今日は斜め前に年代の近そうな人が入ってきた。
外科
ベッドは電動
心電図の準備
点滴台準備
以上が用意され、後は本人を待つばかり。
そこからうちらの推理は始まった。
どんな人がくるのか。
若いのかおばあちゃんか。
部屋移動かオペ後か。
しかし答えは簡単。
上記内容から察するに…
CICUからあがってくるオペ後の患者
ということが容易に判断できた。
部屋移動なら心電図モニターはつけっぱなはずだし、点滴台も新たにはいらない。
ましてやベッドが設置されてる時点でおかしい。
CICUあがりなら、心電図モニターはコードだけで帰ってくるし、点滴台もCICUのから病棟のにのせかえる。
CICUあがり間違いなし!
次に年齢。
主治医が私と一緒!
これ多分年近いぞ!
そして最後の推理。
何で帰ってくるか?
車椅子か?
ベッドか?
ストレッチャーか?
これも簡単に推測できた。
CICUから病棟に上がれる時間は、11時か1時半の2通り。
その時の時間から考えて、1時半戻りのはず。
しかし5分前の時点でベッドは固定されたまま。
CICU戻りが確定の場合、カテ後以外でのストレッチャー移動はまずない。
ということは
車椅子で帰ってくる。
以上、当たるかドキドキしながら待ってたら、全て大当たり!
だてに数十年患者やってません。
だてに4ヶ月入院してません。
この推理クイズ、楽しい…。
今日1つ勉強になったこと。
看護師さんのチームには、ピンクチームとホワイトチームがあるらしく。
ピンクチームが循環器。
ホワイトチームがうちら心外及び小児循環器。
ベッドの名札で色分けされている。
でもね。
新しく入ってきたその人
主治医は心外なのに、ピンクチームなの。
ってことは…先天性じゃないのかな?
まぁホワイトチームの方がいい看護師さん揃ってるんだけどね…。
外科
ベッドは電動
心電図の準備
点滴台準備
以上が用意され、後は本人を待つばかり。
そこからうちらの推理は始まった。
どんな人がくるのか。
若いのかおばあちゃんか。
部屋移動かオペ後か。
しかし答えは簡単。
上記内容から察するに…
CICUからあがってくるオペ後の患者
ということが容易に判断できた。
部屋移動なら心電図モニターはつけっぱなはずだし、点滴台も新たにはいらない。
ましてやベッドが設置されてる時点でおかしい。
CICUあがりなら、心電図モニターはコードだけで帰ってくるし、点滴台もCICUのから病棟のにのせかえる。
CICUあがり間違いなし!
次に年齢。
主治医が私と一緒!
これ多分年近いぞ!
そして最後の推理。
何で帰ってくるか?
車椅子か?
ベッドか?
ストレッチャーか?
これも簡単に推測できた。
CICUから病棟に上がれる時間は、11時か1時半の2通り。
その時の時間から考えて、1時半戻りのはず。
しかし5分前の時点でベッドは固定されたまま。
CICU戻りが確定の場合、カテ後以外でのストレッチャー移動はまずない。
ということは
車椅子で帰ってくる。
以上、当たるかドキドキしながら待ってたら、全て大当たり!
だてに数十年患者やってません。
だてに4ヶ月入院してません。
この推理クイズ、楽しい…。
今日1つ勉強になったこと。
看護師さんのチームには、ピンクチームとホワイトチームがあるらしく。
ピンクチームが循環器。
ホワイトチームがうちら心外及び小児循環器。
ベッドの名札で色分けされている。
でもね。
新しく入ってきたその人
主治医は心外なのに、ピンクチームなの。
ってことは…先天性じゃないのかな?
まぁホワイトチームの方がいい看護師さん揃ってるんだけどね…。