久しぶりじゃ まだ閉店してなかったっぽい
今日は最近気になる3選
・最近のスクールの事
・トレセン
・日常
----------------------
【最近のスクール】
①「6年生になったからスクール行っても意味がない」
②「上手くならないから行っても意味がない。」
③「楽しくない」
さてさて、③はとても困ったぞ。反省すべき者は500%指導者です。
わかります? そりゃそうでしょう。
いやいや待て待てって人、 誰の責任と思いますか?
きっと「自分ではない」って人は誰かのせいにするでしょう。 それは置いといて。 ココに→
①と②
昔ね、お寺の境内にちょっとした広場があってそこでサッカーを始めた時、毎日が楽しくて、朝早くから夜暗くなるまでボール蹴ってました。
その時に、「意味」を考えて足を向かせただろうか?お寺に。
上手くなる為にお寺に向かったのかな?
ただ楽しい。ボール蹴れる場所と、仲間が2〜3人いたらそれが楽しい。って 43年も昔の感性が今も生きてます。
蹴れる場所があり、今日何人集まるかな?
「6年生になったからスクール行っても意味がない」
「上手くならないから行っても意味がない。」
そんな子達が、
いつか、「行っても意味がない所」に足を向かせる場所を作ります。
----------------------
【トレセン】
まずリンク貼ります
https://keikun028.hatenadiary.jp/entry/futbol_japon54 色々と考えさせられましたねトレセンに「合格/不合格」って言ってる時点でなんかおかしいでしょ
受験やセレクションならそりゃ合格/不合格もあるでしょ。
それはどうでもいいです。
トレセンって誰の位置付けなのか?
ウチの子◯◯トレセンなのね、
ウチの子◯◯トレセンの選考会に行くのザマス
ウチの子◯◯のセレクション受けヤンス
もはや漫画に出てくるママざんずよ
結局はね、言いたいだけなんよね。
これは今も昔も変わりやしねぇな。
ただ最近はSNSとやらで発信し、それを見る人がウジャウジャいるから、発信し価値を高め、トレママ仲間でさみたいな、
セレママ友がねぇ、とか。
もはや足元にボールがあるんやなくて、
足元にはスマホがあるのよ。 それがあっち行きこっち行きしとるんよ。
大切なのはなんですか? オリンピックのメダリスト達のほとんどが言ってるでしょ? シランケド
----------------------
最後に【日常】
習慣ですね。
腹減って飯食うのは生理的現象です。
飯食って眠たくなるのも生理的現象
飯食って歯を磨くのが習慣です。
靴脱いで並べるのが習慣です。
抜いだ服を軽く畳んでバックに片すのも習慣です。
腹すかせて飯食わせるトレーニングをいつまでやっても同じです。
飯食った後に、なにも言われないのにみんなで歯を磨くように行動させるなが日々のアプローチです。
選手の腹ばっかりすかせて、自分はやった感だけで満腹太るじゃありませんか?
昔とあるチームの事で、
スクエアパスに魂込めて、パス&コントロールに情熱を注いでた割には、ゲーム中での「未来の見え方」がトンチンカンなチーム
止めるのは中の中くらい? パスも中の上くらい。
なのに、2人組3人組になるとできやしない。
止める位置、止めるタイミング、パスするタイミング、どこに付ける、強さは? あえて弱く出した?
コーンと出会い、写真に恋して、自分の言葉に酔う。
そして、保護者さんより一段上からモノ言う。
さて、悪口もこのくらいにしとます。