寺町通の四条と錦の間に一軒のお茶屋があります。
蓬莱堂茶舗
なんとこのお店、玄米茶発祥の店 なんですよ。
僕は茶道を嗜まないのでよくわからないんですが、「湯斗」というのがあるん
でしょうか。ヒノキ?の木桶に熱湯を注いだ時に出る香ばしい木の香り、
なんとかそれをお茶で表現できないかと思った当時の店主が研究を重ね、
炒った玄米を混ぜることで完成させたとのこと。ここでは店名を冠し、
「蓬莱茶」と言います。僕は風邪気味の時には水がわりに飲んでます。
またこれで、トッピング無しのプレーンのお茶漬けするとウマイんだよなぁ。
お店も寺町通の喧騒からタイムスリップしたようなレトロな空間、掛け時計が
いい味出してます。
(店内の写真はあえて載せません。訪れてのお楽しみに・・・)
お値段もお手頃、お土産にピッタリです。
