ななころが
勝手に台風対策ですること‼️
想定内のことも
想定外のこともあるだろうけど
想定内のことは
準備しておくことができる
自分の身は自分で守れるように
やっておこうと思います
🔴避難用
避難時の持ち物準備
いざという時は早めの避難も必要、最低限のものは準備しておかなくては
最小限の着替えやタオル
濡れないようにジップロックなどにいれておくのもよいね
レインコート
避難時に動きやすい上下タイプレインコートが良さそう。リュック背負っててもOKのやつ検討中
↓リュック対応じゃないけど動きやすそう
🟢停電対策
懐中電灯やランタン用意
やっぱり灯りは必要、なるべく広範囲を照らせるやつがいいよね
スマホ満タン充電
モバイルバッテリーの充電
コレは普段少し重くて使い勝手の悪い大容量のものとか1個あるといいよね
ポータブル電源の充電
停電時はすこしでもこういうのあると安心だよね
ななころも一つ持ってるよ
ランタンや懐中電灯の電池替え用、普段からいろいろ使えるから電池はなるべく充電池にしてる
冷凍庫の空きスペースで水ペットボトル冷凍
停電時に冷蔵庫や冷凍庫のものをなるべく冷やし続けられるように準備。クーラーもとまって暑い時にも使えるよね
🔵断水対策
ペットボトルやポリタンクに水を確保
飲み水からそれ以外のさまざまな用途の水を確保
簡易トイレの準備
トイレなんかも断水時に困るから、一つはあると衛生的だよね
🟡暴風対策
窓ガラスなどの破損を防ぐ
ガラスの破損でケガをしたり、その後のガラスの修理代とか考えるとやっておきたいよね
雨戸をつける(コレはしたいけど出来ない)
飛散防止フィルム
とりあえずコレで飛散の防止ついでにUVカットもできるならよいかな
🟣浸水対策
土嚢やパネル
浸水対策といったらコレですよね
車の対策も(こんなのあるの知りませんでした)
いざという時に車を移動して置いておくスペースがあればいいけど、こんなのもあると知って購入検討中です、ビックリ‼️商品

🟠食事対策

使い捨てのコップや皿の準備
お皿は家にある皿にサランラップとかで洗わずにすむけど、コップはあった方がいいよね
カセットコンロ、ボンベ
オール電化とかはもちろんだけどガスが止まることもあるよね。湯煎のものや温かいスープなども食べたくなることもあるから、あるといいよね
きっとまだまだできることあるよね
結構やってることはあるけど
気づいてないこともまだあるはず
気づいたら早めに
やっていこうと思います