お給料日だったので生活保護課に収入申告をしてきました。
あと2回くらいの申告で廃止になるのかなぁと思っていたので
「あとどのくらい続けますか?」と聞いたところ
預貯金額を聞かれました。
だいたい10万円くらいです。
葬祭費とかも入ったので。
2月からで10万、、、(葬祭費引くと)6万くらいですか?
それだとまだ心許ないのでもう少し続けて下さい。
えええ!!!
ちょっと驚き。
市役所としては早く廃止にしたいものかと。
でも4月から担当が変わったからなんとか金(就労自立給付金)もらえるのかな??と
若干不安になっている・・・
停止と廃止の違いは
停止は再開するのが容易、廃止はまた保護を受けたいときに一から申請し直し。
それ以外に特に大きな違いはないかな?
停止中だからって受給中のような制限もないし。
てか、貯金口座には10万だけどアパートの更新費用や各種診断書代、
父の代わりに払うことになったお寺に払う檀家の費用と
今年のインフルエンザ予防接種費用は別に取っておいてあるのを忘れてました笑
私の中でそれは貯金ではなく必要経費だったので。
でも間違ってもSwitch2に6万円使ったとは言えない・・
あ、転売ヤーから買ったわけじゃないですよ。
土曜日にお休みだったのでヨドバシカメラに行ったのですが朝一ではなかったために
1時間くらい前に売り切れたと言われ。
その後にコジマに行ったら最後の1台買えました!
通常版。
で、追加でガラスフィルムと純正ケースとACアダプタとSDカードとプロコン買ったら6万くらい。
ちなみにプロコンを追加購入するためにヨドバシカメラに再び行ったら
ちょうどマリカー版を緊急入荷してました!!
でもプロコンはなくてまたコジマでラス1w
話は戻って、先日生活保護の減額が違法だという訴訟がありましたが
2015年頃受給していた人に追加支給があるという話を小耳に挟みました。
ちょうどその頃は受給していたのでもらえるのでしょうか??