こんにちはなないろ行徳です
「あ!雪が降ってる!」
と思ったら
暖かくなったりと
とても気温の予想が
できないことが
多かったですね💦

子どもたちや私自身も
体調が優れず
不安定でした😥
まだまだ気が抜けません

さて3月3日はひな祭🎎
皆さんは雛人形飾りましたか??
私は随分と飾っていないです😂

雛人形は
2月の初め頃から
飾り始めるのが
一般的で
中でも節分の翌日(立春)
あたりに飾るのが
いいとされている
そうです!


ひな祭りには
「女の子の成長や幸せを願う」
という意味があるそうです♪

ひな祭りにちなみ
お雛様と御殿様の
工作をおこないました!


まずはお雛様と御殿様の
お顔にシールを貼ったり
お顔を描いたりして

屏風にぼんぼりを
貼ったり
(ぼんぼりはここに貼ろう!)

作ったお雛様と御殿様
を貼り付けて完成!
(御殿様どこに貼ろうかな?)

お顔がみんなそれぞれ
可愛かったり
お顔がアンパンマンだったり!
個性が際立っていて
とても素敵ですよね!

ちなみに雛人形は
「啓蟄(けいちつ)の日」
である3月6日頃に
片付けるのが
良いと言われているそうです♪
3日から3日後とは
慌ただしい気もしますね😂
片付けるのが遅くなると
婚期が遅くなるとか
ならないとか?




こんにちは。


2月に入り、毎日寒い日が続いていますね。

皆さん、風邪などひいてないですか?

私、風邪が長引き、副鼻腔炎になってしまってます😢

歳を取るとなかなか治らず、困りものです。


👹今年の節分は2月2日でしたね👹

私、今の今まで、節分は3日だと思ってました💦

実は2021年も2 日だったんですね。その時はなぜ3日じゃないの?

と思わなかったのか…


さ∼て、なないろでは、節分の工作を行いました。


まずは、
男の子は丸シールに色をぬって、枡にはります。 
女の子はチラシを丸めて枡にはります。
なんと、片手で器用に丸めていました。


次は鬼作り。
丸い色画用紙に半円のパンツをはかせます。
後はつのをはって、顔を書いて出来上がり。
鬼なのに、みんなの鬼は可愛かった💞
今年は色画用紙と丸ペンで恵方巻きも作りました。

たくさんのお友達に作ってもらって、鬼、お豆、恵方巻きを吊るしたのに、私ったら写真を撮り忘れてたと言う事に今頃…

次は色んな物を造ったら、いっぱい写真撮るぞ‼️










こんにちは!
なないろ行徳です✨

まだまだ寒い日が
続いていますが
児童スタッフ共々
元気に過ごして
行きたいと思います😄

今回は塗り絵をした
マリオのパーツを
切り取って
バラバラにしたものを???


テープを貼って
マリオを完成させていきます!



カラフルな色合いで
顔も腕も足も
どこ行っちゃった??

出来上がったマリオは
まるで福笑いのように
面白いマリオの完成です✨
塗り絵の味が出ていて
いいですね🥰


ペンギンやトドも作りました
シールで目を作ったり
ペンで目を描いたり!

トドのお口やヒゲを
描いたりと
みんなそれぞれ
個性がありました!

可愛く出来上がりました♪

出来上がりに
スピーカーを
つけてアレンジ♪

トドとペンギンの
北極大陸の
完成です✨

次はどんな素敵な作品が
できるかな??
楽しみです💓

こんにちは、なないろ行徳です✨
新年あけまして
おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します🙇


今年は「巴」年🐍
紙粘土を使って、工作をしました!
みんなそれぞれおもちをついて
〝素敵な作品〟ができました😊


学校も始まりインフルエンザなど流行っているようなので、

体調などに気をつけて活動していきたいと思います😃


こんにちはなないろ行徳です
冬休みに入り年明けまであとわずか、1年あっという間に過ぎますね。
インフルエンザや風邪が流行っているようなので予防をしならがら活動していきます✨

先日クリスマス会を行いました!
お昼にはラーメン・チャーハン・唐揚げを食べみんなたくさん美味しそうに食べていました😄

おやつにはロールケーキに生クリームやフルーツ、チョコソースでデコレーション!

みんなにクリスマスプレゼントを配りました
サンタやトナカイの衣装を着たりカチューシャをつけて遊んだりと楽しく過ごしました。