皆様こんにちは![]()
いつもありがとうございます![]()
今日は久しぶりに空手のことを書きます。
前にも書きましたが
空手は2000年に始めました。
私が入門して数ヶ月後に夫が入門し
道場で知り合いました。
始めた当時は
「空手やってるフランス人なんて怪しすぎ
」
と思っていたのですが
皆さん普通の人でホットしました![]()
私の師匠は本場沖縄出身の素敵な方で
空手の実力を世界的に認められているだけでなく
そのお人柄も多くの人から尊敬されて
アーティストでもある方です![]()
![]()
残念な事に空手をお辞めになってますが
私達生徒にとってはずっと尊敬する師匠です。
諸事情からうちの夫が道場を引き継いで
沖縄本部道場からのご支援を頂いて
会の運営や指導を任される事になり
ずっとボランティアでやっています。
私もアシスタントしたり手伝っています。
フランスは色々と面倒な法律があって
日本では想像もつかないような
規制や批准を守らなければなりません。
それはさておき
例年通り5月に私達の流派のフランス大会が
開催されるので
今年は子供クラスの生徒も出場させようと
準備をしているところです![]()
組手に出場する子も型に出場する子も
(両方の子もいます)
かなりのプレッシャーなようです。
何しろみんな初めてですから。
大人でも昇段審査、演武、大会は
緊張しますものね。
でもこういう機会があると
それに向けて稽古に力が入るので
子供達が上達するいい機会です。
他の人と比べるのではなく
自分のどこを伸ばしてどこを直せばいいか
気づけるようになってくれると嬉しいです。
だけどフランスの子供達
日本とは大違いで(大人もそうかも
)
きちんと整列とか出来ないし
身なりを正すのも
でんぐり返しなどの簡単な運動も
出来ない子が普通にいるので
文化の違いは大きいです。
まずはそこから教え込むので
時間かかります![]()
まあ、これも修行の一環ですかね![]()
![]()
![]()
よろしかったらこちらもお願いします:



