昨日は頭だけ編んでしまったので、今回は耳をつけました。


頭の後ろをほどきました。


耳の手前まで編みます。針は2本、別に用意した方が楽に編めます。

耳のつけ位置の半分を用意した針で編み、後ろの目は巻き目で作り目し、輪にします。

前もって作った製図に従って、輪編みで、増し目や減目をして、耳の形を作ります。

いったん糸を切ります。


残った目を、続いて編みます。切った糸を根元から出します。ここは穴が開きやすいので、2目一度などして、整えます。

手前を同じ目数、後ろを巻き目で作り目して、同じ形の耳を輪に編みます。

また糸を切ります。


耳の後ろを編みます。

最初に編んだ耳の根元から、糸をだして、巻き目を拾いながら、耳の反対側まで編み、最後の目は顔の目を二目一度。ここから、①「裏返し、最初の目は編まずに針に移し、反対側の耳の端のひと目前まで裏編みで編み、本体を裏返します」

②「顔の目をひと目針に取り、さっき残ったひと目と2目一度。耳の端まで表編みし、耳の端のひと目と顔のひと目を二目一度」①②を繰り返します。

首の太さをあらかじめ決めておき、全体がその目数に減るまで、繰り返し。



出来上がったら、適度にわたを詰め、用意した目がワッシャーつきの場合、ここで目をつけます。顔のわたをしっかり詰めます(穴が開かない程度に)


顔の出来上がり。


もうだいぶいい感じですが、胴体手足が残ってますからね。。

頑張るぞ〜。

頭の後ろの減らし目は、少し難しいので、製図書く場合解説の写真をつけます。

増し目でいく方法の逆です今回は。


製図の方が時間かかりそうだな。

OpenOfficeは持ってるんだけどね。

どうしよう。

有料ダウンロードする場所が、ravelryとかetsy、あるいはnoteか、はては kindleか。。なんだよね。noteは有料記事書けるっちゃ書けるけど。問題はわたしのメンヘラがバレるってことくらいか。

今のところ、ravelryかkindleで考えてます。自分でホームページ持ってるんだから、そこでやれって話もあるけどね。