台風や皆既月食と怒涛の秋が始りましたね
皆様いかがお過ごしでしょうか
先日お薬をお届けしている施設様の秋祭りに参加させていただきました
入居者の皆さんも活気づく良いイベントでしたよ~
そして先日サノフィ社様より『ディレグラ配合錠』の勉強会をしていただきました
ディレグラ配合錠はフェキソフェナジン(FEX、商品名:アレグラ)とプソイドエフェドリン(PSE)の配合錠です
アレグラに交感神経刺激作用を持つPSEを加え、鼻閉に対する作用を強化したものです
ちなみに、第二世代抗ヒスタミン薬の配合剤は国内初です
PSEはOTC薬で販売さ
れていますが、それよりも高用量(PSEとして1回120mg)となっています
フェキソフェナジンなどの第二世代坑ヒスタミン薬は鼻水には効果がいいですが鼻閉への効果は弱いんですよね
鼻閉に対してはロイコトリエン受容体拮抗薬(LTRA/Leukotriene Receptor Antagonist)であるモンテルカスト(商品名:シングレア/キプレス)の効果が強いです
ただし、薬価が232.9円と高いのと、効果の立ち上がりが早くないのが欠点です
ディレグラ配合錠の薬価(62.0円/錠)。
つまり、一日薬価で考えると、アレグラ(75.6円/錠)+シングレア/キプレスの場合、384.1円になりますが、ディレグラ配合錠の場合、248.0円で済みます
また、製品概要の試験結果を見ると、鼻閉に対する効果もLTRA併用群とほぼ同等のようです
ただいくつか注意点があります
まずは、用法用量について、添付文書を見ると、「1回2錠を1日2回、朝及び夕の空腹時に経口投与」となっています
まず1回2錠となっていること
PSEの含有量が10%を越すと覚せい剤原料となってしまうため、1回2錠で、さらに大きな形となっています
これはやむを得ないのですが、ディレグラ配合錠は実際とても大きく服用しにくい事が懸念されます
また、ディレグラ配合錠は徐放製剤ですので、半割や粉砕も禁止です
ちなみに、排便時糞中にゴーストピルが残ることがあるようなので、投薬の際には説明を忘れないようにしようと思います
ただ長期投与(6か月間)は今のところ問題なしみたいです
鼻閉でお困りの患者様も多数いらっしゃると思います
ディレグラ配合錠はそのような患者様の特効薬となれるかどうか
今後に期待したいですね
そして弁当はお寿司~