豆屋・南方郵便機のお店ブログ 東京府中市
今日から酷寒の日が続くと気象庁は言っています。雪の降る所は大変だと思います。東京などは基本的に寒いだけなので、一杯着て普通通りに動いていればなんという事は無さそうですが、もしかすると夜は雪が降るかも知れません。そうすると、東京も大変になるかも知れません。雪に弱い街ですから。

会場となる代々木の部屋。
南方郵便機のホームページから。
春のカフェ講座を開催します!
現在の日本のコーヒーの世界と豆屋のこれから、そして「自分の店の作り方」を南方郵便機の店長が語る「春のカフェ講座」を3月に開催します。自家焙煎珈琲豆のお店に興味がある方は、是非ご参加ください。
★こちらは2回完結の講座となります。
開催日 3月11日(土) 13:00~16:45頃まで(集合場所は代々木駅西口の大きい方の改札口です。
3月18日(土) 13:00~16:45頃まで(現地集合です。)
場所 南方郵便機 代々木オフィス
受講料 7,000円(税込)(コーヒー豆400g、冊子「2025年のビーンズショップ」をお付けします)
無料オプション 自家焙煎店の見学(場所:南方郵便機 府中店)。カフェ講座終了から1か月位の間に個別にご予約ください
支払方法 府中店店頭支払い、銀行振込(前払い)、クレジットカードでのお支払いが可能です。
ご予約を先にお願いします。
定員 6名まで
予約 予約制です。
(予約は、府中店店頭、電話、FAX、メールでお申込みできます。)
昨日、春のカフェ講座を南方郵便機のホームページにアップしました。詳細も書き込みましたので、ご覧ください。焙煎見学も勿論付いています。
ホームページからですとカード払いが利用できます。又、お申し込みも一度で済んでしまいますので便利です。カード払い以外は銀行振り込みになります。こちらは、お申込みがありましたら、詳しいご案内メールをお送りしています。又、店でもカード払いは出来ますが、ご来店のお客様のみになります。
ユニクロの柳井さんの発言が、近頃良く取り上げられていますが、柳井さんの発言の真意は<もうサラリーマンは存在しない。>という事です。朝、会社へ行って、その時間、言われた事をやり、時間が終われば帰るという働き方は、既に終わっているのだという事だと思います。
結局、自分で考えて自分で動く人間しかいらないのだと柳井さんは言っているのです。そうした意味では、自営業者に近いのだと思います。ただ、会社では無いので、小さな店の主人は、決めてやろうと思えば明日からでもやりたい事が出来るという事です。考えてみれば柳井さんも、又、小さな店の主人から始めているのです。

