工事予定」と「X線透視のデジタル化」 | なんせい動物病院/CT・MRIセンターのブログ

「年末の工事予定」と「X線透視のデジタル化」

こんにちは、大きな台風が去って、ようやく生活が落ち着いた所だと思います。

 

これからは、過ごしやすい時期になるので、行楽など楽しみが多いかと思われます。

 

当院では、年度末に医療機器導入工事がある為、業者さんとの打ち合わせでバタバタとしております。

 

昨年末もMRI導入工事でご迷惑をおかけしたので、「またか」と思われる方も多いと思いますが

 

今回も、駐車場の制限や、臨時休診や、診察制限があります。何卒宜しくお願いします。

 

その医療機器とは何か、はっきり書きたいところですが、医療目的ではなく、研究目的で使用する為

 

HPに書く時、色々と制約があり書けません。ヒントは癌治療の3本柱のうちの1本!!

 

沖縄県ではまだ導入されていない機械で、必ず、動物の為に役立つと思います。

 

また、導入工事の日程が決まりましたら、告知します。

 

話は変わって

 

当院の医療機器の中で唯一、昭和の臭いがあった、ブラウン管のX線透視モニターをデジタル化しました。

 

X線透視は脊髄造影、消化管造影、尿管造影、気管虚脱の診断、脱臼の整復、整形外科のピン打ちなど

 

動的な変化をリアルタイムで映し出してくれるので、当院では重宝している機械です。

 

このような機械で映し

 

このように動画で映ります(ブラウン管も悪くない)

 

今回は、それをデジタル化しました

 

このような機械(結構なお値段します)を間に挟むだけで完成です。

 

デジタル化すると、画面が大きくなり、見やすくなりました。