神奈川気功太極拳倶楽部・横浜武術院の練習では太極拳の練習を始める前の準備体操で「健身気功」を取り入れています。習い始めのころは「自分がいま行っている練習は・・太極拳?でもイメージとは違うような・・?」といった疑問があったといういお話をよく耳にします。そこで今回は「健身気功を準備運動に取り入れることについて」をご紹介します。(2023年に投稿した記事を再編して紹介しています)

 

🐻🐻

成澤先生から配布された資料をお持ちの方はそちらもご参考にしてください。

 

 成澤先生の太極拳のレッスン プログラムには「導引操と健身気功」を取り入れています。その理由は太極拳や武術は古くから伝承されている導引術から派生し現在に至るという歴史があるためです。特に「五禽戯」は少林武術 五形拳(龍 虎 蛇 鶴 豹)の拳術ルーツと言われています。なので、武術のクラスでも、時折 五禽戯の套路を通します。

 

太極拳と導引の関係については成澤先生の動画👇をご覧いただいた方がより理解を得られるかと思います!

 

 成澤先生の解説(3:30)でもありましたが、「太極拳の歴史の中に含まれているのは “導引術と五禽戯”」と陳正雷老師の著書の中にも記しています。導引は呼吸と身体を整える健康体操として現在は普及されていますが、健康のための身体作りだけではなく、武術や太極拳を行うための身体作りにも役立つとという事です。

 

 健身気功は歴史や文化を参考に、科学的にも研究され、まとめられた新しい項目です。運動を得意としていない人にとっても、高齢者の方にも安心してできるような簡単な動作でできています。動作は左右に(短縮版は)1セットずつ行うので体幹を整え軸を作ります。狭い場所でも行うことができ、映像を見ながら各々のペースでできるのも魅力のひとつです。

 

 呼吸を意識しながら動作を行うので、より内面に意識が向かい、ほどよい集中力を作り出してくれます。血行が良くなる(血中内酸素が身体を巡り始める)と内側から身体が温まり、発汗しはじめます。つまり動作と呼吸が合わさることで、身体の内側・外側の両面が整ってくるということに繋がります。

 

 

健身気功 五禽戯 練習風景👇スクールに参加する感覚で、映像と一緒に体をうごかして、楽しんでください

 

施設ごとに練習している健身気功が違います。詳細はお知らせサイト👇をご確認ください!