★ゴン太王国★ という同盟 | ブラウザ三国志ノート 「軍令」

ブラウザ三国志ノート 「軍令」

w2鯖 ★ゴン太王国★戦場カメラマン・ナミ@ZTKの戦争実況中継ブログ。非戦時は適当。

ここで 我が★ゴン太王国★という同盟の色について少し説明しておきます。

まず、このブラウザ三国志は「ゲーム」であるという大前提を基本的理念の軸に置き、「ゲーム」とは何のためにするのか、楽しむためなのだという当たり前のことを一番大切にしています。

すなわち、まず同盟員の【楽しい】を失することのない同盟。
これは【自由】にやれること、各々の常識によって秩序が保たれることを期待し、緊急時を除いて役職者などからの強権発動が存在しない。ブラ三という「ゲーム」で「一緒に遊ぶ仲間の集まり」である同盟は決してリアル社会における企業や軍隊ではなく、あくまで集団で「遊ぶ」ための存在なのであるという認識。
当然大勢で遊ぶためにはルールがあり、それを皆が守りつつ、皆でゲームに親しんでいき、皆で成長していこう、そのためにはある程度強くなることも必要だし、つまり自分でも何言ってんだかわからなくなってきてこういうのを支離滅裂とか言葉のサラダと言うのかも知れないと思ったり。

要するにですね、ゲームなんだから楽しくないとダメってことですよ。

まあ楽しさってのも人それぞれなのですが、少なくともただ自由であれば楽しいってわけではないです。
楽しくても弱すぎて戦えば負けてばっかりとかだったらなんもおもろないだろうし、いくら自由でもひとこととかが誰も何もしゃべらんでお通夜みたいだったら勝手に廃墟みたいになっちゃうだろうし。
ウチは少なくとも弱すぎることなく、ひとことは活気があって、オフ会なんかも積極的にやってリアルでの人脈も広がっていって、いつかブラ三自体がなくなってもこの皆で過ごした時間が無駄にならなければいいなってことを意識して運営されています。

ひとつの特徴として、ウチでは有事には「軍令」という名のもとに強制命令が/ALLYされます。

旧日本軍みたいな痛い口調の命令書が。

これは盟員に緊張感を煽る意味と、せっかくやるなら三国時代の武将になりきってロールプレイしてもらいたい、という意味が含まれています。正直いって軍令文体は書いてるときは痛楽しいです。

こうして、5期にわたって徐々に仲間が増えていき、今に至るわけです。