生まれて初めてやった仕事・・・それは、古本屋の店員だった。

友達の家が経営している古本屋で、高校を辞めてのらりくらりとしてた私を使ってくれた。

でも結局、その友達と仲が悪くなり・・・辞めた。


その後見つけた仕事が、葬儀屋。

ここは本当にやりがいがあった。

当初、お葬儀コンパニオンとしてお世話をしていたのだけど、その後司会の試験に合格。

それからは主に、司会をしていた。

自分の声だけで仕事ができるなんて、思ってもみなかった。

退院後、また復帰したけれども、ハードすぎて心房粗動が出て、退職をよぎなくされた。


それと並行して、東京の劇団に入った。

役者ではなくスタッフで。

関西で葬儀で稼いで、東京で使う・・・という日々が続いた。

そしてお金が少し貯まった頃、劇団も会社化するということで、お給料もでだしたので、一人暮らしをしながら劇団に本腰を入れた。


芝居が大好きで、あこがれていた劇団に入れたことは、人生最大のラッキーだと思ってる。

東京拠点だけど神戸公演も行った。

小劇場の枠からも飛び出した、ちょっとだけ大きな劇団。

座長をたまたま知り合いの役者さんに紹介してもらえて、頼み込んでいれてもらった。


最初は毎日泣かされながらも、やっと自立した時、ここまで我慢してよかったと、心の底から思った。

いないと芝居がなりたたないポジション。

そのトップにたてた。

こんな大きな劇団を支えるひとつになれてることが、本当に幸せだった。

でもそこでの頑張りが、私の体をむしばんでいたんだろう。

ずっとこの時が続くと思っていた。

けれど、終わりはきた。


昨年末、この劇団を退団した。

理由はドクターストップ。

色んな理由を並べたけれども、結果、ホントの理由はこれなのかもしれない。

止められなければやっていただろう。

これからの人生を脅されなければ。

でも、大好きな人たちに迷惑はかけたくない。

自分に言い聞かせたけれど、辞めた日から、2か月は毎日泣いていた。

こんなに涙って出るんだってくらい、ずっと泣いていた。

人生で一番悲しい日が、そこにあった。


それから2か月。

劇団の情報をシャットアウトすることを決めた。

携帯とPCの役者のブログやオフィシャルのアドレスを全部消して、客演さんのサイトも全部消した。

メアドなんかも消しそうになったけど・・・そこまでしちゃいけない気がして。

極力携帯を触らない生活を続けた。


関わらなければいつか忘れる。

人は忘れる生き物なんだと。

でも毎日、ようしゃなく夢にメンバーがでてくる。

忘れるに忘れられないくらい、楽しい思い出と共に。

そしてテレビにも・・・ふと見ていたドラマで知り合いの役者さんやうちのメンバーが出てたりするわけで・・・あれには参った。

活躍が嬉しいんだけど、一気に私に現実をつきつける。

この人たちとは住む世界がかわったんだよって。


この劇団は、私の人生だったから。

24時間に近いくらいメンバーといて、事務所で作業して。

時には有名人に逢えたり、芸能界の裏話聞けたり。

役者やモデルや歌手が、普通に隣にいる。

それが普通。

携帯のメモリも大半がそんな人ばかり。

それが普通。

そして劇場に入ればお客様の幸せそうな顔が見られる。

それが本当に幸せだった。

向こうの世界の人間になったことが、何よりうれしかった。


すべてをかけた場所。

まだできるんじゃないか。

またできるんじゃないか。

自分の中でくすぶり続けるそれが、なかなかとれない。

戻りたい戻りたい戻りたい。

毎日布団の中で考えてしまう。


けど、もう忘れなきゃ。

これも毎日唱えてる。


30歳から新たな自分を作る。

最高の20代・・・夢のような20代だったから。

30代の自分にも期待するしかない。

でも、これ以上の出逢いは、二度とないだろう。


この人たちを支えたい。

そう思いながら初めてお客として観たあの日。

神戸公演のために営業で地元をまわりまくったあの日。

全部が何にも代えがたい、大事な思いで。

一番大好きだったのは、カーテンコール。

満員の客席の一番後ろに立って、舞台上で笑顔の仲間に拍手を送るあの瞬間。

これを見ると、すべての苦労がふっとぶ。

きっと私は・・・長い長い夢を見ていたのかもしれない。

今となっては、そう思う。

私が、あんな華々しい場所にいれるわけないんだから。