1月9日木曜日
今日も天気が悪い、
寒いし、
寒波がやってきてんだって、
暑いのも寒いのもやだね、
人間は勝手な生き物だ、
そんな今朝は牛松屋がどこにあるか調べてみたら天政の近くにあった、
でも、そこの牛松屋は定食のご飯がお代わり自由ではなくって、大盛り(特盛り)無料で、
それだけでも素晴らしい。
お米も値上がりしてるのにほんと世の中の飲食店はがんばってはるよね、
昨日なんて肉屋の社長んとこからええ豚バラ肉を買ったあと、八百屋でキャベツを買ったらえらい高くって腰を抜かしそうになった、
※高くなってるのは知ってたけど、高くなってから買うのははぢめてで、
キャベツが高いから大変なのはよくわかる。
例えば、回鍋肉屋さんなんて大変じゃん、キャベツの値段が上がったからって売値をすぐに上げられへんやん、とんかつやさんもそコールスローサラダにたくさん使うもんね、キャベツが高くなったって、とんかつ定食の値段もそのまま、
がんばってるよね、飲食店って、
と、思うけど、
ね、キャベツってそのうち安くなると思う。50円にはならないけど、200円台には戻るんちゃうかな、
でも、最近、魚や肉は上がったまま、ずっと上がったままだもんね、
カニやエビなんてとんでもない値上がりで、
豚肉も和牛も鶏も、上がったまんま、
ボクね、ブログを18年書いてるんけど、昔のを読み直したら安く感じる、ほんと羨ましいくらい安い。マクドのチキンナゲットなんて100円だった頃もあった。し、はなまるのかけうどんの小は100円だったし、丸亀だって、
何がいいたい、って、ぶっちゃけボクの所得は上がっていない。
でも、周りがどんどん上がってる。
じゃあどないやって生きてん?
と、思いはるやろ、
ボクの場合、どうしても必要なお金が少なくなってってる。20年前よりどうしても必要な額が減った。
それだけ。
これって、明るい未来ではないよね、ニッポンわ。
お米にしてもキャベツにしても生産者さんのコストや手間を考えたら高くなった値段が適正である。と、ゆわはる人が居てるのも理解出来る。
単にお野菜だけの話しだけど、テレビに映ってる政治家の人って、家からエコバックもってキャベツやお米を買いにいかはる人居てるんかな?いっぺん買いに行ったらええねん、
そんな愚痴を言った今日も元気に朝麺は麺松屋にて朝定食ジャスト380円、
やっぱボクは麺も牛も松屋に感謝である。
そんな感じで昨日の賄いわ、けいらん。
あったかいおうどんのけいらんに甘くないお揚げさんを入れたスペサルなけいらん
つるつるアツアツうどんが身体を温めてくれました。
えーと、
仕入れな話。
びぎんは業者さんに運んでもらてる食材はしれてます。
ワイン屋さん、酒屋さん、と、和牛専門の肉屋さんと、産地直送ものを運んでくれる宅配業者さん、だけ、
他はボクが買いに行ってます。※ケンも
でね、同じものなら1円でも安い店で買う努力してます。同じものならです。
努力してない飲食店なんてないと思いますが、
オーナーでない料理人はキャベツが高くなっても売り上げが下がっても給金は同じ。だから仕入れに関して努力しない人が多いです。もちろん、その人達は仕入れ担当でなければそれはそれでいいかもしれません。
一昨日村井家LINEでエノキの値段が高くなったと話題になってた、男子も女子もエノキの高騰に付いて触れてました。女子なんてエノキファンだから怒ってました。
飲食店従事者でも今のエノキの値段も知らない人が居てます。
東京でキャベツが1000円を超したことを知らない人が居てます。
気にならないでしょうね、自分に関係ないからって、
その人達はオーナーに成らない人で、いや、成らないほーが良い人たちで、ずっと雇われてる限りは関係ないで済むんです、
でも、そんな料理人は歳を取ったら組織から捨てられます。
キャベツの値段が気にならないのはこの国に関して感心がないのと同じ。
ニュースを見ない聞かない調べない勉強しない。
ボクがいつも行く八百屋でキャベツをケースで買って自転車に乗せて運んでる方が居てます。すごいな、重たいだろうな、と、眺めています。
そんなけ使うなら業者さんに運んでもらうことが普通です。
が、その人は自分で物を見てお値段を見て判断して自分で買って運んではるんでしょうね、
きっとオーナーです。
ボクはそれが努力なんだと思ってます。
だってしんどいことやん、時間も使うし、雨も降るし、寒いし、暑いし、
良いものを使う努力。
少しでも安く提供する努力。
儲けを増やす努力。
だって運んでもらうほーが楽じゃん、たとえ運び代を乗せられても。
もちろん店舗規模や業者との付き合いやしがらみや体力的なことなどなどいろんな理由で買いに行けない人が居てるのもわかる。
でも、ボクが客ならなるべくそうゆう店(八百屋でキャベツをケースで買って自転車に乗せて運んでる方の店)を応援(利用)したいと思うだけの愚痴。
ボクはフランスに渡る前に働いてた店で毎朝魚屋に行ってた朝かなり早くに、仕事が終わるのが夜遅く。
そん時、思ってたん、もうしんどくていややわ、ではなく、
「だからここの料理は美味しいんだって」
パリで働いてた時の仕入れは専属の仕入れ担当が居て午前4時からその人が市場に行って買って各店舗に配達していた、
ボクはどうしても仕入れに行きたくて、その人にお願いしてトラックに乗せてもらって付いてったん、ボクの休みの日に。
買って各店舗に運んでたらそこの従業員とも話したりして情報も入った、ボクが働いていたのは星1つだったが、星2つのとこも覗けたし、賄いも食べれた、食材の勉強も出来たし、良いことだらけで楽しかった。
何が言いたいわけでもないよ、今までボクはボクの過去を否定すること(自信を持てないこと)が多かったが、最近、やってきたことが正解だったと振り返られた。
それを導いてもらった方に感謝出来る様になった。
そして、ボクは今日もこれから自転車に乗って買い出しに行ってええもんを仕入れてきます。
なにわフレンチびぎん、への、ご予約お問い合わせ、は、 0662111240 または、naniwa.french.begin@gmail.com
ご予約メールは、お名前と電話番号をご記入くださいませ♪
たまーに、行う、イベント等のご案内、
当店、びぎんより、お客様に、メールにて差し上げております。ご希望の方は、下記アドレスまで、お名前、お電話番号を、ご記入の上、〝案内、おくって〟の、お題にて、メールを頂ければ、幸甚でございます。
naniwa.french.begin@gmail.com